※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

1歳で保育園に預ける不安があります。夜勤時も保育士がしっかり見てくれるか心配です。育休延長できず、毎日不安で涙が止まりません。

現在育休中で1歳から職場の保育園に預ける予定です。
看護師をしているのですが、フルタイム+夜勤(月4〜5回)で復職予定です。
夜勤の間、保育園で過ごして、朝一緒に帰るというスタイルです。保育士さんが食事や寝かしつけ等をしてくれるそうなのですが、1歳という小さい時に親から離れて家とは違う場所で寝かせて、寂しい思いをさせてしまうことを思うと申し訳なさでいっぱいです。
保育士さんはプロなのでしっかりとみてくれるとは思うのですが、喋れない息子に対して優しく接してくれるだろうか、オムツは変えてくれるだろうか、夜ほったらかしにせず側で寝かしつけてくれるだろうか…等不安があります。

1歳で保育園に預けても大丈夫ですよね?
夜も保育士さんが優しく接してくれますよね?
毎日不安です。旦那の給料だけでは厳しいので育休を延長することはできず、子どもの顔を見てると申し訳ない気持ちで涙が出てきます。

コメント

みゆみ

夜勤の時に旦那さんがみることはできませんか?

  • K

    K

    仕事が終わる時間が遅いことを考えると現時点では厳しいです…。

    • 7月9日
  • みゆみ

    みゆみ

    延長保育を使って、夜中は旦那さんに見てもらうのはどうでしょうか?

    • 7月9日
ままり

夜もみてくれる保育園あるんですね!🥺🥺

私も看護師で夜勤してますが、旦那がいる日(旦那も夜勤あるので)しか夜勤できないことを伝えて調整してもらってます😥

夜は家族以外の人に預けるのはちょっと不安です😞😞

  • K

    K

    やっぱり不安ですよね…。
    今から旦那を教育して、旦那1人でも子どもをみれるようにしておいた方がいいですよね💦

    • 7月9日
  • ままり

    ままり

    昼間は仕方ないなーと思いますが、夜はやっぱり一緒に居てあげたいなぁと思います😭

    職場復帰したら夜勤することは分かっていたので、1人でもみれるように離乳食一緒につくったりしてました!

    お風呂と寝かしつけは産まれた時からずーっと旦那がやってます😂😂

    • 7月9日
みぃママ

私も一歳で(7/1〜)看護師に復帰しました。今は時短を使って週に3日、日勤だけですが、1歳半から夜勤もあります😭
同じく、主人には頼めないので、保育園で預かってもらうつもりです😓
不安ですよね…。でもやるしかないし…。
保育士さんを信じて、帰って来たら、たくさん触れ合ってあげましょう😭

  • K

    K

    保育のプロだし大丈夫だろうとは思うのですが、漠然とした不安が募ります…。

    愛情不足にならないよう、たくさん触れ合うようにします😭

    • 7月9日
みい

2人とも1歳3ヶ月から夜勤も復帰し、夜勤中は院内保育園にお泊りさせています🍀
今、うちの子達は保育園の先生もお泊りも好きで、下の子は毎回ニコニコで行っています😊
ただ、長女は多少の不満、拒否を表出する事はありましたね😅
(長女は元々日勤で預ける時も、何ヶ月も朝は泣いていました。逆に次女は朝も夕方も預ける時はほぼ泣いた事がありません。)
ですが、行ってみれば楽しく過ごせるみたいで、朝のお迎えはテンションMAXで帰ってきます😂

心苦しいという気持ちはありますが、私自身は夜勤をしたいという気持ちもあるため、割り切って預けています😌

  • K

    K

    親が心配しているよりも子どもは柔軟に対応できるんですかね😭?
    ある程度の割り切りは必要ですよね💦

    • 7月9日
たあこ

はじめまして!11ヶ月から日勤、1歳2ヶ月から、夜勤も預けてます。
うちの院内保育所は、設立当初から働いているベテラン保育士さんが夜勤を担当してくれていて、夜勤中、様子をショートメールしていただけます。同僚の子が、少し調子悪かった時も、わざわざ連れてきて見せにきてくれました。
娘も最初は泣きましたが、今は大好きなおもちゃや先生と楽しく過ごせてます。
でもやっぱり明けの日は疲れてるのか、昼間もママべったりで帰ってきてから一緒に寝てます。
寂しい思いはさせてしまうけど、メリットは大きいです。
夜勤をやるだけで給料は大幅アップ、娘が欲しいもの買ってあげられるし、家族全体のQOLもアップ、笑
私は、日勤ばかりより夜勤あったほうが身体も楽です!
色々教えてくれたり、大きいお友達に刺激されてごはんも自分で食べるし、おまるで排泄できるときもあるし、言葉や身振りで意思疎通とれるようになりました。

悪いことばっかりじゃないですよ♪