※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後15日目の赤ちゃんが完母で、母親の食事が吐き戻しに影響しているか心配。食事に気をつけるポイントやアドバイスを教えてください。

生後15日目の子がいます。

完母なんですが、食べたものでミルクの味が変わるということを見ました。

入院中は食べれるものがなく、退院してから好きな物ばかり食べていました。
退院してから大量に吐き戻し(嘔吐)したことが2回(今日が2回目)あり、少量の吐き戻しは何度があります。

好きな物だけ食べて、完母で、ミルクの味が変わる。

最近吐き戻しが多くなったのは私の食べている物が偏っているからなのか心配になってきました。
元々貧血気味なので鉄と葉酸のサプリをのんでいます。

完母で育てている方、自分の食事で気をつけていることやこれがいいよなどあれば教えてください。

コメント

かるび。

ケーキ等糖分や油分の多いものは母乳に良くないので
甘いものは和菓子やフルーツメインにしてました!

母乳が詰まりやすくなると、古い母乳が溜まって味が落ちるとききました💦

なので、バランスのいい食事と多めに水分摂取するように気を付けるといいと思います!

これを食べれば完璧!ってメニューはありませんが、洋食よりは和食中心がオススメです😊

deleted user

長女育てている時に、1度おっぱい飲み始めてすぐ、泣かれたことがありました。
その日の夕飯はキムチ鍋でした😂
もしかしてキムチがまずかった?😅と思い、それからキムチ系は避けてます!

deleted user

刺激系は食べないようにするか
おっぱいあげた後に食べるようにしてました!!!

カレーとか
辛いもの

しずく

医学的には、人間も哺乳類なので食べたものによって母乳の味が変わることはないと医師に言われました。
ただ、母乳の味が変わるというのは昔からよく言われてることですし実際は変わるのかもしれないですが…

私も完母ですが、特に何も気をつけてません。
辛いものも普通に食べてます!
今まで授乳を嫌がられたりしたことはないです🙌

m&t

3ヶ月目から完母になった者です。
最初は母乳の味変わるかもと思って気をつけてましたが、元々辛いものが大好きでやめられなかったので普通にキムチやらグリーンカレーやら食べてます💦子供は問題なく体重増えてますし機嫌に差も感じないので野菜、タンパク質、炭水化物をバランス良く食べてたら良いのではないでしょうか😇
ちなみに私はカフェインも気にせず毎日摂ってます💦ある日を境に口に入れるもの何もかもどうでも良くなってしまったので😅