※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
家族・旦那

出産祝いについて。去年出産祝いの相場を調べもせず結婚祝いと同じ要領…

出産祝いについて。

去年出産祝いの相場を調べもせず結婚祝いと同じ要領で義理の兄夫婦の出産祝いに3万包みました。
今年初めて自分が出産して出産祝いの相場が大体1万なのを知りました。義理の兄夫婦からは同じように3万包んであり、なんだか申し訳ないやら、相場を知らなかったのが恥ずかしいやらでメンタル落ちてます。

同じ経験ある人なんていないですよね?義理兄夫婦に今後第二子が生まれたときは1万にしても変ではないですか?

コメント

deleted user

はじめてのことなら分からなくて仕方ないです。
私だったら1万円にしたいけど、義理兄夫婦が覚えてたらいやですよね。
なので話しやすい方に実は…って話すしかないのかなと…。
もしくは物で送るとかかなぁ。
オムツケーキとか消費するものならなんぼでも使うし。

KMO

うちは兄弟はお互い3万円ずつ包んでますよ。産まれが1ヵ月離れていなかったときは、さすがにお互いナシでいいよねってなりましたけど。
3万円なら多すぎて非常識とはならないと思います😊
親戚からは1万円が多かったですね。

はじめてのママリ🔰

義理のお兄さんの最初の子に3万包んで、くまこさんの出産祝いにも同じ額を包んでくれたなら、義理のお兄さんの第二子に3万でいいのかなと思いました。
姪っ子甥っ子の出産祝いなら3万でもおかしくないと思います。
わたしのところはお祝い5万と抱っこ紐や服など赤ちゃん用品などで7〜8万くらいしたり、されたりしています。

kanakan

うちもお互い3万です!
お互い、生活が苦しくなければ問題ないのかなと思います!
第2子から変えたいのであれば、今後生活もあるし金額減らさない?って話し合って決めるのもいいかもしれないですね!
ついでのこれからの入学祝いどうするかとかも、話し合ってれば楽かなと!