
幼稚園の給食指導について、食事時間が長くて心配。個々の子供に合った対応が難しいし、楽しくない雰囲気。食べ終わるまで放置されることもあり、改善してほしいと思っている。
幼稚園の完食指導つらい。
12時に食べ始めて14時のお迎え時間。
まだ食べてる💦
懇談の時に食中毒が心配と話しても十分気をつけてるとのこと
せめてお迎え時間には帰らしてあげてほしいし
年少の頃から何も変わってないし
ほんまに意味あるの?
全員同じ分量やし最初に減らしたりも出来ないし
持ち帰りも出来ない。
その子その子で食べれる量ちがうやん。
楽しくない給食ほんまにかわいそう。
小規模園やから食べてない子ら皆が遊んでる間放置やし
そんな時間まで食べて晩ご飯入るわけないよね〜
- あきほ(6歳)

ヤンヤンムームーママ
残しちゃだめなんですか💦
他の子が遊んでるのに2時間もご飯って可哀想だと思います…
大人だって食べたくないときは残すのに😭

はじめてのママリ🔰
それは可哀想ですね…
大人でも少食な人はいるのに💦
ご飯の時間が嫌いになってしまいそうです😭

りんごのほっぺ
え?それは可哀想すぎます😭
その子その子で食べられる量も違うのにみんな一緒の量で、残しては行けませんって酷すぎます🌀
お子さんも給食の時間が憂鬱ですよね😖

うに
え、なんですかその幼稚園·····!
完食指導とかあるんですね😭ビックリしました💦
食中毒が起きないように十分気をつけてるってどのように気をつけてるんですかね🤔10分置きに特別な機械で食中毒が起きてないか検査でもしてくれてるんでしょうか?😇絶対してくれてないですよね😇?
そんな無理やり間食させるなんてお子さんが可哀想ですね😭

ママリ
学校では完食指導は体罰に値します。
それを平気でやっている幼稚園、信じられません。

ななみ
うちの園も完食指導です。
でもうちの園の場合はその子その子で無理なく食べきれる量を配ってくれてます💡
全員同じ量は辛いですね💧
園に伝えても変わらないですかね😅

Jh
完食指導って、少ない量を配ってお皿をきれいにする喜びから覚えるものだと思っていました。だから人によって量が違うこと前提だと。
息子の園は、食に関して厳しい園ですが、少ない量を食べきることから始めて、次におかわりする喜びを...って感じです。
というか、だらだら食べを覚えさせるのは教育上どうなんでしょうね💦
これは園に交渉したい案件ですね。小児科や健診で相談して、プロの意見を提示して交渉してはどうですか?私は食が細い子どもだったのですけど、母に何時間でも座らせられた結果、食べるのが大嫌いになってガリガリでしたよ。食を楽しめない子どもになったら悲しいです。
幼稚園、ひどいと思います😭

ぽめぽめ
まだ完食指導なんてあるんですね…💦
しかも小学生ならまだしも、幼稚園でって…年齢的に偏食とかイヤイヤ期とかある時期に無理ですよね😥
しかも保護者が迎えに来てもまだ食べさせられてるって可哀想過ぎます💦💦
うちの娘も偏食があり給食かなり心配してましたが、担任がその子その子によって量を変えてくれたり、食べるお手伝いはするけどどうしても食べられないなら『無理しないでいいよ。食べられる物を食べなさい』と言ってくれるそうです😣
幼稚園でその指導はお子さんにとってもトラウマになるのでやめてほしいですね💦
コメント