
糖尿病について知りたい方がいます。診断時の説明や食事療法についての不安があります。義父が糖尿病で、食事療法についての説明が不足しているため、自分で学んでいる状況です。情報を教えていただけると助かります。
糖尿病について教えてください🙇
診断を受ける際、お薬と、食事療法で…と言われるだけで終わることもあるのでしょうか?
食事療法ひとつにしても…詳しく説明などあるのが普通かと思ったのですが、患者本人が聞かないと、とくに説明はないのでしょうか?
また、1型…2型?などがあることも調べて知ったのですが(今まで周りにいなかったため全くの無知です⤵️)
診断の際に言われていれば、それによっても食事療法の内容・気をつける点など多少変わってきますか?
ちなみに診断をうけたのは義父です。
私は後々それを聞いて知り、食事など私にできることをお手伝いしたいと思いました⚠️
しかし、食事療法についてもとくに説明はなかったと…
自分で本を買って完全に独学でやっているとのこと😵
(義母は主人が幼い頃に他界しているため義父独りで、近所には住んでいます)
文章が下手なので、うまくまとめられずすみません😖
どなたか糖尿病について、何でもいいので教えていただけると有難いです🙇💦
- ひーちゃん♡(6歳, 6歳, 11歳, 13歳)
コメント

aya
こんにちは☺️
初めて糖尿病の診断を受けた方は、わたしの病院では栄養指導(栄養士さんからの)をしているので、食事について何も説明されなかったというのはおかしいなぁという印象です😅
高齢になってから糖尿病と診断されたということは、おそらくⅡ型なのかなぁと思います!まずは、内服薬で血糖値のコントロールができているのか外来に通いながらみていくのかなぁと思います!
ひーちゃん♡
お返事が遅れすみません😭
教えていただきありがとうございます✨
再度確認しましたが、本当に何も説明されていないようです😵
また通いながら経過をみていくとゆうことですかね、、😵⚠️
aya
それでしたら、軽い糖尿病かもしれないので、内服薬でコントロールできているのか評価しながら、必要であれば栄養指導されるのかなぁと思いました!インスリンも打たれて無いと思うので、内服薬でコントロールできればいいですね🥺✨