※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
子育て・グッズ

来年の春からの幼稚園入園について、コロナ感染のリスクや家庭環境、子供の成長を考えて悩んでいます。英会話などの学習も検討中です。

今年4歳の子について。

本来であれば来年の春から幼稚園に入れようかと思っていましたが、コロナでクラスターがどこそかに発生したとかのニュースを見ると無理して来年の入園する必要はあるのか?ってなってしまってます。

もちろんお友達を作ったりなど人との関わりを考えると、そろそろだよなって思ってはいます。


下が双子なこともあり、今年から入園も検討してましたが、私が家にいるなら幼稚園しか無理と言われ、それなら家に居させようと3人を1人で見ています。
まだ双子も2歳になるところなので来年も私は家にいるし、どうしようか悩んでます。


旦那のおばあちゃんで、子供からするとひーおばあちゃんにあたりますが、おばあちゃんの近くに住んでる旦那のいとこは育休が終わるタイミングで1歳の子を保育園に預け始めてるので、まだ行かないの?っという感じの反応をされてしまいました。


秋からは英会話など学習能力はつけさせる予定ですが、批判などは無しに色々な意見を聞きたいです。

コメント

ミミり

私なら双子ちゃんいるなら今年からでも入れちゃいましたね😂3人みてるってすごいです!
再来年だと1年保育になっちゃいますよね?
年長さんにもなると仲良しグループもできてますし、よほどサバサバガツガツ入っていけるタイプではないと友達関係悩みませんかね?特に女子はすごいらしいですからね…
子供は子供の世界で学ぶことって沢山あると思うので、いつ落ち着くか分からないコロナを心配して幼稚園に入れないのは、勿体ない気もしちゃいます!
コロナが落ち着いてくれるのが1番なんですけどね!

  • マーちゃん

    マーちゃん

    妊婦の時から夫婦のみでやってきて、出産も入院も退院後も家族を頼りませんでした笑

    発狂することは多々ありますが、0歳の時が1番大変だったので、今は注意しつつ、行動がバカすぎて笑えちゃってます⑅◡̈*

    来年には上の子が入れるように動こうと思います‼︎

    • 7月14日