
泣かない赤ちゃん。教えてください。長くなります。現在生後6か月、も…
泣かない赤ちゃん。教えてください。
長くなります。すみません。
現在生後6か月、もうすぐ7か月の息子を育てています。
6か月すぐで寝返りをし、現在はほんの少しズリバイで前に進む程度です。
お座りやハイハイはまだまだしそうにありません。
旦那は朝早く出勤し夜遅く帰宅するためほぼワンオペです。
その息子が、生まれてからほとんど泣きません。
お腹が空いても(空いてるかわかりませんが)
オムツが濡れても、ウンチをしても
全く泣きません。夜泣きも一度もないです。
夜19時に寝かしけ(布団に置くと自分で寝ます)ると
朝4時の授乳まで寝ています。その際も息子は起きてはいますが泣かないので、私はアラームで起きています。
ほとんどというのは、唯一泣くのが予防接種の時です。
それ以外で今まで泣き声を聞いたことがありません。
産声も一瞬「ああっ」と言っただけで入院中も一度も泣かなかったため、1か月検診で大きな病院を受診するよう言われ、入院して脳や心臓、声帯等全身検査しました。特に異常はありませんでした。
身体には問題がなかったので緊急性は無いかと思いますが、発達障害があるのかなと考えています。
このような赤ちゃんを育てられた方や、周りに居た方で、その後どのように発達したのかお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
- mammam🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ゆめかママ🔰
うちの娘はそこまで泣かないなんてことはなかったですが、あんまり泣かない子でしたよ!オムツが汚れても泣きませんでした。夜泣きも7ヵ月くらいからでした。
でもそこまで泣かないと身体に問題なくても心配になってしまいますよね…😥

ねこ
私が赤ちゃんの頃そんな感じだったらしいです!とにかく泣かない!産まれた時も産声も無く先生にお尻を叩かれるちょっと泣いたくらい笑
それから育てていく中でとにかく泣かないし、ぼーっとしているので母は心配したらしいですが、なんも問題無く大人になり今は母やってます👩🏻
大丈夫ですよ!泣かない子もいます!私の周りにもたくさんいますよ!泣く子が目立つだけです!
私の息子はズリバイもハイハイも出来ずに10ヶ月で急に立ちました!
笑うのも遅かったです。心配だし不安になりますよね。もうたくさんたくさん話しかけて大げさにリアクションしまくってました😂脳に刺激を与えれば違うのかな?と素人の考えですが😂
-
mammam🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
私も毎日ひとりでずっと話しかけてリアクションをとっています😢
自分では大丈夫と思うようにしていましたが、本当はすごく不安だったのかもしれません。
ねこさんに大丈夫!と言っていただき、初めて大号泣してしまいました。
心配ですが、息子はとんでもなく可愛いです。たくさんコミュニケーションとってみます😢ありがとうございました🙇♀️- 7月10日

ママリ
まだ子育ての最中なので今後どのように成長していくかわかりませんが。
長男、次男ともほとんど泣かないです。恐らく同じ感じです。入院中もほとんど泣かなったです。特に次男。
朝一人で起きても泣くこともなく、親が来るのを待ってます😅泣いてくれればすぐに駆けつけるのに!って毎回思います。
お腹もよほど空いてない限り泣きませんし、オムツが不快!でも泣きません。
夜は授乳で起きますが、泣くわけではなく、「ちょうだい☺️」って感じで起こしに来ます。夜泣きなしです。
本当に泣かないので、泣いてたら貴重な一瞬だ!と動画撮ってるくらいです😅
上の子は言葉の遅れが気になってましたが、今はそこそこ話してるし、次男も発語かな?と思われる言葉も出てきてて、つかまり立ちなどもしてるので、気にしてないです。
-
mammam🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
ご兄弟二人ともとなると、落ち着いた性格なのでしょうね☺️
初めての子育てで心配になってしまいました。
現在までの発達の様子が聞けて参考になりました🙇♀️ありがとうございます😊- 7月10日

ちぃ🐹
こんにちは、私の赤ちゃんも同じ感じでした。
泣かない、母親を求めない、認識してない感じがする、表情もあまりなく、私は精神的にやられました。
自閉症だと思いながら苦しい赤ちゃん期を過ごしました。
発達外来にも通ってました。
そんなに泣かないまま育ちました。元気いっぱい保育園に行ってます。ことばも出て来ているのでとりあえず大きくなって集団に入るまで見守るしかありません。
発達外来の先生にも発達障害は集団に入った時に現れるからそれまではわからないと言われました。
私は暗闇のどん底にいました。辛くて毎日泣いてました。求められるのが羨ましくて周りがキラキラして見えました。あなたの不安な気持ちが痛いほどわかります。
応援したくてコメントさせてもらいました。
-
mammam🔰
回答ありがとうございます🙇♀️失礼な言い方かもしれませんが、同じ気持ちの方がいるというのが知れて、安心しました。すみません。
つい周りと比べたり、私のこと必要ないのかなと考えて落ち込んだりしてしまいます。
娘さんは保育所に通われているとのことで、今は元気な姿を見守るしかないですよね😊
私も頑張ります。ありがとうございます。- 7月10日
mammam🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
息子もこれから泣いたりするのでしょうか…
想像もできません…
元気で機嫌も良いのですが心配です😔