![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で限界に近く、赤ちゃんが泣き止まず困っています。どうしたらいいでしょうか?
育児ノイローゼ 限界近いです。私生きてる意味ありますか
完ミなのに1時間おきに授乳…
産まれてからずっと寝てくれません
完ミですがミルク飲んだあとも泣いてます
抱っこしてもオムツ変えても抱っこ紐して歩いても室温変えてもお腹マッサージしても何しても泣き止みません。
ミルクあげるまで泣いてます
頑張って3時間あくように3時間泣かれてもミルクあげずに抱っこして耐えてます。でもミルク飲み終わったらまたしばらくするとギャン泣きします。
足りないのか足したり、1回の量増やしたり色々試しました
おしゃぶりもダメです
丸一日泣いてます
死ねって言われてる気がしてきます
- はな(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月, 4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
しんどいですね😢
わたしの娘のずっとかまってのタイプで夜通し泣く時もありました、、生後まもない頃は頑張って間隔あけてなかっま気がしますミルクたと作るの大変ですが、欲しがっただけあげてみるのはどうですか!試していたらすみません、、それで落ち着いたらママも楽ですし、
もし泣き止まなくて困った時ここで教えてもらったのですが、キッチンに換気扇ついてます?ブォーっておとがしますよね、、換気扇つけてから、その下で抱っこ試してみてください娘の場合ギャン泣きしてても嘘のように泣き止みました、、
![しゅうまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅうまい
大丈夫ですか?一人目同じ感じでした。精神崩壊しちゃいそうですよね😭
寝るのがヘタなタイプなんですよね。
ミルクについて、うちもちょこちょこ飲みのタイプだったので、3時間開かなくてもあげてましたよ。もちろん、体調や様子、あとは1日のトータル量見ながらですが🙏
3時間開けるのすごく大変なんですよね〜💦
そして、抱っこ紐だと少し泣き止むので、抱っこ紐生活でした。
私はたまには側にいてもイヤホンして現実逃避してもいいと思っています。上手く眠れないのね〜って声掛けてあげながら。こんなにママが追い詰められる前に。。
無理しないでください🙏
-
はな
ありがとうございます
確かに寝るのがヘタな気がします
ちょこちょこ飲みですね、
1回に飲みきれないとかもあるみたいです…- 7月11日
-
しゅうまい
他の方のコメントも拝見しました。私も陥没で、ミルクでしたよ!あやすときにおっぱい使えないのは、本当大変ですよね💦
YouTubeの「助産師HISAKO」さんの動画で、寝る前のギャン泣きについて、ミルク育児について、分かりやすく解説しているものがあります。
何かヒントになるところがあるかもしれませんので、もしお時間あればご覧いただけませんか?オススメです!- 7月11日
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
大丈夫ですか?
寝れないのって一番きついですよね。
そして年子ですか?
うちも上2人が年子だったので大変さわかります😣
夜が孤独すぎて本当に辛くて寝ない赤ちゃんに対して「もうなんなん?」とか言ってました。
うちの場合は肌が弱く、痒くて寝れなかったんだと後々わかりましたが。
末っ子で初めて完ミにしたんですけどミルクって時間開けないといけないからもどかしいですよね。。
私何度も待てずに2時間とかであげたり白湯あげたりしてました💦
あとはおしゃぶり!
赤ちゃん寝てくれーー😭
-
はな
ありがとうございます
寝れないだけならいいんですが
理由もわからず泣かれるのがつらいです…
年子です。大変ですよね可愛いですけど
赤ちゃんに対してなんなの?ってなりますね
おしゃぶりしてくれたら楽なんですが全くしてくれないです…- 7月11日
![5人の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人の母
大丈夫ですか?
辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
お包みしてもダメですか?
お包みして、ビニール袋をカサカサ鳴らすとウチの子は泣きやんでくれました。
寝れないの辛いですが、ずっと泣かれてるのってかなり辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
もし母乳が少しでも出るならくわえさせてみても良いかもですね^ - ^
1人で頑張らないで下さいね。゚(゚´ω`゚)゚。
旦那さんや親、お住まいの市町村の保健師…頼れる人が1人でも居てくれたら少し楽になるかな??
-
はな
ありがとうございます
ダメでした…寝れないよりずっと泣かれてるのがつらいです
母乳はもう出ないです…陥没乳頭なので吸えなくて…
両親がいないので頼れなくて…旦那も朝早くから夜中までいないので…- 7月11日
-
5人の母
そうなんですね…
かなり辛い状態ですね。゚(゚´ω`゚)゚。
泣いてる理由がわからないですしね。゚(゚´ω`゚)゚。- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳とかミルクとか関係ないですよ!
うちの子も完全ミルクですが今でも夜中3回起きますし、1.2か月のときなんて1時間おき、ひどければ30分でした!
