※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんまま
家族・旦那

悩んでます。ほんとに悩んでます。旦那と離婚したいわけではないですが…

悩んでます。ほんとに悩んでます。

旦那と離婚したいわけではないですが、もう疲れました。
まず、子供の面倒は見ません。土日は昼過ぎまで寝ています。
平日、お風呂に入れたりはしますが、お風呂入れただけで育児に入りますか???

この間、大喧嘩をしました。
わたしのメンタルが保ちきれなくなったためです。
毎日毎日朝から夜の寝かしつけまで一人で面倒をみて
子供が嫌いではないです。大好きです。大切です。
なのにイライラしてしまいます。

「言ってくれなきゃなにやればいいかわからない。」
子供の面倒少しみててくれる?と言って大丈夫だと思っていたらテーブルの上のコップを倒したので、みててって言ったよ、危ないから見ててよと言えば、「俺の角度からは見えなかった。」
わたしが疲れていたり少しでもイライラしていると、「一ミリもそんな姿見たくない」とへそを曲げます。
言い訳がとっても上手です。

さらに生活費は毎月4万円。
そこから、生活に必要な雑貨、子供たちのおむつ、食費、その他もろもろ出してます。たりません。いくら言ってもここからの生活費は上がりません。

旦那は趣味があり、DIYがすきです。
毎週末ホームセンターで買い物をしています。

色々ありますがほんとうに疲れました。
悪い人ではないので優しいところももちろんありますが、とにかくなにもやらなすぎて、いってもわかってくれなさすぎて、ほんとうにどうしていいかわかりません。困っています。

疲れました。

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です😭
うちの旦那もなーんにもしないですよ💦
毎日夜中までゲームしてるし、休みの日は同じくお昼まで寝てるし、そこからずっとゲームしてます🤣

育児もう少し手伝ってほしいといえば、お散歩には連れて行ってくれますが、本当にそれだけです。

見てて、といえば、テレビをつけて子どもに見させて自分はゲームをするという最悪っぷりです。

なのでちゃんと詳しく言うようにしています。
今から私は〇〇をするから、その間一緒に遊んであげてね、絵本読んであげると喜ぶよ、など、、、。まぁ、ほとんどそんな機会もないくらいゲームしてますけどね🤣

  • のんまま

    のんまま

    mさんこそおつかれさまです。
    ほんと、同じ感じです。

    ゲーム大好き。
    「やべえ、今日はゲームやらないと終わるわー😭」(なにが終わるんだよ)(てかなにその義務感)(子育てしないならてめーの人生終わらせてやろうか)と、心の中で突っ込みまくってる毎日です。

    これ、〇〇してもらってもいい?といってもだめなのわかります。てかそんないちいち指示出す暇もないくらいバタバタしてんだから言われなきゃわかんないじゃなくて空気読んで察しろよって思います。泣いてたら抱っこくらい言われなくてもわかる気がしますが、なぜわからないんでしょう?って思っちゃいますほんとに

    • 7月12日
deleted user

子育てって、子供が可愛くて大好きでも、疲れてイライラする事ありますよね。。

そんな時に旦那さんが使えないと(すみません)更にイライラしますよね!!

旦那さんが見てるのが不安であれば、数時間だけ託児所に預けて息抜きするなど出来ませんか?
あとは数日間、実家に戻るとか、、

まだまだ上のお子さんが幼稚園に行くまでも時間がかかりますし、何か対策をしないと、のんままさんが壊れてしまいます。
そして、お子様へもイライラしてしまうでしょうし、家庭もギスギスしますよね。
うまく話し合いが出来れば一番ですが、旦那って子育ての大変さが分からないものですので、少し預ける方が良さそうです。
でも、それにはお金が…ですよね、、
難しいですね。。。

  • のんまま

    のんまま

    子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
    怒らなければ楽しい一日だったねで終われたのに…とか、美味しくご飯食べられたのに…とか、わたしがお母さんじゃないほうがもっと楽しい人生送れるんだろうな…とかばかり考えてしまいます。

