
育児は大変で、月齢ごとに悩みが出てくることを実感。いつになれば余裕ができるか、先輩ママさんの経験を聞きたいです。
先輩ママさん、教えて下さい!!!
娘はもうすぐ6ヵ月。。新生児の頃は訳わからない泣きに悩み、ほぼ1日抱っこの日々。。
2ヵ月〜4ヵ月はなんとなく泣いている理由もわかってきて、少し余裕できてきたかな?って思ったのも束の間、、
離乳食が始まり慌ただしい日々💦
そして訳の分からない泣きは減ったものの、起きてる時間が増え、相手をしてるのも疲れが😵
もっと日中寝てくれー!って思ったりもします😅💦
育児には終わりがなく、大きくなれば楽になるということではなく、その月齢ごと大変なこと、悩みなど出てくるんだなぁと実感しています😭
先輩ママさん、お子さんがどのくらいの時が一番辛かったり、疲れたり大変だったりしましたか??
また、どのくらいになれば育児に余裕がでてくるでしょうか?
まだまだいっぱいいっぱいな毎日です💦
- ちー
コメント

さゆり
今3歳ですが余裕はありません💦
でもお話できるようになって、かなり意思疎通ができるので、助かってます。
育児、私も大きくなってくれば楽になると思ってました。でもずっと大変ですよね🤣ただ、可愛さはどんどん増していきます❤️

ママリ
先輩ママではなくほぼ同じ月齢ですが、めちゃくちゃわかりますー!!!😭
寝てる時間が減る分自分の休憩時間も減るし、離乳食の準備も大変だし(もうすぐ2回食になるのでもっとやばそう…💦)、育児に楽な時期はないんだなと痛感してます😅
けど家事も育児も完璧にしようとせずに、家事もめちゃくちゃ手抜きですし、娘が遊んでる横で寝たりしてますし(もちろん安全面には気をつけてます)、ベビーフードも使ってますし、自分の心に少しでも余裕ができるようにしてます🤣
-
ちー
ありがとうございます😭‼︎💓
同じ月齢の子を持つママさん!嬉しいです😭💓
周りに同じ月齢の友だちいないので、嬉しすぎます!
本当、楽な時期なんてないんですね😭💦
うちの子は夜も2回起きて授乳して、トントンで寝かせて、ってしてるので本当疲れます😱💦ママリさんのお子さんは夜起きますか???
そうですよね、家事は手抜きでいいですよね!!!- 7月8日
-
ママリ
私も周りにいないですー😭
思ってることも一緒でめちゃくちゃ親近感です!!!😍
うちも夜中1.2回は必ず起きます😭
夜中起きる分、昼寝はしっかり寝てくれよー😭って思いますよね💦
めちゃくちゃ手抜きでしかないです🤣
掃除は周末にまとめて、ご飯は週に2.3日はお惣菜とかお寿司頼んでるので、節約もなにもできてないです笑- 7月8日
-
ちー
先月3回ほど支援センター行ってみたんですけど、コロナの影響からかあまり人がいなくて😭
そして1歳くらいの子ばかりで同じ月齢のママさんと話したいのになーってショックだったんです😭
なので今こうしてお話できてすごく嬉しいです!!
うちは前1回起きるくらいだったのが、最近は2回に定着してしまいました😭💦
そしてもう2回食なんですね💦うちの子15日産まれなんですけど、私が憂鬱すぎてはじめたの最近なんです😱まだお粥だけです😅
私も掃除は平日してないです!笑
娘の周りだけコロコロしてます!笑
本当、うちも結構テイクアウトとか惣菜に頼ってるし、旦那の昼もお弁当なんて作れないから食費がやばいです💦💦- 7月8日
-
ママリ
支援センターいいですねー😍
私も行きたいのですが、お昼寝の時間とか離乳食の時間を考えて調整するのが面倒なので行けてないです😭
私も嬉しいです❤️
全然ゆっくりでいいと思います!!!
野菜とかタンパク質が増えるだけで面倒で面倒で…😭
同じ方がいらっしゃってよかったー😍
食費はかかっちゃいますけど、それ以上に母親である私たちの心のゆとりが大事だと思います!笑- 7月8日
-
ちー
ありがとうございます!!
今は離乳食何時頃あげていますかー???
やっぱ離乳食面倒ですよね。。娘の昼寝中に離乳食の本を読んだり調べたりするんですけど、訳わからなくて💦- 7月8日
-
ママリ
今は10:30〜11:00の間にあげてます(n*´ω`*n)
朝7:00頃起床で一回朝寝を挟んでからの離乳食です✨
私も本読みましたが難しいですよねー😭- 7月8日
-
ちー
ありがとうございます!!
7時起床って起こすまでお子さんは寝てますか??
うちは6時〜7時の間に娘が早く起きてしまいます😭
本通りにはいかないですよね💦
私は今朝一の授乳前(7時半頃)あげるようにしてます!- 7月9日