だからわたしもずっと3時間ギャン泣きをだっことかありました。
そもそも泣いてる理由がお腹空いたじゃないと思いますよ…
本人も何もわからず泣いてる感じでした。
-
はな
ありがとうございます
30分おきにミルクあげてましたか?
泣く理由がお腹空いただけじゃないのはわかっていますが、ミルク以外では泣き止まないです
ミルクあげるまで抱っこしても何しても顔真っ赤にして声が枯れるまで泣いています- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合泣き喚いてギャン泣きで…って時は、ミルクとか母乳も飲まなかったです😭くわえるけどすぐ離してぎゃー!みたいな。なのでひたすら抱っこしてました…抱っこでもずっと泣いてたけど😰笑 で、そのうちに3時間経ってたりすると、またミルクあげてましたね。
上のお子さんもいるとずっと抱っこもできないですもんね💦上のお子さんはそんなに泣かなかったんですか?- 7月11日
-
はな
何が理由で泣いてるのか分からないのがつらいですよね…
うちも酷い時はミルクあげてもちょっとしか飲まない、けどまたあげたら飲む、やっぱり飲まない、やっぱり飲む。で1日に何回もミルク作って1日に何回も哺乳瓶洗ってました…
ずっと抱っこしてます😔
上の子は泣かなかったです、予防接種以外で泣き声聞いたこと無かったくらいです
ミルクは3時間4時間はあいていて、1ヶ月になる前には夜はまとめて寝てくれてました。
抱っこは好きじゃないので寝れなくても布団の上でボーッとしてる子でした😅
8ヶ月あたりからすぐ癇癪起こすようになりましたがそれでもあまり手はかからないです😣
上の子が楽すぎて…年子でも楽勝だと思ってました…- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
えーそれは逆にすごい!笑
そんなに泣かなくて1か月でまとめて寝る子なんて私の周りに1人も聞いたことないですよ🤣🤣だからどっちかというと、上のお子さんが珍しいくらい手のかからないタイプで、下のお子さんが一般的な方ではないですかね?ほんとに😳💦
上の娘さんが手がかからなかった分、いま大変に思うかもしれませんが、そんなもんなんだと割り切るしかないと思います💦
2歳過ぎても夜泣きすごい子とか、まとまって寝ない子も知ってます😵
うちの子もそうですが、泣く子はいつどこでもギャンギャン泣いてますし…
赤ちゃんってそんなもんだよーってみんなに言われますよ!
ほんとにほんとに、私も産後うつになるくらい大変でした、その頃は😞寝る暇も休む暇もなかったし常に泣き声聞いてました。
でも下のお子さんは全く悪くないと思います!むしろそれが赤ちゃんです!
偉そうなこと言ってすみません😢💦でもほんとに、上のお子さんが奇跡の手のかからない子なんですよ!!!笑- 7月11日
-
はな
私もそう思います。上の子は赤ちゃんらしくないというか…いまだにそこまで手がかからないし本当に助けられてます
でも逆にご飯食べない、ミルクのまないとかで悩まされました
あとは肌が弱いのと鼻詰まりが酷く毎週病院に行ってました😅
でも風邪や病気はなく有難いです
今1歳で1日中うるさいですがそれでも手はかからない方だと思います
下の子が普通なんですよね、多分
上の子は抱っこ嫌いなので下の子が抱っこ抱っこなのが嬉しい気持ちもあります
いつ頃から落ち着きましたか?- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
んーーーー、落ち着いたのかなぁ…1日中泣いてることは3.4か月くらいにはなくなりました!が、よく泣くのは変わりません🤣すぐグズグズするし、1人遊びも15分くらいでした。笑
ほんとに最近になってやっと、1時間くらいは遊んでますが、そのあとは抱っこずっとしてますし、気に入らなかったりするとキーキーキーキー怒るし、人見知りもすごくてめっちゃ泣きます!笑
でも泣いてる理由がわかるだけ全然ましです😭✨- 7月11日
-
はな
1日中泣くのはないのですね、それだけで希望もてます。
お腹いっぱいになったのがわかるのが3ヶ月あたりらしいのでそのあたりには落ち着いてくれるかなと思ってます
泣いてる理由がわかれば本当にいいんですがね….ずっと続くわけじゃなくてもいつ落ち着くか分からないから辛く感じてしまいますよね。
この間初めて美容室の託児所で他の子を見ました
旦那の付き添いだったので私も子供と一緒に託児所にいたのですが
他の子はママと離れてギャン泣きで1人遊びせずキーキー怒って泣いてました…多分これが普通なんですよね- 7月11日
はな
ありがとうございます
欲しがるだけミルクあげてみます😣
換気扇試してみます
mei
無理しないで下さいね😭
はな
ありがとうございます!😊