
子育てで悩んでいます。里帰り中でワンオペが続き、外出も制限されています。帰宅後の不安や身体のメンテも困難で、参っています。
子育ての悩みです。
実家に里帰り中なのですが、辛くてたまらないです。
自宅に帰ったら平日は完全にワンオペ、土日も主人をアテに出来る保証はありません…義親と同居のため。。
帰ってからの事を見越して実家でも基本ワンオペを強いられ、気晴らしに出掛けたくても実家の予定を優先で、一歩も外に出られない日も殆どです。
自宅に帰ったら今以上に辛い事は確実なのに、今からこんな状態で大丈夫かな?って不安しかありません。
身体のメンテに行きたくても、外出許可⁇が突然おりるので予約が取れない事もあって、だいぶ参ってます。
- ぱっちょっちょ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月なら、ご自宅の近くに託児所は無いでしょうか?
少しでも預けれたら息抜き出来ますよ^ ^
私は最初からワンオペでしたが、近くで色々探して、接骨院で、施術の間見てくれる所があったので、1時間でもゆっくりさせて貰いました😊
あとは、私は自病の薬もあったので、最後2ヶ月からミルクになったのですが、4ヶ月の頃にはタオルをかませて一人で飲んでもらって、5ヶ月の頃には、自分で持ってのんでくれたので、ミルクの時間は休憩してました!
おしゃぶりも大活躍しました!
おしゃぶりは、1歳の誕生日からやめさせましたが、大変なのは1週間ほど。
YouTubeもたくさん利用しました!
おかげで、今はたくさんお歌も歌えるし、英語の歌も歌います^ ^
これはダメとか色々ありますが、使えるものは使って、時期を見てちゃんと卒業させてあげれば良いと思います😊
色々な物がありますから、どんどん頼って、ママのゆとりを確保してくださいね✨
それが一番お子様にとっても良いと思います😁
あっという間に、おもちゃで上手く遊んでくれたりしますから、今が踏ん張り時ですが、無理せず、頑張って下さい^ ^

あちゃま
普通ではないのでしょうか??
親になった以上気晴らしに出かけるのなら子供もだと思います。
私の母親も親になったんだから甘えられないよーって突き放されますよ!
一人の時間は最近保育園行きだしてーです。
-
ぱっちょっちょ
ありがとうございます
- 7月9日

△△△
義親はたまに預かってくれたりしないんですか??
自分の時間が欲しいなら、一時預かりの託児所利用したらいいと思いますよ〜☺️
3時間パックとかあるとこもあるので。
あと昼間は基本みんなワンオペだと思うので🤭
それが無理ならずっと実家にいるしかないですよ😭
-
ぱっちょっちょ
義親は高齢で、里帰りする時から、自分は何も面倒みないからと言われて出てきました。
昼間って、何時の事ですか⁇
私としてはずっと実家にいたいですけど、最高1年と言われています。- 7月9日
-
△△△
高齢でそう言われたら仕方ないですね😞
昼間というか旦那さまが仕事から帰ってくるまでですかね🙄夜勤とかなら申し訳ありません💦
親と同居してない人は旦那が仕事中はワンオペだと思うので…。
1年もいさせてくれるの優しいと思います!しんどかったら甘えちゃっていいんじゃないですかね🥺- 7月9日
-
ぱっちょっちょ
ウチの主人は朝早く夜遅いので。。
義親がこんな感じなので、そんな義親と居るより実親と居た方が主人も安心するからとの特例ですね。- 7月9日
ぱっちょっちょ
ありがとうございます