※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

11月に義兄の結婚式があるんでるけど義兄のお嫁さんの実家が北海道で結…

11月に義兄の結婚式があるんでるけど
義兄のお嫁さんの実家が北海道で
結婚式は静岡県で挙げるのですが
みなさんなら今のコロナの状況で結婚式行きますか?

義兄から延期するなど言われてないので
式をあげると思いますがコロナが怖くて...💦

コメント

はじめてのママリ🔰

11月だとコロナどうなんですかね?💦インフルエンザも流行りそうですよね…💦
でも義理の兄ならいくかもしれません(´>_<`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり参加ですよね😂
    これ以上コロナが酷くならないことを祈ります☺️

    • 7月13日
xp20qx

義妹が11月に結婚式をしますが、こちらも主さんと同じで延期でもなければ親族のみでもないみたいなので申し訳ないですが家族で欠席します。
私たち夫婦は医療機関で働いている事や、私も持病持ちと言う事もあり欠席しか考えられなかったです😅
周りに聞いたりネットでも色々調べてみましたが、このコロナ禍の中ならいくら親族でも欠席してもしょうがないと書いてありましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです☺️
    少しでもそう思ってる方が居てくれて😂

    • 7月14日
deleted user

義兄なら延期にならないなら出席するしかないですよね⤵️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂

    • 7月13日
ママリ

うちの義兄ももう少ししたら結婚式挙げます。
5ヶ月の子がいるので、
食事のときは私たち親子のみ別テーブルにしてもらい席を離す
子を触るときはマスク着用、手を消毒してから
などのお願いをしました。
正直コロナが怖いので行きたくなくなってきていますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナがなければ喜んで参加なんですけどね😭
    対策とか何もしてなさそうなので
    正直言って気が乗らないです💦

    • 7月13日
らら

私なら旦那の顔もあるので行きますね...
もし、北海道や静岡も今の東京のようになったら考えるかもしれないですし、本当にそうなってしまったらご祝儀だけ手厚く家族で行く分通りに包んできちんと謝罪して欠席するかもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このままなら行きますけど
    酷くなったらやっぱり考えますよね😭💦

    • 7月13日
deleted user

行くしかないですよね😂親族だし☺️
どうしても行きたくないなら旦那さんだけの参加にして貰ってはどうですか?
式場でコロナ出たら困るから結構ちゃんと対策してると思うので大丈夫だと思いますけどね!
一応旦那さんの顔を立ててあげたいので一家で参加します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対策してるような話を聞かないので
    勝手にこっちが心配してるだけですね💦

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは義兄から聞かないだけですよね❓
    式場はしっかりやってると思いますよ!
    不安なら式場に聞いてみてもいいと思いますよー😊

    • 7月13日
ぴー

義弟が、11月に大阪でしますが延期や中止にならなければ行きますよ😅さすがに近すぎて断れないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ以上酷くならなかったら
    喜んで参加できるんですけどね🤔💦

    • 7月13日
にぼし

札幌住みで10月末に義弟の結婚式が市内でありますが(諸事情で延期はせずに決行確定・大人数招待予定)、生後2ヶ月になるかならないかの子供がいる時期になる為 親族の立場ですが私と子供は今から欠席する旨を既に伝えています💦
コロナがこんな状態では年内に収束は無理ですし、下手したらインフルなんかも流行り始めて色々とリスクが高いので…。
ちなみに、コロナの状況によっては実兄の立場の夫も欠席を視野に入れています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに生後2ヶ月の子は連れて行けないですね💦
    親族でもコロナが酷かったら欠席ですよね😂

    • 7月14日
  • にぼし

    にぼし


    コロナ真っ只中でも、義理実家は"皆んな可愛がってくれるから泣いても誰も気にしないから大丈夫!"とズレた考えのもと、私も子供も出席させる気満々でしたがスルーして連れて行かない選択をしました😂笑
    式場でどんなに感染予防をしたとしても、実際に式場スタッフが感染した等の例もありますし、食事中はマスクを外して会話せざるを得ないですしね…💦
    クラスター要素は十分かと思っています。
    親族だろうと正直自分の子供が1番大事なので😂
    これで文句言う親族なら、これを機に色々と割り切ります💦

    • 7月14日