    いいえ、ほんとその通り、使えません。挙げ句の果て、「俺って必要ないのかな…」とか言い始めるから、必要とされる人間になってね😊って感じです。

    数日実家に帰りたい気持ちも山々ですが、最近一人暮らししていた弟が実家に帰ってきて、泊まる部屋がない状態で…ご飯だけはここ毎日食べに行って、娘と息子だけでも腹いっぱいにさせて帰ってきます。

    幼稚園までまだまだですね…最近プレ幼稚園が始まり、1か月くらい経ちましたが、あと一回で夏休みに入るのでまた何もない日々が続きます。

    お金がたくさんあれば解決する方法も増えそうですが、なんせわたしの手元にお金がほぼなくて…情けない母親で申し訳ないです。

    • 7月12日
こぶたママ

お子さん2人いて毎月4万円でやりくりするなんて不可能じゃないですか?!😭

毎日お疲れ様です。
うちの旦那も何もしませんがヘソ曲げたりしませんし言い訳もしません。
頑張ってることちゃんと認めてくれてご褒美もあります。

何もしないならしないなりに最低限ルールがあると思います😡
そんなんじゃ絶対疲れますよね、、、

  • のんまま

    のんまま

    不可能なんですよね。
    それをなんとか可能にしてます。
    正直つらいです…

    ご褒美いいですね。優しい旦那様、ほんとに素敵です。
    わたしは娘を妊娠してから今まで、大好きだった化粧品もほぼ買えず、美容室も年に一回行けたらラッキー、携帯も、通信制限みたいなのつけて外で使えないギリギリのプランで安くして、服も義母からもらって着てます。もうパンツ一丁で外出なくて済んだ、ラッキー!って思うしかないくらい。そんなパンツも娘を妊娠したときに買った妊娠パンツを今でも履き続け、穴まで開いています。

    疲れましたね。どうしていいかわからなくなってきました。

    • 7月12日
ままり

うちの旦那もすぐ言い訳します。自分の非を認めてくれないのでとってもイライラします。
言えばやってくれますが中途半端な癖に、言わないと何もやらない事に腹が立ってます。
家事育児はすべて私の仕事と思ってる節があり本当に嫌気がさします!

お恥ずかしいですが、うちは本当に我慢できなくなった場合は、両親と義母に相談して旦那に説教してもらったりしてます。

私が何いっても無駄なときがあるので、夫婦間のこととはいえ第三者に入って意見してもらうと多少は改善したりしますし、
あえて第三者をいれることで、自分は本気で悩んでる、追い込まれてるという事実を旦那に分からせたいからしてます!

優しいところもある旦那さんとのことなので、
本当に自分が追い込まれてるという事を、効果のある方法(うちの場合は第三者を介す)で訴えかけてはどうかと思いました!

  • のんまま

    のんまま

    言い訳だけは一丁前ですよね。すみません、まるさんの旦那様を悪く言うつもりは無いのですが、そのようにきこえていたら申し訳ないです。

    家事は最悪わたしがらやるからもういいけど、育児はさすがに二人の子供だからやってほしいです。まあでも育児しなさすぎて、若干9ヶ月の下の子にすでに嫌われてて抱っこしようとすると手を払い除けられています。ざまあみやがれです。

    それいいかもしれないです。旦那様はそれで反省しますか?

    最近は、ちょいちょいこれしろあれしろといってくる義母に嫌気がさしたのか、旦那の実家に近寄らなくなってしまいました。ちなみに旦那は一人っ子、義父も義母も、もともと息子だぁーいすきで強く言われたら何も言えません。(強く言えないのでたまにわたしにとばっちりがきます。)

    • 7月12日
  • ままり

    ままり

    おっしゃる通り!言い訳は一丁前です。長男でプライドも高く仕事人間で、人の話を最後まで聞かず都合良く解釈するやつです。。
    何言っても響きません笑

    9ヶ月子にすでに愛想をつかされてる旦那さま…言い方アレですが本当にざまーみろですね。こんな可愛い時期に嫌われるとかw

    第三者いれると流石に改善したり、話は聞いてくれますが、プライドエベレストのため(笑)謝ってきたりはしません。
    でも両親と義母は私の味方、共感を得ていると言う事に私はどうにか救われてる部分もありますし、
    旦那も冷静に話し合いできるようになるので助かってます!

