![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ぐずりや寝足りない時の子供の癇癪に困っています。イライラが募り、感情を抑えきれずに手を出しそうになります。どうすればいいでしょうか?
寝ぐずり、寝足りないときの癇癪どう対応してますか?…
普段は割とすぐ寝てくれるのですがたまーに凄く癇癪起こします。
今日の昼寝も短く、すぐ起きたと思ったら1時間大泣き。
抱っこしてものけぞり、下ろしたらもっと泣く…
疲れてるのか私もイライラがひどく手が出そうになるような感覚でした
抑えきれない感情を、どこかにぶつけたくなり思わずテーブルを思い切り叩いたらさらに泣かれました。
泣き声が耳に響き、もう子供はいいや…と思うほど。
こうゆうギリギリの気持ちのときどうしますか?
結局寝ずに泣いていて今はケロっとしてますが、時々こんな感情になるので皆さんの対処法教わりたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
月齢はどれくらいですかね
それによって月齢にあったアドバイスや共感もえやすいと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
すみません、いっぱいいっぱいでした。
月齢は1歳2ヵ月です!
ドレミファ♪
そうですよねー
辛いですよね😓
寝るって自然の事なのになんでできないかなぁって本当に思いました😅
離乳食食べない、歩けない、寝返りしない等々沢山悩みますよね…
もうお昼寝一本ですかね❓
(朝寝はしてないかな❓)
うちの息子は気圧に影響されやすくこうどんよりしてたりするとすごく機嫌が悪い子でした😅