檸檬
私は0歳が一番大変でした😅
悩みは変わってきますが0歳より1歳、1歳より2歳とだんだん余裕出てきましたよ❗️
一緒に遊んでも楽しいし、少しはお話できるから孤独感ないし、一人で遊ぶのも上手になってくるから少しの間なら目離して自分のこと出来るしって感じです😃
0歳はずっと抱っこで、すぐ愚図るしトイレに行ったり家事するのも大変でした😭
-
ちー
ありがとうございます!
やはり0才大変でしたか💦
お話できるようになると一緒に遊べて楽しいですよね💓
娘の成長が楽しみになってきました!
ありがとうございました☺️- 7月8日
ちー
ありがとうございます!
3歳のママさんなんてもう余裕アリアリに見えてました!
やっぱまだまだ大変なんですね😱
確かに意思疎通できるのは助かりますよね!
可愛さは増していくんですね💓それは楽しみです✨✨
さゆり
そうですよね、私も大変じゃなくなると思ってたのですが...自分も歳をとって体力がなくなるのに、子供はどんどん体力がついて今はお昼寝もしてくれなく、寝る時間も遅いので、私の時間はゼロです🤣
でも、今思うと、「大変大変」と思うよりももっと色んなこと諦めても可愛い時期を堪能しておけば良かったな、と思います。なので、2人目は赤ちゃん時期堪能する予定です!
ちー
ありがとうございます!!
本当、お昼寝してる間が唯一の自分時間で、一緒に寝たり、スマホいじったりできるので、たくさん寝てくれー!って思います☺️
でもこれからどんどんお昼寝しなくなってくるんですね😱
確かに、本当そうですよね、大変大変って思っても、今この時期を懐かしく思う日々がくるんですもんね😭
私も新生児期特に大変すぎて全然堪能できなかったので、今からは後悔しないようにたくさん堪能したいです🥰💓
そして私も娘が3歳とか4歳くらいになったら2人目が欲しいなぁと思ってます!
赤ちゃんを思う存分堪能したいですよね💓💓💓
2人目いいないいなぁ✨✨
さゆり
2人目、私は結構いい歳なのですぐにでもと思っていたのですが、、、なかなか授かれず、1人目は2ヶ月くらいで授かったのに2人目は体外受精でやっと授かりました。
そして今はつわりでもう3週間くらい入院してます。全然良くならず退院の目処も立たず😭
でも赤ちゃん、もう1度堪能するために一生懸命がんばります!!
舞さんも今からでもたくさん堪能して🥰可愛がってあげてください!私的には思い返すと1歳半くらいが1番可愛いかったです。ヨチヨチ歩いて😍あー思い出すだけでキュンとします❤️
ちー
ありがとうございます!
私ももう32歳ですし、少しやっかいな子宮筋腫があるので早めに2人目が欲しい気もするのですが、娘が小さい時期にできてしまうといっぱいいっぱいで赤ちゃんを堪能できないかなぁと思って出来れば3才はあけたいんです💦
そして今入院されているんですね😭つわり、辛いですよね。入院するまでとは相当ですよね。。
無理なさらないで下さいね😭
そうですよね!!可愛い赤ちゃんに会えるため、今は頑張るしかないですよね😭
応援してます!!!
さゆり
そうなんですね。でも私まいさんと一緒です。
32歳で1人目産みました🤗そしてちょうど3歳あけて2人目なので本当に同じ感じになるかもですね🎉
入院するほどのつわり、本当に辛いです。別に太ってたわけじゃないのに今8キロ痩せてしまって、入院してもなお減っている状態。自分の心臓の音がうるさいくらい、なんかやばいです😭が、赤ちゃん楽しみに頑張ります!
育児、楽しんでください❤️
ちー
おー!同じですね😊
そんな痩せてしまったんですか😵💦お辛いでしょうね💦
きっと娘さんもさゆりさんが居ないおうちで頑張ってるでしょうし、赤ちゃんもきっと頑張っていると思います!!
さゆりさんも無理せず頑張ってくださいね😭
1才半くらいのヨチヨチ姿を想像するだけでキュンとしちゃいます💓