    同じく義母は息子大好きです!笑 なのでLINEで少しお叱り入れてもらうくらいで、効果は微妙ですが笑
    うちの両親からの刺激が強いみたいです!

    後は的確な資料で、具体的に旦那に指示とかしてますよ。
    今妊娠中なのですが、病院からもらった「産後はこういう風になるからもっとこの様に配慮してほしい」をまとめた用紙を見ながら説明したり。。
    自分と子供たち後から苦しまない為に、日々試行錯誤してます。。
    ここまでしないと分からないって、本当に想像力欠如な旦那だなって思います。。

    • 7月12日
  • のんまま

    のんまま

    うわー!うちの旦那と一緒🤣
    プライド高いです!甘やかされて育ったからか、怒られ慣れてません。すぐ顔に出します。

    ほんと。
    将来後悔しますよね。なんでそれを気づけないのか。そのたかーいプライド子育てに使って欲しいです。

    まるさんすごいです…
    色々考えてやってらっしゃるんですね…わたしはもう我慢の限界、考えることも諦めてます🙏

    義母にちらっと言ってみたところ、「まあ許してやって、あの子も頑張ってるの」ですって。

    頑張ってるのはみんな一緒でーーーーす😇

    • 7月13日
  • ままり

    ままり

    プライド高い男めんどーですよねー!笑
    怒られ慣れてないから、謝ることもしないしすぐ言い訳して自分を正当化する笑

    可愛い時期に目一杯愛情注いで接してあげないなんて、ほんと損してますよ!
    この時期は今しかないのに😅

    私も諦めてる部分も沢山ありますし、なんなら価値観違いすぎて離婚したいなーなんて考えてたくらいですよ!笑
    でも2人の子供の子育てなのに自分だけ苦労するのが癪すぎて笑、しかも2人目産まれるのでどうにかしないと…と必死ですw

    義母やばいですね!!
    その一言いらねーーー!笑
    それ言われてこちらが許すとでも??😂😂
    そう甘やかすから、こちらが今苦労してるんですよおかあさんー!!😇😇

    • 7月13日
るるい

お疲れ様です。
うちの夫は遊ぶ=育児してると勘違いしてます。
遊ぶなら誰でもできるわ。
って思ってますが、娘が泣いてて私がちよっと抱っこしてて!手が離せないからといってしばらくしても泣き止まないからいってみたら、木が立ってる?って感じで揺らすわけでもなく話しかけるわけでもなく、反り返ってる娘をただ抱えているだけでした。
それじゃあ泣き止まないよ‼️
ゆらゆらする!話しかけて歩き回る!
木みたいにつったってんなよ!!って言ったら俺は母親じゃないから一緒の気になってんなや!といわれました。

???です。
クズ男。ほんとムカつきますよね。

  • のんまま

    のんまま

    母親じゃないからはびっくりしました。(すみません、悪く言いたいわけではないのですが…)

    いやいや、父親やろって。
    うちの旦那もよく言います。
    「母親じゃないからわからん」
    「母親じゃないからできない」
    「おっぱいがあっていいなぁ」

    わたしだって全てが初めて。
    最初から出来たことなんてなに一つない。
    たくさんやってたくさん失敗して、頭から湯気が出るほど考えて考えて、娘にはこれ、息子にはこれ。と考え出したのがこの方法なんだよ。って感じです。

    こっちだって携帯片手にぼーっと何も考えずいくじしてるわけじゃねーんだわ。といってやりたいですよね。

    • 7月12日
まる

気持ち良く分かります。
うちも何もしないです、ここ最近はお風呂だけはしてくれたりしますが、そもそも仕事でほぼ家に居ないです。
私が家事したくて子供見てて?って頼んでも携帯いじってるような、くっそ使えない旦那です。
それでも生活費はそこそこ貰えるし、同年代に比べたら稼いでる方なので我慢出来てますが、お子さん2人居て生活費4万円だなんて酷すぎるし、それでいて育児に協力しないとか人様の旦那さんですが、何のための旦那?と思いました😖(すいません)

