
育休から復帰後の時短勤務について上司に相談したが、はぐらかされ不安。時短勤務が通るか、子育てに寛容であってほしいが、不安と悩みがある。
育休から復帰後は時短希望なのですが、ちゃんと取らせてもらえるか不安です。
今日から産休に入りました。
昨日職場に最後のあいさつをしました。帰り際に上司に、復帰後は時短で戻りたい旨を伝えたところ、はぐらかされました。「そのときの状況もあるし、他の人にも聞いてみないとだめだから、何とも言えない。とりあえず今は元気な赤ちゃん産んでね!」って感じで言われました。他の人にも聞いてみなきゃいけないってなんだろう?って感じです。。
私が今回産休に入るときも、ずいぶん前から有休も使って早めに産休に入りたいと伝えていたのに、話すといつもはぐらかされて、結局有休を1日も使わせてもらえなかった経緯があります。
なので時短の件も、またはぐらかされた…って感じなんです😭
私の職場は若い人が少なくて、これまで私が知る限りで時短勤務をしていたのは10年前に1人だけです。2個上の2人子どもがいる先輩がいますが、その人は今年の4月に育休から復帰しましたが、フルで復帰しています💦
うちの主人は職業柄泊まりの勤務も多く、家に長くいない日も多いです。親とも同居してないですし、育休から復帰後8時17時の仕事は考えられません。
時短勤務を本人が希望してても、通らないことはあるのでしょうか?私はもっと上司に、子育てに寛容であってほしいと思うのですが、私のわがままですか?とにかく不安です。。。
子どもが小さいうちは特に家庭優先にしたいので、時短勤務をもしさせてもらえないなら、そこまで無理して仕事をしたいと思わないです。。。でも辞める勇気は出ないと思います。。。
- ととぽっち(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私も旦那の仕事柄泊まりの勤務で家に居ないことがありますが、8時半の17時のフルタイムで復帰してます!通勤には1時間ちょっとかかる距離ですが、なんとか毎日過ごしてます!保育園に預けると休みをもらう事が多い分フルタイムで復帰して良かったと思う事が多いです🙆♀️時短だと途中で帰るのも気を使ってたな〜て感じます。また時短で復帰しても保険料のとかの兼ね合いでもらえる給料は本当に低いので会社の人にも反対されました!フルタイムで無理って思ったらいつでも時短に変更する事もできるし産む前からそんなに考えなくても大丈夫だと思います💦

オムハンバーグ
参考に、なるか分かりませんが...
復帰後、時短がないのでパートにしてもらいました。
私はとてもゴネました😅
復帰前に上司と面談してもらいましたが、正社員の方がいい!オススメ!と言われ...😅
納得できず...
その上司のサブ的な人と仲がいいので「話が通じなかった😭😭」と相談しました。
その後、ちょうど?子宮外で入院もしたので体調を理由にパートになりたい...とサブの人経由でトップに伝えてもらい、二回目の面談を設けて貰い、なんとかパートで復帰後し、再び産休に入ります😅
-
ととぽっち
そうなんですね💦
他の人にもたしかに伝えた方がいいですね😔自分の意見を全く聞き入れてもらえないの、辛いですよね。。あなた責任取ってくれるの?って思っちゃいます。。😭
言い方アレですけど、タイミングがよかったんですかねぇ😳✨お体大事にしてください✨- 7月9日

ゆゆゆ
育児の時短勤務は本人の希望があれば取得させなければいけません。
条件はありますが。
主さんが条件に合うとして、時短は義務ですよ!と強気に出られるかどうかではないでしょうか。
上司の方ののらりくらり感からするとそれを伝えるにも結構苦労するような気がします。
それで時短勤務ができても居心地悪くならないかなと心配です。
時短勤務は周囲の協力が不可欠なので、人間関係は慎重になった方が良いです。
そんなこと気にしないわ!というメンタルの方なら大丈夫なんでしょうが…
-
ととぽっち
いざとなったらキッパリ言おうかなとは思いますが、その人と二人三脚で仕事をしていくと考えるとその後に支障をきたさないか心配です😓
んーでもやっぱり時短以外で復帰は考えられない。フルで復帰して無理するつもりは1ミリたりともないです。- 7月9日

ジュニアまま
おそらく上司の言い方的に時短で帰るのは厳しいか反感を買いかねない感じでしょうね😭
どうしても時短で行くと決めるなら異動含めて上司ではなく人事に相談した方がいいのかもです😢
私も育休中ですが同じ部署の先輩は時短申請してますがほぼフルで働いてます😭
私の部署がここ数年繁忙期ということもあり私も産休前まで終電で帰ったり休日出勤もするような状況ではありましたが。。💦
なので私もどうなるか不安で気持ちは分かります🥺
でも今は赤ちゃんのことだけ考えて身体を大切にしてくださいね!
-
ととぽっち
そうですよね〜💦
人事にもいつかちゃんと言おうと思います。私の上司は社内でトップレベルに歴が長くて、いわゆるお局です。他の人が何と言おうと上司がゴネると、他の人はそれを飲み込まざるを得ません。。ので、不安です😭💦
お互い不安ですね😢
どうか自分たちが働きやすい環境で復帰できますように😭😭✨- 7月9日

もあきゅん
不安ですね。上司より他の人のほうが強いんだと思います。
若い人が少ないと仕方ないかもしれません😭私も産前は出産の2週間前まで働いてました。もちろん有休は1日も使わせてもらえませんでした。妊娠わかってから「これから産休、育休で迷惑かけるんだから」とか「昔はすぐ仕事復帰だった」と散々言われました💧そのため1歳になる前に早めに復帰予定。園が見つからなくても育休延長無しです。
-
ととぽっち
いや、それはないです💦上司は高卒から働いてて歴がスーパー長く、誰も逆らうことのできないお局です💦誰よりも強いです💦
理解ないの辛いですよね😩昔と今は違うのに、自分の時代と一緒にしないでほしい。。😓こちらの権利なんてまるで無視ですよね💦💦💦- 7月9日

ぱーしー
私もままりさんと同じような状況で産休に入り、今現在育休中です。
夫は泊まり込みの仕事で1日おきに夜帰ってきません😭
私自身出産前は10時〜20時のフルタイムで社員として勤務してましたが、小さい子供を抱えてどう考えてもその時間の勤務は今後できないので、復帰前に会社と相談する予定ですが、私の産休中に社長が変わりまだ会ったことがありません😢
不安ですが何とかなるといい聞かせてます😂
ままりさんも不安だと思いますが今は、出産することに専念してストレスなく過ごしてください☺️
その方がままりさんと赤ちゃんのためにいいですよ🥰❤️
-
ととぽっち
たしかにその時間の勤務での復帰は難しそうですね😩💦朝は余裕がありますが、夜がヤバそうです💦社長が理解のある人だといいですね、そう願ってます🥺
フルで復帰してバリバリやってける人もいるでしょうが、私はそうしたい思いは全くなく、、、😔仕事より子ども優先にしたいです😢💦
ありがとうございます☺️💕- 7月9日
ととぽっち
なるほど。。。
ちゃんと要領良くやっておられるのがすごいです😩✨給料面はたしかに不安ですね。。💦
ただ、うちの上司というかお局はあんまり融通がきかないので、途中から時短にさせてもらうみたいなことは出来なさそうです💦💦