息子の発達障害が受け入れられず、幼稚園での出来事で落ち込んでいます。精神的に辛く、幼稚園に行くのをやめたいと悩んでいます。
息子の発達障害が受け入れられない。
自分ではもう前向きになれていたと思っていたのに、先日の幼稚園での自己紹介の時に…思わず涙が出てしまった…。
みんな 家に帰って幼稚園ではこんなことがあった!ケンカした!など話しているそうですが、うちはまだあまり喋りません。「そっか…みんなはもう喋れるんだな…」と痛感しました。
いざ自分の番になると、震えと動悸が始まり…一言、二言話したら自然と涙が出てきてしまいました。泣いてしまった手前…みなさんにはうちの子供は発達がゆっくりです。療育へ通っていますと伝えてしまいました…。
たぶん、障害があるってそれでみんなに知られてしまいました。
他の方の質問で以前 障害の事はわざわざみんなの前で知らせない。やはり理解してもらえずそういう子供として見られるという内容を読み…今はかなり落ち込んでいます。
なんてことをしてしまったんだと…
私の精神状態もおかしいでしょうか…?
誰1人泣いてる人なんかいなかったし、むしろ楽しい雰囲気だったのに、私のせいでシーンとなりました。腫れ物に触れるような感じですよね…
もう 幼稚園行くのやめようかな。
どうしならいいかわかりません
- はじめてのママリ🔰
タロママ
幼稚園年長の母してます🤱
私個人と周りの感じですが、障がいがある子のお母さんは最初の保護者会でクラスのお母さん達に伝えています☺️
伝え方は様々ですが、『ご迷惑おかけする事あるかもしれませんが、、』という感じで言ってくれています。
そのおかげか、クラスのお母さんも暖かく見守っていますよ。
(伝わりづらいですが、色眼鏡で見る感じではなく、クラスみんなで理解して受け止めています)
退会ユーザー
わざわざみんなの前で知らせない。って、そういう考えは、あくまでその人の考えであって、人それぞれだと思いますよ!
そりゃみんながみんな理解してはくれないと思いますが、多少なりとも理解してくれる人もいると思います。
私の子は保育園に通ってますが、もしそういうお母さんがいたら、「それほど辛いんだろうな。可哀想だな。」と思ってしまいますね😅
でも、こっちから話しかけるにしても何て話しかければいいのか分からないので話しかけにくいってのはあると思います。
もう、過ぎてしまったことを後悔するのではなく、お子さんにも楽しい幼稚園にさせてほしいので、これからは明るく挨拶するとか、辛くなったら先生に相談してみるとかそういう風にしていくのがいいと思います!
挨拶を自分からしていくと、された方も話しかけやすくなると思いますよ!
ぽぴー
教員です。
発達障害をもつお子さんの親御さんは皆さんお子さんの特性を懇談会でお話することが多いですよ。診断名は言いませんが、「発達がゆっくりで…」とか、「気持ちの整理がつくまで時間がかかって…」などです。
「そういう子ども」って何でしょうね?診断がある、ないにしろ、お子さんそれぞれの長所と短所ってありますよね?はじめてのママリさんのお子さんは、その凹凸が大きいだけなんですよ。凹ばかりに目をむけず、凸の部分を伸ばしてあげればいいんです。そうすれば凹の部分も時間はかかりますが少しずつ成長してきます。
シーンとなってしまったのは、さめた感じではなく、悩んでらっしゃるんだなと感じて声のかけ方が皆さんわからなかっただけですよ。大丈夫です。先生はフォローしてくださらなかったんでしょうか?
コメント