
私の対応はよくなかったですか?夜ご飯の用意を息子と一緒にしました。お…
私の対応はよくなかったですか?
夜ご飯の用意を息子と一緒にしました。
お米を研ぐ、包丁は私と一緒に持ち、野菜の皮を剥く、切る、フライパンに入れるまでの行程をしました。もちろん火をつける所からは私だけで。
エプロンまでつけてはりきってしてくれました。
ところがご飯の時間になり、呼んでもまだ食べたくない、まだ遊ぶと言うので、私が、今日は自分で作ったからきっとおいしいよ?一緒に食べよ?と言ってもなかなかテーブルに座ろうとしませんでした。
そうすると旦那も一緒になり、ご飯食べるよ‼️と言ってきて、だんだん怒り口調になり、そんなんだったら食べるな❗と言ってご飯を下げました。
私が二人目妊娠中ということもあり、ワガママになってる部分と、ちょっと前に言ったことを守らなかったりするということは多々あるので、またかと思いながらあまり怒らず対応していると、旦那はそれが気にくわなかったのか、それから機嫌悪くしていました。
今日のはご飯作りを初めて一通りしてくれたので、きちんと食べさせたかったのですが、旦那はそうではなかったようです。
旦那が先に怒ったので私も怒れず説得にまわったのですが。。
私が息子と話してる時によく横から口を挟んでくるのはやめてと何度伝えてもなおりません。
結局10分程で説得に応じてくれ、息子はご飯を食べ、完食しましたが、私の対応は間違ってたのでしょうか?
- 苺(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

みー
私も同じようにするかもです。
2人とも怒ってしまったら、子供さんがますます意見を言えなくなると思いますし、あとから2人きりの時に「どうしてたべなかったの⁇」って聞いてあげるのも手だったかもですね☺️
横から口出して怒るのやめてほしいですよね😅

退会ユーザー
私なら、夫に
え?ちょっと待って
なんでそんなに怒ってんの?って言っちゃいそうです
-
苺
返信ありがとうございます❗
普段から短気なのもあり、すぐ怒る人なんです😒
怒っても子どもは旦那の言うこと聞かないんですけどね😏- 7月13日
苺
こんな夜中に返信ありがとうございます❗
説得中に何で食べたくないの?とは聞いたけど、食べ終わった後は聞いてあげれなかったです😖
今度から気をつけます😌
ありがとうございます❗
横やりされるとこっちが伝えたかったこととか言えなくなったりするので本当辞めて欲しいんですが、何度言っても治りません。。