

smile
1万円でも十分と思います。
お兄さんはきっと、大変なこと分かっていると思いますよ^_^

退会ユーザー
兄弟なら10万円包みます😊
自分達が式あげてないとかは関係ないです😅

ママリ
本来であればご兄弟のご祝儀だと夫婦で7〜10万くらいだと思います
結婚祝い等貰ってないは関係ないのかな〜と思います、、

はじめてのママリ🔰
一応式に呼ばれてるということで結婚祝いもらってないは置いといて夫婦で5万でいいかなと思います。
兄弟の相場10万とか聞いたりもするんですが、うちは兄夫婦も姉夫婦も5万でした😅

ぷーぷしー
mmさんの年齢にもよりますが、相場では5〜10万ですね🤔
簡単に考えるとわかりやすいですが、夫婦二人分を包むので金額は多くなります😣

cocoみ
披露宴などに参加でしたら7から10万が常識なので、何ももらってないとのことなので、私なら最低の7万にします笑

newmoon
食事が出るなら夫婦で最低でも5万ですね🤔
子供はまだ離乳食だと思うのでナシでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
身内の式でご夫婦での参列なら10万相場だと思います。
ご自身が式してないから少くて良い。ではないと思います😅
お兄様だけじゃなくお相手がある事なので、お兄様の身内として最低限のマナーには従った方がいいと思います。

初めてのママリ
一般的には5万から10万かなと思いますが、親御さんにご相談されてはどうでしょうか?
私の場合は、兄と弟がおりどちらもできちゃった結婚で式なし、私は大学生だったのもあり結婚はもちろん出産も何もお祝いしてません。
それで自分の式の時は、兄夫婦プラス子供2人で5万もらいました。
弟夫婦プラス子供1人は、母にお祝儀の相談があったんですが、私は何もしてないし、来てくれるだけでいいよと断りました!その代わりにと1万円くらいのプレゼント送ってくれました。
兄からも相談があれば断っていたと思います。
式に参列するとなるとお嫁さん側のお顔もあるので難しいですが、親御さんに素直にご相談されたらいいと思います😊

ゆうちゃんまま
兄弟なら10万つつみます😊
自分が式をあげてるあげてない関係なくです💡
結婚、出産と出費が多かったと思いますが、一生で一度しかない実のお兄さんのお祝いなので、そこはしっかりつつんであげられたらと思います😌

めーちん
私も兄弟のときは10万でした!兄たちからも子ども増えても10万でした✨

min
娘さんは席のみでしょうから、もし最低限としてなら夫婦で5万円でもいいと思います🙂
例え結婚式してないとしても何もくれなかったのなら、こっちだけ常識云々でそんなに沢山しなくてもいいと思いました。
それ以下にしちゃうと、さすがに無しかな〜と。
あと、もしこの先お子さんが生まれたら、1万円のお祝いでいいと思いますよ🙌🏻

はじめてのママリ🔰
私も結婚式まだしていませんが 旦那の兄弟の結婚式には
10万円包みました!
10万円って結構痛いですよね😭😭
同じ歳に次男も結婚式したので10万円包み 御祝儀だけで
20万円飛びました😭😭😭笑 御祝儀貧乏です😭💦
結婚 出産と私も重なり
出費が多かったですが
お祝いの気持ちとして捻出しました☆.。.:*・

双mama
同じ状況で5万包みました
少ないとは思ったんですけど主人がそれ以上は貰ってないしよかろ〜て言ってました!笑
主人の兄の結婚式です。
ちなみに離乳食は出ませんでした!

mm
皆さん、ありがとうございました!
とても参考になりました😊
コメント