

退会ユーザー
今は30代ですが2人目が生まれた時は20代でした。
ちなみに今、子供は小4と小2です。
我が家は特に厳しいと感じたことは無かったです。貯金するペースは2人目も学資に加入したり、保育料が増えたり多少出るお金増えますが、共働きで2人とも昇給していっていたし職場から扶養手当ても出ましたし大幅減は無かったですね。
ただ大学とかの時がかぶるため、この先キツいのかなと思ってます…
だいたい手取り45万くらいだったかなぁと思います。田舎住まいです。

イトちゃん
2歳差ではないですが、、
旦那 手取り18万弱
私 手取り15〜18
今は扶養内ですが、もう時期抜けるので、保険料とかで変わってきますが、、
家賃6.2万
食費4万
雑費1.5万
電気、ガス、旦那と私の携帯で3万弱
私の奨学金1万
です!
そこに保育料とか水道代とかプラスされる感じですね!
大体、私の給料から10万貯金してる感じです!

ゆうちゃん♡
20代夫婦、子供2歳差兄弟です!
2人目が生まれたとき、月20万くらいでやりくりしてました…
2人目が生後半年過ぎからコンビニで深夜バイトしながら生活費の足しにしてました!
正直キツいです!笑
でもなんとかなると思いながらやってきました!貯金もほとんどできてないです。(こんな事言ったら批判されるかもしれませんが、、、)
お金の事考えてたらいつまで産めなくなってしまうと思い、2人は欲しいという気持ちで考えました!
私自身働く事に抵抗はないので、キツければ自分が働けば何とかなるという考えで今に至ります。
今は建売ですがマイホームも購入し、扶養内ですが働いていて、前よりは貯金も少しずつできるようになってきました!今の収入は2人で32万くらいまで増えました!
その分固定費も増えてるのでまだ貯金額は少ないですが、子供たちが小学生くらいになったら正社員かフルパートで働く事も考えています!
(仕事始めた頃にしたの子が入院して、1ヶ月働けなかった事もあり今は扶養内です)
家賃5.7万
高熱費1〜2万
保育料1.5万(2人分)
車保険0.6万
太陽光1万
パソコン0.6万
子供保険0.2万
家具1.5万
カード返済5万
携帯、Wi-Fi3万
食費やガソリン、お小遣い、日用品など含め10〜12万
こんな感じです😂💦

はじめてのママリ🔰
上のこたちは二歳差です😊
特に今のところ大丈夫です☺️
ただ大学あたりから大変かなって思っててその時期の資金を貯めてます😅
うちは三人いて10才、8才、0才9ヶ月なので上二人が大学のとき小学生?なんですよね🙄
共働きで世帯収入は多くもなく少なくもなく平均です
田舎なのと旦那の実家の敷地内に住んでるので上のこたちが幼稚園に行くまでは専業主婦してましたよ😊
今も育休もらってるので生活は専業主婦みたいなものですが😅
コメント