
愚痴です…もう実母へのストレスが限界です…出産のため今月末頃から飛行…
先日させていただいた質問のコメントのお返事もまだできていないまますみません…。
愚痴です…もう実母へのストレスが限界です…
出産のため今月末頃から飛行機で2時間弱の距離の実家に里帰り予定でしたが、今頃になって母と帰る帰らないでこの3日ほどずっと揉めています。
元々実家の居心地が良くないのと夫と数ヶ月離れるのが辛いので本当はこのまま都内で出産したかったです。
でも大好きな祖父母がとても楽しみにしているので早く会わせてあげたいし、母も楽しみで張り切っているので、そのために帰ろうと決めました。赤ちゃんや産後の自分へのサポートなどは、もちろん大変でしょうがどうにかなると思っているのでそちらを期待しての里帰りではありません。世話好き家族なので帰ったら帰ったで至れり尽くせりしてくれるのでしょうが…
なぜ里帰りが嫌になったかというと、色々あるので切り取ってのお話しになるのですが、里帰り後夫が月に1〜2回会いに来てくれる予定だという話で、すごく嫌そうな態度をとったことが一番です。
夫を嫌っているわけではないですが、東京=コロナ、という印象がとても強いため東京から来た夫には近づきたくない、他家族にも近付かせたくない、という感じです。
もちろんその気持ちがわからないわけではないです。地方に住んでいる人の方が敏感になっているのもわかります。
でも私からしたらそれで夫に嫌な思いをしてほしくないし、会わせたくないという母のために夫を来させず産まれた赤ちゃんを新生児のうちに会わせられないのは嫌です…。1人目の子供ですしなおさら…。このご時世、夫が里帰り先に会いに来られないのは普通のことですか?我慢するしかないのでしょうか?
そもそも母は。結婚しろしろとずーっと圧をかけてきたくせに。夫の収入がそんなに多くはないと知っていたくせに。お金なんてどうにでもなる、助け合っていけばいい、などと言っていたくせに。結婚したらしたで夫の収入が少ないといってため息をつく。
早く子どもを作れ、孫が欲しい、としつこく言われ。
妊娠したらしたで、孫の成長を近くで見られないなんて私は不幸だ。東京の孫にはあまり思い入れをしないようにした方がいいと人に言われた。どうせ会えないんだから。
などと言われ。
言ってることがめちゃくちゃで。とにかくあんたが一番きつくない方法をとりなさい、といつも言ってくるけど、母の言葉が一番きつい。それさえなければ毎日産まれてくる赤ちゃんのことを楽しみに考えて幸せに暮らせているのに。一番のストレス。
女手一つで一生懸命育ててもらい感謝しているので認めたくなかったけど、やっぱりけっこう合わないし苦手だ…と今回の件で痛感してしまった
でもこのまま里帰りを辞めると言いだしたらまた拗ねて今後ますます悪化しそうで…もうどうしたらいいのかわかりません…
孫の誕生をただただ楽しみにしていたほしいだけなのに。
- まめちゃん(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それまでして親と関わるのは何故ですか?里帰りが嫌ならば帰ったらどうですかね??私だったらストレス溜まるだけだし産後余計にきつくなると思いますよ

はじめてのママリ
望まれている回答ではないかもしれませんが、地方住みの私としてはコロナ感染者が多いところからは来て欲しくありません。
無症状な人もいるとなると大好きな祖父母さんにも感染のリスクがありますし、赤ちゃんにもあります。
お母様からのストレスもすごそうですし、旦那様と離れるのがつらいなら里帰りされない方がいいかもしれません。

🧸💕
わたしも実母とは合わないので里帰りせずに出産します。
自分のストレスになることはできるだけ避けたい考えです。
そしてコロナの件もあるのなら尚更帰らないと思います。
旦那が来て嫌な顔されるのもイヤですし、もし万が一感染させてしまった場合後悔だけじゃ済まないと思うからです。
ただ産後は1人の力ではなかなか難しい事もあるので旦那さんの協力が必要です。
旦那さんの協力が得られるのであれば尚更帰らずに出産します。
そしてコロナ等少し落ち着いてから実家に連れて帰ります。
あとはご自身がどうしたいかによると思いますが。。

退会ユーザー
私里帰りしましたが、祖父母もいて襖の閉める音だったり気になって仕方なかったし、旦那に毎日会いたくて辛くなったので
1週間で帰っちゃいました🤣
1人目だったので全然なんとかなりましたよ!
産む前から帰りたくないな。と思うなら帰らない方がいいと思います😋💓

