※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
家族・旦那

旦那の祖父が亡くなった場合、会社で忌引が取れない状況でも休むべきでしょうか。

旦那の祖父がなくなった場合、会社で忌引がとれませんが、普通は休みますか?

すごく親しいわけでもないし、家が遠くもありません。

コメント

deleted user

うちは曽祖母でしたが、お通夜、葬儀のみお休みしました。

  • はじめてママ

    はじめてママ

    そうなんですね!
    初めてなのでどうしたらいいか分からなかったので参考になります!

    • 7月8日
ぷーぷしー

うちの祖母が亡くなった時は、主人は休みを取ってお通夜・お葬式どちらも出席しましたよ🙂
主人の叔母が亡くなった時は、私が休みを取ってお通夜・お葬式出席しました🙂

  • はじめてママ

    はじめてママ

    そうなんですね!
    お通夜とお葬式出席したいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月8日
ミク

私なら休みますが、妊娠中でしたら主人に相談って感じで行かない方向で話しちゃいます!

  • はじめてママ

    はじめてママ

    わたしも旦那に相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月8日
 なな

行く行かないは体調や距離によるかもしれませんが、
私なら仕事を休んでお通夜とお葬式に行きます。
自分のおじいちゃんの時と同じように考えます。

  • はじめてママ

    はじめてママ

    そうなんですね!
    お通夜とお葬式に出席する方向で考えたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 7月8日