
無料のキッズスペースの対象年齢って厳格に守られていますか?近所のキッ…
無料のキッズスペースの対象年齢って厳格に守られていますか?
近所のキッズスペースが、0〜2歳の小さい子、3歳〜5歳の大きい子専用のスペースで分かれています。
大きい子のスペースは広く遊具が多く、小さい子スペースはその中の一部が区画され何もない空間で小さいです。
ハイハイ時期ならいいものの、一歳の歩き始めの子には小さすぎて、簡単に区切りを乗り越えて大きい子のスペースに行ってしまいます…
やっぱり大きい子のスペースで歩かせるのは非常識ですかね😢😢人の少ない時間帯であればいいものなのでしょうか。。
この夏、外は歩かせられずあまり遠出もできず、歩くのが大好きなので歩かせてあげたいのですが、、そもそも1歳、2歳のスペースが7〜8畳くらいって…絶対外にでちゃいますよね🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢で分けられてるとこは守ってました🥺
なので年齢に対してしょぼいとこはやめてました。
公園の遊具の対象年齢なら守らないこともあるのですが、キッズスペースみたいのはやっぱり破る気にはなれなくて😂
大きい子がいたら小さい子は邪魔してしまいますしね💦

ママリ
パパ同伴で大きい子のスペースで遊ばせてもらいました!(独断で)
3歳〜のエリアでしたが、パパの膝に乗せて滑り台滑ったりさせてもらいましたが、得に注意されなかったです。

はじめてのママリ🔰
厳格には守れないです😅
大きい子が小さい子用のスペースに乱入するのも日常茶飯事だと思います。
逆ももちろんありますが、小さいうちは混雑する時間帯や曜日を避けてほぼ人のいないタイミングだけしか遊ばせていませんでした。

ママリ
人がほとんどいなければ無視しちゃってます!💦
大きい子が来たら迷惑かけるので撤退です。
近所のイオンにある半屋外の公園が3歳以上からとはなってますが、平日朝イチとかは1.2歳の未就園児だらけです😂

ドレミファ♪
メチャメチャ平日のガラガラならばまだいいですが誰かその年齢の子がいるならやめてほしいしです
体力有り余ってる3歳〜守れない人が遊んで守る上の子が我慢するのは可哀想です

みー
歳の離れた兄弟がいるので時々守れてはいないです。
でもうちは大きい子が下に合わせて下で遊ぶ、、的な感じですかね。(周り見ながら)
上の子と遊ぶ時は常に付き添ってます。
ぶつかったり転けても自己責任なら、、、人がいない時にいいんじゃないですかね。
大きい年齢の子優先の場所だと理解した上なら。

はじめてのママリ🔰
2歳差兄弟でどうしてもどちらかにいくのは難しく(不安なので上の子1人で行かせるとかはできません😂)あぶなくないように監視必須。走らない。他の子いるからね。と念押しも含め年齢守ってなかったです

はじめてのママリ🔰
守ってます〜!
小さい子いたら大きい子遊びづらいですし💦
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
厳守されてるのですね🙆♂️おっしゃるとおりトラブルの元ですもんね😢
ちらほら2歳以下では?という子も遊んでたりして、流されてしまいそうになります🥹他に近くにキッズスペースがなくて歩かせる場所に悩みます😭
はじめてのママリ🔰
だーれもいなかったら考えてしまいますが、もし3歳以上の子がいて吹っ飛ばされたりしたら嫌だったので😂