にゃん
東京に住んでます!
今の時期、東京から県外に行くのは
やめた方がいいんではないかなと思います。
東京に住んでる人は気にしてない人多いイメージですけど。
県外の人は敏感になってるかと思います!
そして、子供産んで育てるのは父親と母親です。
祖父母の為に産むわけじゃないです。
里帰りしないで旦那さんと赤ちゃんと住む方を私なら選びます。
拗ねたって知りません。

いち
私も自分だったら帰らないです。
大好きな祖父母がいるなら尚更です!
もしコロナに感染していたらと考えると恐ろしいし、帰る前からストレスで限界なのに帰ってもメリットなく無いですか?😅
私なら実母に何でいやかとか、ここに書かれた内容全て話して直してもらうかもう口出すのやめてもらいますね。
ただ出産する病院が急に変えられるのか心配になりました💦

ママリ
全然、赤ちゃんには悪影響ないと思います!
私はまめちゃんさんと逆で、都内に実家があり、私は地方に嫁いできました。出産は里帰りせず嫁ぎ先で産みました。
今年出産される方はコロナが本当に本当に厄介ですよね(>︿<。)
私の友人も今年産みますが、県内の里帰りなのに、旦那さんとは1ヶ月会わないで下さいと病院で言われたそうです。。
新生児にうつった時のことを考えてだと思いますが、、御家族にとっては大きな問題になりますよね(>︿<。)
親しき仲にも礼儀ありですよね。。うちの母親も、ズバズバ人がどう思うかお構い無しに色々言ってきてよくぶつかります。合わないです。
出産後、色々赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになるので、お母様とのストレスがあるなら離れて産んだ方がまめちゃんさんと産まれてくる赤ちゃんのためにも、いいのかなぁと思いますが、今後の関係を考えるとなかなか結論出せないですよね(>︿<。)
とにかく、まめちゃんさんのストレスがない選択ができること祈っております♥

あーちゃんママ
ストレスで限界なら、里帰りしない方が気持ち的にも楽なのではないでしょうか?☺️
帰ってみてやっぱりダメだ〜ってなった時、すぐに帰れるような場所でもないようなので😓
産後はかなりストレス大きいですよ!!
お母様も、自分の気持ち、まめちゃんさんのことを想う気持ちなど色々ごちゃごちゃになってしまっているんですかね😥
一生懸命育てたからこそ、寂しかったりするんでしょうね。
でも今、まめちゃんさんは自分と赤ちゃんのことを第一に考えるべきだと思います。😌

ころりん*#ぱ
東京から来られるのは、嫌ですねー💧
お母様も嫌がる気持ちわかります。主さんも、旦那と会えなくて寂しいなら、里帰りはしないほうがいいです。
自分たちの子供なのだから、自分たちが決めればいいですよ‼️

退会ユーザー
私は関東在住ですが、東京に限らず関東圏から地方に来られるのは嫌だと思いますよ〜😭
だって旦那さんが絶対コロナに感染していないって言い切れないじゃないですか、、、
どうしても旦那さんに赤ちゃんを会わせたいなら里帰りは諦めるべきだと思います。
どちらにせよ産院をどうするのか決めないといけないので、早めに決断しないとですね💦

おうちゃん🐘🌿
里帰り辞めた方がいいと思います😭💦
わたしも産後1ヶ月程実家にお世話になりましたが、産後でピリピリしてたからか普段仲良いはずなのに、ちょっとしたことで家族に対してイライラしてしまってました!
確かに、ご飯とか作ってもらって助かっていたのですが、ホルモンバランスの影響か毎日毎日何かしら文句を言ってしまってました😭家族は分かってくれてたので、ハイハイと流してくれてましたが…。
産後ってホルモンバランスめちゃくちゃ崩れますし、自分にとって何が良いか。を1番に考えた方がいいです!
-
おうちゃん🐘🌿
すみません途中で送ってしまいました💦
恐らく、おじいさんおばあさんに会わせてあげたい!という気持ちがなければここまで迷わず里帰り辞められると思うのですが、その気持ちとっても大事だと思いますが、今は自分のこと、赤ちゃんのことを1番に考えてあげてください!- 7月9日

はな
1人目も2人目も里帰り出産ですが、めちゃ後悔してます💦
まぁとにかく合わないですね💦ストレス溜まりまくりです💦
今回は切迫早産で途中入院になってしまい旦那が仕事休めないというので、上の子の面倒の関係で里帰りしましたが、今思うと1人目だったら帰らないでもよかったかなぁーと思います。
コメント