義母さんとかには相談出来ないんですかね?
私はそろそろお金で気持ちやり込めなくなってきてるので、今はコロナでお会い出来ないのですが、解禁になったらちょっと告げ口しようと思ってます😅

  • のんまま

    のんまま

    ほんと、どこまで携帯すきなの?って。うちの旦那もこっちが話しかけても携帯一生みてるけど、そんなにいっときも目離せないほど携帯でなにやってるんでしょうね。素晴らしいですよほんと。

    やはり4万円って少ないんですね。わたしがやりくり下手なのかと思ってました。毎月毎月、お金がないお金がないって、悩んでストレスで。来月はどうしよう。オムツどうやって買おうって。

    何のための旦那だかわたしにもわからないんですよ。一緒にいても邪魔だしイライラするし、かるく話し相手になるくらいで育児も家事もしなければお金もよこさない、どうしてここにいるの?状態です。

    やはりみなさん義母さんにご相談されるんですね。うちの旦那は一人っ子、もともと義父も義母も、息子だぁいすき!の一家なので、強く言えない人たちです。旦那に反発されてびびって、さらにはわたしにとばっちりがきます。

    • 7月12日
新米ママ

わかります!
私も今すごく悩んでいます
子供が機嫌いい時は(旦那も機嫌がいい時)遊んでくれたりするんですが、泣いたりすると
子供に対してすごくイライラしてるのが伝わって来て

こっちまでイライラします(*_*)
普段は旦那にすごくなついていて、遊ぶ時も楽しそうなんですが

泣くと私のところにくるようになり、それを見て旦那は余計イライラしています…
そして、『俺に懐いてない』などブツブツ言っていて

今2人目妊娠してるんですが
『2人目はなつく』とか意味のわからないことを言っています

すごくイライラしてて
ストレスがたまっています

  • のんまま

    のんまま

    懐いて欲しいならもっとやり方を変えて欲しいですね、みてるこっちもソワソワしちゃいますし…

    2人目はどうとか、1人目はああだとか、うちの旦那も言いますがなんの根拠?たいして育児もしない奴が何語ってんだよ。って思いますいつも。(旦那様を悪く言ってすみません)

    • 7月13日
  • 新米ママ

    新米ママ

    ほんとにそう思います!
    ちょっと考えが子供…なんですかね…

    妊娠中で余計に情緒不安定というか、考えすぎてしまったりしんどくなります…

    いえいえ、全然です!
    私も同じこと思っています。笑

    母親になって考えることも増えて、悩み事も多くなり
    痛い思いして産んだ子を
    1人目がとか2人目はとか言われたくないですね

    • 7月13日
  • のんまま

    のんまま

    子供すぎますよねー、ほんとに男って🤣🤣

    妊娠中つらいですよね、わたしもメンタルガタガタになるタイプなんでわかります、もし良ければここで吐き出して行ってください…

    ほんとですよね、四六時中子供のことを考え、自分の時間もほぼ子供につかって分け隔てなく育ててる子供に対して、「2人目だけどかわいいわー」(可愛くないと思ってたのかよ)「2人目男でよかったー、女だったら上とくらべてたわー」(これに関しては言葉を失いました。バカのレベルが高すぎてついていけません。)

    あーやだやだ。ってかんじですね、ほんと。

    • 7月13日
  • 新米ママ

    新米ママ

    男の人が(全員が全員ではないですが)精神年齢低いって言われる理由わかります…

    吐き出せるとこが無くて
    この場でお話しさせてもらって
    すごくスッキリしてます
    ありがとうございます😢

    それは言葉失います…
    2人目が女の子でも絶対かわいいですよね!比べるって…
    って感じです😑

    こっちは妊娠中もしんどい思いして、指あるかなとか
    色んなこと気にして10ヶ月たえて、うむのもすごく痛い思いをして命がけでうんでるのに、なんやねん!って思います😑

