![みそこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの成長が早くて驚いています。歩行の準備が進んでいるので、家の片付けも考えています。同じような経験の方、成長過程を教えてください。
寝返りが三ヶ月半頃にでき三ヶ月検診でも首座りは+で、寝返りばっかりで大変なんですと先生に話したらこれだけ首もしっかりで腰もそろそろ座りそうだ。もっと大変になるよと言われました。
しかも診察中に先生にみぞおちキックを食らわせて本人は笑ってましたw
痛そうに先生がこれは歩くのも早そうだねって苦笑い(*´ω`*)
4ヶ月になったばかりなんですがおもちゃに向かってずりばい?お尻を持ち上げて進もうとしてます。少し進めます。
こんなに早く成長すると思ってなかったんで、そろそろ狭い家のため物を片付けないといけないなって思ってます。
やっぱり、この調子だとハイハイとか早くしてしまいますか?
同じように寝返りなど早めだったお子さんが居る方、歩き初めまでの成長過程教えて下さい。
高齢出産でまだ体調もイマイチなのに早くの成長は嬉しいけど体力的には厳しいので気になってます(笑)
- みそこ(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![かつお節](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつお節
ほんとに腰がしっかりしてますね❗️
すごいですね(^o^)
![まぁちゃんマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃんマン
うちの娘も3ヶ月半で寝返りして、その翌日からは、前進しようともがき、4ヶ月で這い回るようになり、自由を手に入れて毎日お掃除大変です(笑)5ヶ月になりましたが、いよいよハイハイしそうです!毎日の成長が楽しみですよね♬
1ヶ月違いなので、回答になってなくてすみません💦
-
みそこ
寝返りはやめだとやっぱりハイハイ早くなりそですね。゚(゚ ˆ o ˆ ゚)゚。
正直性格もビビリ君じゃなく好奇心旺盛なんでこのまま早く歩きそうだしちょっと困ってます(笑)- 6月26日
![いっちゃんです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんです
上の子
3ヶ月で寝返り
4ヶ月で寝返り返り
5ヵ月でずり這い
6ヶ月でおすわり
7ヶ月でつかまり立ち
11ヶ月で2.3步あるけるように
なりました^^*
下の子も今3ヵ月半ですが
寝返りよくします^^*
-
みそこ
早いですね!なのに二人目も早めに寝返りฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
やっぱり歩くの早い…(笑)って実は私自身10ヵ月で歩いたみたいなんでありえますね…:(´◦ω◦`):- 6月27日
![ポンデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンデ
2人目が3ヶ月で寝返り、4ヶ月で首すわり5ヶ月でズリバイ、6ヶ月で自分から座るようになり(まだ腰は座ってない状態で)7ヶ月でハイハイ、8ヶ月で腰が座り、9ヶ月にはつかまり立ちとつたい歩きをするようになりました。
10ヶ月の今ではつかまり立ち状態から両手を離して1人で立ってます。
1歳前には歩きそうと周りによく言われます(;_;)
-
みそこ
成長の早さのフルコースですね!(笑)
やっぱり他の子より好奇心旺盛とかありますか?- 6月27日
-
ポンデ
他の子というよりかは上の子に比べたら好奇心旺盛ですね〜(^_^;)- 6月27日
-
みそこ
運動能力もあるけど、成長早い子はやっぱりそうゆうのもありますよね(*´ω`*)
- 6月27日
![嫁ちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嫁ちゃん★
我が家の娘は
3ヶ月で寝返りして、3ヶ月半位で寝返りがえりを覚え、5ヶ月でずりバイ、6ヶ月でハイハイ、7ヶ月でつかまり立ちし、11ヶ月半位で割と結構歩くようになり、今現在1歳になったばかりですが、かなり歩く様になりましたよ!(´▽`*)
-
みそこ
なんと、皆さん三ヶ月で寝返りした子は1歳前に歩いてますね…(笑)
年齢も違うんでアレなんですが(笑)やっぱり早いとママの体力きついですか?- 6月27日
-
嫁ちゃん★
体力は新生児の頃に比べればそこまでキツくは感じませんでしたが、行動範囲が広くなるので片付けの方が大変でした(笑)
今もですが、すぐちいさなゴミを拾って食べちゃったり……(;・∀・)- 6月27日
-
みそこ
大変なのはやっぱり片付けですかね…(´;ω;`)
誤飲とか気を付けないとですね!
小さなゴミかぁ。お掃除ロボットならぬ、赤ちゃんルンバ(*´ω`*)- 6月27日
-
嫁ちゃん★
赤ちゃんルンバ!!^^*
良いネーミングですね♡(笑)
たまにあっ!あっ!って言ってゴミくれる時もあります(笑)
本当何でも食べるので誤飲は要注意です(;・∀・)
身に染みました……(>_<;)あ- 6月27日
-
みそこ
食べて大丈夫なら赤ちゃんルンバになってもママは助かるんですけどね(笑)
ゴミ貰ってもママは…だけど可愛いですね♡
ゴミくれてもありがとう♪ってなっちゃいますよね!- 6月27日
![あ★★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ★★
二ヶ月半で寝返りし始めて
コロコロしてました!
5ヶ月入る前にずり這いし始めて
今では、はいはいをちょこちょこします!
ずり這いし始めたらほんと大変です(T_T)
後追いもしますし
手が届くものならなんでも触ります!
-
みそこ
やっぱり…(笑)
でも、二ヶ月半は本当にはやいですね!うちの子実は一ヶ月半でうつ伏せの練習してみたら寝返り返りは出来てました(笑)
時間空いたらやっぱりもう片付けしちゃいます!- 6月27日
![あ★★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ★★
練習させてたんですね!
それもあって早かったんだと思います(*^^)v
手の届くものは片付けた方がいいです!
毎朝物音で目が覚めてしまいます(T_T)
起きたらそこらへんおもちゃが
散らかってます( °_° )
-
みそこ
寝返り返りはできたのき寝返りは何故か三ヶ月半でしたけどね…(笑)
散らかし怪獣が2人になるんですね…(パパと息子)- 6月27日
みそこ
嬉しい反面、体力持たなくて死にそうです(笑)