※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児検診を受ける予定の母親が、子どもの発達についての不安を抱えています。言葉の遅れや他の子どもとの比較で悩んでおり、検診の準備ができていないことを心配しています。

2歳児検診を受けた方、問診票見てよくできますか??

1歳半検診はクリアしたけど発達に心配あり 依頼して2歳児検診を受けます。早いうちにと個人的にクリニック受診し、言葉が遅めと言われ(たぶん自閉症) 療育に通い始めました。

単語50くらい。パパねんねなど拙い二語文でてきた
パパにどうぞして ないないして 簡単な指示くらいはできる。 
単語はだいたい理解してる(みっきーは?ドラえもんは?私もわからん複数の電車名、動物やら食べもの、嫌ならないない!っていやいやする)
遅いんですよね………息子なりに成長してるけど
音がうまく出せなさそう。 おが言えない?


もう皆100以上は単語はなしてママと会話するんですよね…普通に話すんですよね。お友達の名前呼んでね。
指さしして 単語を叫ぶレベルの息子。
電車あった…パパねんね…パパないない
息子を恥ずかしいとか、3ヶ月もあとだけど順調に母と会話する子と幼児教室受けてて 周りと比べていたたまれない気持ちになったり人目を避けたかったり
母親として嫌な母親です。


問診票見て…
お友達の名前呼びますか? 
みかんのかわむけますか?
ママごとでどうぞと渡したりとかなんちゃらって
→ママごとするけど食べてるふりとか鍋でつくるフリとか
スナップはずせますか?
靴はけますか?
全体的に場面を提供してあげられてなかったりすること遅く母親として 全力で支援センター親子サークル療育毎日邁進してるけど 母親としてだめなのかなあと。


自宅保育で転勤族で皆保育園にいき特定の友達いないし、人目避けたい気持だし私おかしいのかなあ…
息子は友達の名前なんて 自分の名前すら言えないし(わかってるけど。)
みかんかわむいたことないし、
ママごとも私がちゃんとどうぞとか関わりしなきゃなあとか…私とママごとする感じじゃなくて。どうぞ 言えません😥

やっと靴自分で履けました。

項目的に みかん?スナップ?
そのシーンに出くわしたことない!って感じで
検診のためにやらなくては と。

皆もう出来てるんだなぁと。
ことばだけでなく全体的に遅いんだなあと愕然としました。
ほとんど▲、✘になりそうで
何か言わそうとひやひや。

あと一ヶ月で大丈夫なのかと。

療育はもう繋がってるし、専門機関紹介されるだけかあ。 もう嫌なことは言われるのは、慣れないけど慣れてくる。嫌なこと言われ続けるずっと。



コメント

ゆり

2歳で2語文出てたらそんなに遅い印象ないです!
むしろそこまで行動してあげててすごいと思います😳

息子も2歳5ヶ月ですがここ最近またかなり単語が増えてきて少し会話がなりなってきたかな?くらいです!
うちの子も言葉遅めだし、なんなら多動かな?と思うくらい動き周ります😂
うちも自宅保育で、インスタなどでみる同い年の子の成長が早くて心配になることも多々ありますが、何度か小児科などで相談しても特に何も言われずでそんなもんかな?と息子なりの成長を見守っています😂

友人の子でも2歳からようやく話し始めた子もいます!
指示も通るならそんなに心配いらない印象です🤔

友達の名前は教えたらその瞬間は〇〇と呼びますが、基本的には『友達だー』くらいしか言いません。(しかも最近からです)
みかんの皮剥かせたことないのでできるかどうか分かりません😂
ママごとではどうぞはしてくれる事もあります!
スナップはなずせないです。
ようやくズボンやオムツを自分で脱げるようになったレベルです!
上の服は脱ごうとはしますが結局開けれないので、脱ぎ脱ぎしてってお願いしてきます。
靴は履く動作はしますが履けないです😭

息子が2歳の時とほとんど変わらないです!
心配で色んな人に私も相談しましたが、友人の子でも同じくらいの子、早い子、遅い子様々でインスタなどで見る子は本当に早い子なんだなと思うようになりました!
療育もなかなか現時点では繋がらずむしろたくさんお子様の為に行動してあげててすごいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😥

    単語の爆発期来てますか??
    どのくらい単語はなせるようになってきてますか?
    うちは不明瞭なわたしにかわからない部分語だらけ50個なので全然発語してない子みたいな雰囲気です。
    爆発期が来たらなあと願ってばかりです😅

    2歳直前に二語文でたので、なんとか良かったあと思っていたのですが、本当に外国人の方が話してるみたいな でんしゃあっ…た!ワンワンアッタ!みたいな片言な二語文で😥
    単語と単語くっつけたなあ〜って感じな😅

    お買い物いきたーいとか今日お買い物行くーとか 普通に自然に流暢に会話してる子もけっこういるんですよね😥



    そうですよね😥みかんの皮…?! って感じですよね。
    スナップ?!の服を着てなかったり…
    そうですよね。うちもズボンやおむつを気が向けば脱ごうと頑張ってるかんじです?


    そうですか😭😭
    親は周りと比べて心配になりますよね😫
    同じくらいの子の到達レベルは、単語数増えていてバリエーション多い二語文話し会話感あるくらいな雰囲気なのかなぁと感じてます。

    ただ同じくらいの子もいますよね…。
    (インスタで発語遅めって投稿してる方も、おんなじくらいです)
    近所の1歳前半の子は順調そうな子で… 発語レベル変わらないような…ちょいうちが話す?程度に感じました。

    単語もぽつりぽつり増えて、二語文出始めなので 全体的に遅め?かなあって感じですがそこまで神経質に思わず 息子なりには頑張ってるから あたたかく見守ります🥹

    • 4月19日
  • ゆり

    ゆり

    単語はちゃんと数えてないですが、おそらく300くらいは出てると思います!
    2歳過ぎてから徐々に増えてきた感じです🤔
    ここ最近はどこで覚えたの?という単語まで言うようになってきたと思います!
    爆発期までとはいかないかもですが…😭

    同じです!
    2歳直前に『ばーば、ぶー』みたいな感じで単語が2つ並ぶような感じでした!
    多分みんな最初の2語文はそんなカタコトな感じですよ!

    そうなんですよね!
    もう普通にしっかり会話できてる子多くて焦りますよね😭
    遅めだなーと言うのもありなかなか同じ年の子と会うのも億劫になってしまってます😭

    こちらの言ってることは伝わってると分かりますが、今でもしっかりしたキャッチボールまでは出来てないです😂
    どっちがいい?に対してこっち!
    とかこれ何ー?に対して車!とかの返事は出来るって感じです😂
    自分の要求はかなり言えるようになってきて、ママ抱っこして〜お願いとか、ジュースちょうだい、車乗る!なんかは話します!
    後は最近歌がだいぶ歌えるようになりました!

    させないといけないんだろうな、とは思ってますがなかなかしっかり会話ができない段階だと難しいことが多くて出来てないです😭

    友人の子は3歳からの幼稚園でかなり一気に言葉が増えて会話出来てたので、それを願って見守っています😭

    • 4月19日