
4か月の男の子が急に手がかかるようになり、寝返りをマスターしてから泣きやまない状況に戸惑っています。チャイルドシートや添い乳に関しても悩んでおり、アドバイスを求めています。
手がかかる4か月の男の子。
4カ月に入ってから急に手がかかるようになってきました。
産まれてからはずーっと眠っている子で、お腹空いたとき以外はほとんど泣きませんでした。
おかげで絶壁。
目が見えるようになってきたら、顔を覗けば常にニコニコ。
勝手にいつの間にか寝付いてるというような本当に手のかからない子でした。
ですが4か月に入り、寝返りをマスターしてから、寝返り返りが出来なくて泣く。
今までなんともなかったチャイルドシートに乗せると泣く。
まとめて寝てたのに、夜中に何度も起き添い乳じゃなければ寝なくなり。
完母ですが、一回の授乳が5分未満ですぐに嫌がる。(おっぱいは出ているのですが…)
他にも色々手がかかるようになってきたんですが、急に変わって戸惑っています。
2人目ということ、上の子が女の子で2人目が男の子ということもありとっても可愛く、イライラなんて1度もしたことなかったのにここ最近、寝不足気味で少しイライラしてしまいます。
子供に当たることはほぼないんですが(上の子には少し…)
2人目で手がかからないでしょーと言う夫にはかなりイライラします。
2人目だからか上の子の時ほど面倒を見ません。
4か月の子にしては当たり前の感じでしょうか??
その中でも困っているのはチャイルドシート。
新生児用に後ろ向きから、最近前向きに変えました。
変えた初日というか一回は泣きませんでしたがそれ以降は全てギャン泣き。
近場であれば抱っこに変えますが、事故でもあったら守りきれないしそもそも義務なのでどうにか慣れてほしいんです。
あとは添い乳。
添い乳をやめたく、添い乳をせず寝る前にミルクに変えて抱っこで寝かせるとかの方がよいのか…
2人目だけど、もうわからず困っています。
どなたかアドバイス等よろしくお願いします。
- EMAN(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

aoi
チャイルドシートですが、4か月だとまだ後ろ向きで使用するものではないでしょうか❓
睡眠に関してはちょうど睡眠退行の時期だと思います…わたしも睡眠不足でしんどいです😢わたしは寝る前は抱っこで寝かしつけしていますがそれも大変ではあります😭
EMANさんは2人育児なので本当大変かと思いますがお互い頑張りましょうー❗️
EMAN
回答ありがとうございます!
首が座ったら良いみたいな事チャイルドシートに書いてたんで、前向きにしたのですが戻したほうが良さそうですね💦
睡眠退行ですか?!
上の子は全くだったので無知でした。
調べてみます!!
aoi
そうなんですねー😊大抵のチャイルドシートは1歳過ぎくらいから前向き、という認識だったのでチャイルドシートによって違うかもしれません💦
睡眠退行というのがあるようですよー❗️発達の証らしいです😁
EMAN
返信ありがとうございます!
そうなんですか?!
古いかたのチャイルドシートだからですかね💦
睡眠退行調べてみました!
4か月頃がまず最初に訪れるものなんですね。
上の子はなかったんで、初めての経験でした。
きちんと成長、発達してる証拠なのですね!
そう思うと心が軽くなります😊