
一歳2カ月の息子に最近すぐイライラして怒ってしまいます…元々私は短気…
一歳2カ月の息子に最近すぐイライラして怒ってしまいます…
元々私は短気な方で気分の浮き沈みも激しいです。
先日旦那とお酒飲んでいて、楽しそうに酔ってたら今日は楽しそうにしてくれて良かった。ブルーな日にお酒飲むともっと辛そうで…育児のストレス溜まってるんだなと思った。と言われました。
ストレスは抱えてるけどそこまで考えていてくれた事にビックリしました。そしてぱ〜っ買い物しよ!と言ってもらい、してきたのですがやはり息子がグズったりカートの上立ったり、家で忙しいのに泣かれるとほんとにいっぱいいっぱいになってしまいため息だらけです…
よくないのはわかってますがいざとなるとそうなってしまい、旦那にもストレス発散にならなかった?と言われてしまい…😢
今イタズラや自我が出てきた頃なので受け止めたいのに毎日イライラしてます。
どうしたら、イライラせず過ごせると思いますか?
こんな無表情な私を旦那は一緒になって悲しんでしまいそうだし、(交代勤務でいなかったり、それ以外は家事してくれてます)息子にも冷たくなるのはもう嫌で…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の周りで子どもにイライラしちゃう方は「ちゃんとしなきゃ!」という意識が強いママさんが多かったです。
アドバイスになってないですが
子どもが元気に生きていればそれでママ合格ですよ💮
ついでにママも毎日笑えるとそれが子どもにとっても1番ですし
今はまだ1歳2ヶ月、躾というほどの厳しいものも必要ない時期なので
もっと自分の中の育児のハードルを下げてもいいんじゃないかなと思いますよ。

はじめてのママリ
イライラしてしまうのは何故でしょうか?
息子さんが自分の思い通りにいい子でいてくれないからですか?
家事も育児も頑張りすぎると大変なのは当たり前ですし、息子さんもこれからイヤイヤ期に入ってますます泣いたり思い通りにならないことが増えます。
まずは家事で手抜きしてみるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
上に書いたように急にイタズラや自我が出てきて疲れるのだと思います…でもママはみんな通るのにと思ってます。
たしかにイヤイヤ期ありますね…わかってながらイライラしてたので不安になります。
手抜きしてみます。- 7月11日
はじめてのママリ🔰
たしかによく責任感が強いなど言われます。
キャパオーバーして疲れるので、ほんとに子供が元気でさえいてくれたらいいと思えました。
コメント見て、張り詰めてた気持ちが楽になりました。
これからイヤイヤ期があるのにもうイライラしてました😢