
6ヵ月の娘がいます。昼寝時間が短く、遊び方が分からず困っています。お子さんとの過ごし方や遊び方についてアドバイスをください。
もうすぐ6ヵ月の娘がいます。
最近起きてる時間も長くなってきて、娘は寝返りをしたり、指しゃぶりをしたり、ぐずぐずしたり、、、
娘が寝てるうちにスマホみたり、インスタみたり、離乳食についてしらべたり、やりたいことはたくさんあるのに昼寝の時間が短く思うように過ごせません😅
みなさんはお子さんとどのように過ごしていますか??
どのように遊んでますか???
遊び方も分からず、絵本を読んであげるくらいしか分かりません💦
- ちー
コメント

ママリ🔰
うちは手を持ってむすんでひらいてとかとんとんとんひげじいさんとかの遊び歌すると喜びますよ😊
寝返りや指しゃぶりとか、ずりばいの練習とか。機嫌よくひとり遊びしてるときは成長してるときなので様子見ながら自分のことしたりしてました(笑)
長女は絵本読んでとかおままごととかとにかく一緒にでひとり遊びしてくれないので、次女はひとり遊びしてる時間長いです🤣
ママリ🔰
首が座ってしっかりしてるなら、バスタオルにうつ伏せで寝かせて引っ張ってあげるとかも楽しいかもです!
ちー
ありがとうございます!!
遊び歌、やってみます!!
ズリバイの練習なんてあるんですか😳‼︎‼︎?
ずっと相手してるのも疲れますもんね。一人遊びしてる時は私も様子みるようにしてみます😌💓‼︎
首しっかりしてます!
バスタオルをひっぱってあげるんですね!想像しただけで楽しそう!やってみます💓
ママリ🔰
一本橋こちょこちょでくすぐったりもいろんな触れ合いができて楽しいと思います😊
良かったら、きゅうりができたやらららぞうきんもYouTubeとかで調べてみてください✨
ずりばいの練習というか、うつ伏せでその場で方向転換したり遊んでないですか?そうこうしてるうちにそのうちズリバイできるようになるかと🤔 まいさんに余裕があるときなら、本人の好きなおもちゃをギリギリ届かない辺りで振ってあげると進みくなるかもですね!でもそれは5ヶ月ならまだいいのかなーとも思います。
やることもあるしずっと相手しようにもネタも尽きてくるし。ぐずったときは相手しなきゃなんだから様子見して、気持ちにも時間にも余裕があるときは遊んであげたらいいと思います♡ 長女のときに保健師さんに相談してそう言ってもらってから私も心が軽くなったので🤣
ちー
ありがとうございます!!
YouTube、調べてみます😳💓
ふれあい遊び、楽しそうです!!
おしりふきとかおもちゃとかが目の前にあると手を伸ばして取ろうとしてる時あります!!!そうしてるうちにズリバイできるようになってくるんですね💓
本当ですね、気持ちと時間に余裕があるときじっくり遊んであげることにします😆