
コメント

退会ユーザー
仕事で社会保険や雇用保険の手続きをしています。
派遣会社については詳しくないんですが、健康保険・厚生年金保険・雇用保険はどちらで加入されていらっしゃいますか?
その加入先に問い合わせをされるのが1番だと思います。
また、産休に入る際に、会社から何かしらの案内などはありませんでしたか?
会社によって運用や案内の方法が違いますので何とも言えませんが、おそらくご出産後1ヶ月であればまだ何の手続きも開始される段階ではないと思います。
雇用保険育児休業給付金の手続きは基本的に、育児休業が始まってから2ヶ月後に申請が開始可能となります。
育児休業は産後休業が終了してから開始となります。
(出産後8週間はまだ産後期間となり、育児休業期間ではありません)
ですので、出産より4ヶ月後に申請開始が可能。
会社が手続きをするならば、それまでに必要書類を提出するよう連絡がくるかと思います。

退会ユーザー
派遣でも会社がやってくれましたよ、まだ手続きしなくても大丈夫ですというかできません😊
不安なら会社になにか書類書くものあるか聞いてみるといいと思います☺️
-
しろねこ
派遣会社がやってくれるんですね。
安心しました🤗
ありがとうございます✨- 7月8日

そらたま
テンプスタッフにいました!
たしかやってくれると思いますよ?
営業の方に連絡してみてください!
産後56日以降に申請できるはずです!
-
しろねこ
テンプスタッフにいらっしゃった方からの回答心強いです✨
やってくれるんですね。安心しました☺️
ありがとうございます✨- 7月8日

きゃみじぇら
娘の時にテンプで手続きしてもらいました。
産後2ヶ月後頃に書類申請したりしました!
-
しろねこ
回答ありがとうございます☺️
産後2ヶ月頃ですね✨
申請はこちらから何もしなくても書類とかが来ましたか?- 7月8日
-
きゃみじぇら
申請が出来る前くらいに書類が郵送されてきてたはずです。
それにどこに記載するかも記されてました!- 7月8日
-
きゃみじぇら
もし何か不明な事があったらサポートセンターへ連絡連絡して聞くと色々教えてくれます!
- 7月8日
-
しろねこ
申請が遅れてたらどうしようかと思ってました💦
ありがとうございます☺️
サポートセンターも活用してみます!- 7月8日
-
きゃみじぇら
いえいえ…私も3年前の話なのではっきりいつ届いたとは言えないのですが最初の育休の申請は産休が終わらないと申請出来ないので出産してから期間が空いていて忘れそうになってしまいました💦
- 7月8日
しろねこ
詳しく教えて頂きありがとうございます🤗
派遣会社からは詳しい説明は無く…💦
まだ手続きは必要ないんですね。安心しました。