    • 7月13日
  • のんまま

    のんまま

    そうですよね、優しい男性もいますし、しっかりされてる方もいらっしゃるので一概には言えませんが、男性はほんとに精神年齢低いと思います…😭

    よかったです!!!!
    逆にわたしも一緒に、こうだよねあーだよねってお話しできてるのでスッキリしてます、ありがとうございます😢😢

    ほんとですよね。
    バカなのかこいつは?おまえもう一緒子供について語るな。って思いました😇🙏

    ほんとほんと。
    ただ単に10ヶ月お腹に入れてるんじゃないですもんね。不安や体調の悪さや色々なことに耐えて我慢しての10ヶ月感…自分たちが特別だとは言わないけど、気持ちはくんでほしいですよね。

    • 7月13日
  • のんまま

    のんまま

    すみません、10ヶ月間でした。

    • 7月13日
  • 新米ママ

    新米ママ

    比べてしまうのはダメだと思ってるんですが、そーゆー優しい旦那さんの話とかきくと
    つい、くらべてしまいます😢

    でも旦那は逆で下と比べてばっかです…
    (下って言い方は悪いかもしれないですが…)

    ほんとにありがとうございます!友達にもこんな話なかなか言えず、すごく気持ちが軽くなりました😊💕

    本当にそうです!
    お風呂に入れただけで子育てしてる風なこと外でアピールするし、腹立ってきます😑

    1人目の時なんか悪阻も酷くて、うむのも痛い思いして
    その後もおっぱいが痛かったり産後のマタニティーブルーになったり…笑
    寝不足や貧血で倒れたり…
    少しはわかってほしいです…

    出来るのとなら男の人にも妊娠から出産まで1度は経験してほしいと思いました。笑

    • 7月14日
  • のんまま

    のんまま

    わかります、誰々さんの旦那さんはこれもあれもするんだ…って思うと余計イライラしてしまいます…

    わたしも友達に子供いる人少ないので、いつもママリで相談乗ってもらってばかりです🥺

    ほんと!!!
    「いやー、子供は大変だよー!金もかかるしさー!」(世話しない金も出さないやつが何言っとんじゃ)って感じですよね👊

    ほんと大変ですよね…
    今だって変な病気流行ってるし、子供にうつさないようにはもちろん、妊娠中の方ほんとつらいですよね…お腹の中の赤ちゃんは様子が見れないから、自分が具合悪くなったらこわいし😭無理せず休み休みやってくださいね😭😭😭

    つわりから陣痛までのセットを味わってもらいたいですよね☠️

    • 7月14日
  • 新米ママ

    新米ママ

    そうなんですよ😒
    くらべんとこ!って思うんですがやっぱり自然とくらべてしまってます…

    私もこれから何かある旅ここできいてもらおうと思いました…笑

    めっちゃわかります
    自分はできてる風に言うなよ!って思いますねいつも。笑

    ありがとうございます😢


    ほんとに味わって欲しいです
    味わうべきですよね😑笑

    • 7月15日
ママリ

お疲れ様です。
お母さんの負担がすごいですね😭凄く頑張っているんですね。
考えの小さい違いもあるのかなと、、
うちの場合だと
面倒みてて~で
旦那の場合→コップなど手の届かないとこに撤収、一切やらかさない状況をつくる
私→コップ倒すかな?と思ったら事前に子に気をつけてと言う。それでも溢したら説明して注意。掃除を一緒にする。(ガラスのコップ以外)
旦那はコップを溢した時点であーもうほら、見ててよといってました😅もう二才ごろの事でしたが、、
同じ子守りでもズレってあるから親同士いちいちすり合わせるのは必要だなーと実感してます。

  • のんまま

    のんまま

    ありがとうございます。
    そう言っていただけるだけでも心が軽くなります。

    まあそれは確かにあるかもしれないです。
    こちらとしても、感覚の違いは必ずしもあるとは思っているので、伝えるようにはしてるのですが、なにしろまず面倒を見ないのでその段階にも行けないことが度々あります😭

    • 7月13日