

よう
わたしなら、家に行く際に焼き菓子などのちょっとした手土産を持っていくだけにして、出産祝いはあげません!!笑
貰ってないのなら気遣わせてもアレなので🤣

退会ユーザー
私ならコロナもあるしいかないです😅

♡
家に来ては、遊びに来てね!
でしょうから、まぁ、お菓子とか
軽く持ってくくらいで😆👋
お祝いは私はされた、したとかじゃなくて、自分がしたいならします💓
もらってなくても
好きな友達ならあげたいなーと
思うのは自然な事かと🥰❣️
なにもくれないくせに、呼んで
なに?と思うという事は
あまり好きなお友達じゃないんですよね?
なら行かなくても良いかと😅

いちご☆★
気持ちでいいと思います!
私は逆で、出産後に来てもらいました(出産したら会いに行くねと言われたので)。
地元へ帰るとたまーーに会うくらいの仲の友人です。
そのときは、ケーキ食べてって持ってきてくれた子、1,000〜2,000円くらいかな?と思う、雑貨屋さんで買ったおもちゃとスタイのセットをくれた子がいました。
私が祝う側になったとしても、同じ感じにすると思います。

ママリ
狭くないです!
全く連絡とってなかったのに出産したら家に来てって言われたら少しモヤッとしちゃいますが😂💦
私なら気を遣わせない金額のちょっとしたプレゼントか菓子折りを選びますかね🤔

Y.ママ
私も同じような友達がいます😅
妊娠出産はまだですが他の方が仰ってるように
私も家に行く時に手土産ぐらいですかね〜
こっちは何ももらってないのに
お祝い渡すのって額も額だし嫌ですよね😅

みゆ(32)
コロナもあるし、産まれたばかりの赤ちゃんは免疫力もないので怖いのでなるべく会いたくないですね😢
たまたま私と私の親友が同じ月に出産したのですが、新生児なんてほとんど寝てるし、色々なリスクも高いからハイハイできるくらいになったら遊ぼうね~という感じにしてます…
私ならそこまで親しくない友人なら上に書いた内容を理由にフェードアウトするかもしれないです😂😂

すず
お友達とは何で連絡を取られたのでしょうか?
私も全然会っていない友達と、インスタのコメントやDMでやり取りすることはあります!挨拶というか、決まり文句みたいな感じで、また会いたいねーと言うことはありますが、実際会う予定を立てることはない子がほとんどです😅
そのお友達もそういう気持ちの可能性もあるのかな、、?と思ったので、産後落ち着いたらまた連絡ちょうだいねと伝えて、そのまま流れちゃってもいいのかなと思ってしまいました😂
もし連絡が来たら、菓子折りとささやかなお子さんへのプレゼントを持って伺うと思います!

そら
本気で産まれたら来てと言っているんですよね??
今は連絡をとっていない友達に家に来てと言うのかな~とも疑問に思いましたが、私なら、行くよ~と言いつつ行かないですね😅
もしも行かなきゃいけないなら、手土産と(今の時期ならゼリーにするかな)スタイくらい持って行くかもしれません。
私も同じく貰ってない人にはあげたくないタイプですが、本当に何もないのもその場で自分が気まずくなりそうなのでちょっとしたプレゼント持っていきます。

はじめてのママリ🔰
うーーん、社交辞令じゃないですか?
もし本気ならまた仲良くなるきっかけで良いじゃんって思っちゃいます😂✨
家に行くのであれば貰ってないとしても、あげます!!!あげたくなっちゃいます!
でもなにも会う機会とかないなら向こうに出産祝い返しを考えさせるのも微妙なのでわざわざあげるようなことはしないです!

はじめてのママリ🔰
私ならシカトします。
都合、よくないですか?
忘れてた、用事ある、忙しいなと理由にスルーします。
こういう方には利用されたくないです‼
コメント