![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との意見の違いについて相談です。夫は出社、私はテレワーク希望。家族の体調不良あり。出社のリスクに不安。理解を求めたい。
コロナウイルスについて
夫と意見が合いません。
現在夫→週の半分テレワーク、半分都内へ出社
私→育休中
緊急事態宣言のときはずっとテレワークでした。
首都圏の感染者が増えてきて不安なため全日テレワークできないのか相談しました。
週1.2出社に抑えるよう会社からも指示がありやろうと思えばできるそうですが【家だと仕事に集中できない】と会社に行きたがります。
先週からこどもたち、私と続けて風邪気味です。
(下の子は38.8度まで上がりました)
夫ものどに違和感あり念のため風邪薬を飲んでいます。
ですが明日は出社するらしいです。
ただの夏風邪の可能性が高いとは思いますが発熱してないにしろ体調に変化があるのに出社するのはよくないと感じます。
感染対策はしてるし通勤くらいなら大丈夫、というのが夫の意見です。
こどもたちもまだ小さいですし、何でテレワークできるのにリスクの高い行動をするのか理解できません。
(何で集中できないのか話し合いましたがそもそも家っていうのが嫌みたいです)
出社するならホテルに泊まってくれと言いましたがそれも却下され...
私が気にしすぎなのでしょうか。
かかってから後悔しても遅いのに😭
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人の考えが甘すぎると思います。
もしも感染していたら?
職場でクラスター発生する可能性も充分あります。通勤でも同じく。
家に留まるべきだと思います!!
![sky_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sky_mama
私も家で仕事するのが苦手なタイプで、学生時代も勉強する時は図書館に篭っていたタイプです。なので、旦那さんのお気持ち自体は理解できます。
でも、自分や家族の体調に違和感がある状態での出社は絶対に避けるべきだと思います。自分の家族のためにも、万が一の時に自分が感染源にならないためにも。なので、のりたまさんは間違ってないと思いますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
夫も同じタイプでオンオフつけるため環境を変えたいそうです...
気持ちはわかるのですがこの非常事態でそれを優先されるとついつい苛立ってしまいます😞
風邪症状治まるまでは何とか出社阻止します😭💦- 7月13日
![かちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちこ
今東京の感染者数が格段に増えてるから不安ですよね😱
小さいお子さんいてそう思う気持ちはすごいわかります💦でも旦那さんはやはりそうはいかない気持ちもわからなくもないです。。。
まだ都庁がちゃんとした打開策を決めてないから、個人の意見であーだこーだは決めきらないのもあるし、周りの目もあるし、確かにテレワークだと進まないってのもありますもん😭
ただ心の本音は
もう少し家族の事考えて。行くならホテル住まいにしてくれ!!!
ですね🤪
-
ママリ
コメントありがとうございます。
もう知事にも国にも期待はできないので自衛するしかないと思うんですけどその意識にずれが出てしまってるんですよね😭
知事が一言原則テレワークできる会社はテレワーク!と要請をしてくれればそれだけでかなり変わると思うんですけどね...- 7月13日
ママリ
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね...無症状でも移す可能性あるなら少しでも気になることあったら自粛すべきですよね😭!!
なんとか説得します💦