
コメント

のん
開始日=排卵日になり、そこを基準に移植日となっているので、開始1発目を忘れたら時間がずれた分移植日変更になる可能性はありますね☺️
あと大抵1回忘れるくらいなら大丈夫とは言われていますが、数回忘れてしまうと体内からホルモンは出ていないため、薬の効能もなくなり生理がきたり妊娠していたとしても維持できなくなります。
のん
開始日=排卵日になり、そこを基準に移植日となっているので、開始1発目を忘れたら時間がずれた分移植日変更になる可能性はありますね☺️
あと大抵1回忘れるくらいなら大丈夫とは言われていますが、数回忘れてしまうと体内からホルモンは出ていないため、薬の効能もなくなり生理がきたり妊娠していたとしても維持できなくなります。
「黄体ホルモン」に関する質問
妊活。保険診療と自費診療について聞きたいです。 タイミング法5回ほどしていて授からず、不妊治療クリニックに行き始めて、ステップアップとして、クロミッドやhcg注射をしましょうとのことで、それを行うには不妊症の診…
今、高温期8日目あたりでしょうか? 珍しく高温期キープできていて期待しており10日目にフライングしてみようと思っています。 みなさん高温期何日ごろにフライングされましたか? また、今朝シャワーしたところお恥ずか…
デュファストン初めて飲んでるんですけど 高温期11日目で36.63まで下がりました💦 高温期14日目までは高温続くものではないんですかね? いつもは生理前日まで36.8くらいあるんですが… ちなみに黄体ホルモンの異常はない…
妊活人気の質問ランキング
さくら🔰
ありがとうございます!
なんだか大事な時期だと思うと神経質になってしまい
飲んだかどうか何回も確認したり、あれ、今床に薬落ちた?!ってちゃんと口のなかに入った?!なんて思ってしまったり‥。
すごくしんどくなってたので、気が少し休まりましたありがとうございます。
のん
心配症なので毎朝1日分の薬を机に置いて、病院からスケジュール表もらってるので飲んだら○つけてますよ😂
飲んだか何回も確認したり不安になりますよね(笑)
さくら🔰
クリニックからいただく薬の計画表にチェックはつけていましたが、1日分を机に置くというのもいいですね!
移植後の薬もたくさんでたので、私も机に出してみます。笑