※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親や夫がいらない。子どもと猫が必要。自己肯定感が低いから子どもを愛情で育てたいが、力不足。孫と会わせた方がいい。夫は相性悪いが子どもには必要。消えたい気持ち。

もう親も夫もいらない。

私には子どもと猫さえいれば良い。

でも今日読んだ本には子どもの自己肯定感を高めるには祖父母親戚両親近所の人皆から愛されている実感が必要らしい。

私が自己肯定感ゼロだから子どもは愛情いっぱいで育ててあげたいけど私一人じゃ力不足みたい。

毒親だけど孫は可愛がってるから会わせた方が良いんだろうな。
私とは相性が最悪の夫だけど子どもは可愛いみたいだから子どもには必要なんだろうな。

もう全てが嫌になる。消えてしまいたい。
クソみたいな人間を頼って抱きついてくれる子どもに申し訳ない。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょう。
私自身、子どもの頃は両親からの愛情は感じておりましたが、親同士が不仲でした。
子供の頃から早く離婚してほしいなんて思いながら生活していてとても苦しかったですよ。今でも思っています。

  • ママリ

    ママリ

    喧嘩ばかりなら離婚した方が子どもの為ですかね…
    お金の心配がなければ今すぐ離婚したいくらいです…

    • 7月10日
deleted user

何があったかは分かりませんが、
私には子どもと猫さえいればいい
↑この一言に共感してしまいました…
私も日々、猫と子どもに癒しをもらっています🐱
私はかなりメンタル弱い人間なので、昔はしょっちゅう消えたい!と思っていましたが、猫の寝顔と子ども笑顔見たら、消えてらんねぇな!と思えるようになりました😂
…どーでもいいコメントしてしまい、すみません!笑
自己肯定感を高めてあげたいとか、お子さんこと考えててすごいですね。愛情たっぷりそそいでらっしゃるのが伝わってきます!

  • ママリ

    ママリ

    猫の無防備な寝姿も子どもの笑顔も本当に癒されますよね。
    宝くじに当たったら離婚して全ての人間関係を断ち切って子どもと猫の為だけに生きていきたいくらいです。

    私も消えてらんねぇな!と思えるくらい強くなりたいです。
    数日おきに私がいなくなったら子どもと猫はどうなるのか考えてしまいます…

    • 7月10日