※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここりん
ココロ・悩み

体調不良でパニック障害かもしれない。病院に行くべきか相談したい。

パニック障害について
詳しい方や、身近に治療されてる方などいますか?

近頃原因不明の体調不良に悩まされています。
発作的に起こる感じで、
動機や息苦しさだったり、
起き上がれないほどのめまいやふらつきだったりします。

1度循環器科で心電図等の検査をしてもらったのですが、異常はなく、そこまで頻繁ではないので経過観察と言われました。

また昨日もそれがやってきました。

ただ、ここ何度か、症状が現れる時に共通点があって、
仕事が終わって子どもを迎えに行き、帰ってごはんを作って、あれしてこれして、と仕事に追われてるタイミングで子どもが不機嫌で大泣きして、旦那も帰ってきてなくてどうしていいかわからない時や、
子どもが高熱などで、外で遊ばせたくないのに、外に行きたがって大泣きしはじめて、どうしていいかわからない時など、
「どうしていいか分からない」ってタイミングで急に一瞬意識が遠のく感覚になって気分が悪くなります。

本当に自分の体に何が起こったのかわからないくらい辛いのですが、1時間くらい休むとわりとケロッと治っていたりします。

もしかしたら精神的なものかも…と思い、色々調べてみたらパニック障害に該当する部分が多い気がしたのですが、
もし、知識のある方や自分や身近な人が治療中の方など、どう思いますか?
病院に行くべきでしょうか?

コメント

ままん◡̈⃝︎⋆︎*

私の叔母が妊娠を機にパニック障害になったそうです(´ω`;)
一人で電車に乗ったり遠出することももちろん、近場ですら不安で出かけられなかったり、止むを得ず出かけると過呼吸起こしたり‥
とにかく一人でどこかへ行かなきゃいけないとか不安になることがダメだったそうです‥
救急車にもなんども乗ったそうで‥
誰か一緒にいればなんとか大丈夫みたいで‥
それから精神科に通い安定剤もらって飲み続けてます(・_・;
だいぶ症状は和らいだようですが、完治とはいかないようで‥
それにつけくわえ、睡眠障害も併発して眠剤も飲んでます‥

もし、身体的検査で結果がわからない場合は精神科に受診してみるのもいいと思います。
ほっといて、お子様と二人のときに大きな症状が出ても大変ですし‥

  • ここりん

    ここりん

    ありがとうございます。
    やはり早めに受診してみるのがいいのかもしれませんね。
    今はまだ頻度もそこまで多くなく、仕事とか看病とか身体的にも疲れてる時に、不安や焦りなどを感じると起こるくらいなので、症状的には軽いと思います。
    悪化すると出掛けられなくなったり他の精神的な病気を併発してしまうこともあるんですね。。
    本当に怖い。
    子どものためにも元気なママでいたいので、
    今度勇気を出して行ってみようと思います。

    • 6月26日
mammam0509

過呼吸とかはないですか?
会社の対人関係でパニック障害になりました。
ある時いきなり過呼吸になり救急車で運ばれ、次の日も同じ場所で過呼吸になりました。
何度も繰り返しているうちに、次は会社の駐車場で、次は会社手前の信号で、次は家を出るときに。
過呼吸が怖い?という気持ちから家族がいても近くのコンビニすら怖くて行けなくなり引きこもりになりました。
1年はまったく外出できず通院のみ。徐々に外出できるようになりましたが今でも電車や人混みは怖くて行けません。エレベーターも怖くて乗れません。
私はパニック障害から鬱になり最終的には統合失調症になりました。
鬱やパニック障害は真面目な方、頑固な方に多いです。
私この病気かも…って思っているとそう決めつけてしまって余計に酷くなるので、お子様がいると難しいかもしれませんが早めに心療内科・メンタルクリニックに行くことをオススメします。カウンセリングもしてくれます!そんなに高くありません。カウンセラーはとても優しくニコニコただただ話を聞いてくれます(^^)

  • ここりん

    ここりん

    過呼吸もあります。というか、過呼吸がどんなものかちょっとわからないのですが、
    呼吸が苦しくて息すってもすっても酸素足りないような感覚?が過呼吸でしょうか??
    悪化してくと怖いですね、
    確かに自分は完ぺき主義で真面目で頑固かもしれません(><)
    相談くらいの感覚で心療内科受診してみようと思います。ありがとうございます!

    • 6月26日
  • mammam0509

    mammam0509

    もう死ぬかも…ってかんじです(^^;
    私もパニック障害になる前に循環器科に行ったり、胃カメラをしたりしました。
    パニック障害の方のほとんどの人はだいたい胃カメラの検査や他の検査をしていると本に書いてありました(--;)
    頑張りやさんに頑張るな無理するなは禁句なので、あえて言いません。とりあえず心療内科へ足を運んでみてください(^^)

    • 6月26日
  • ここりん

    ここりん

    そうなんですね、確かに吐き気とかも催すことあるからですかね。
    胃カメラ嫌だな〜( ´ᐞ` )
    でも身体的な病気の可能性もあるから調べてもらって余計な不安をなくすのも大切なことかもしれないですね。
    事実、原因がわからない時はいつ発症するかハラハラして不安だったのが、
    パニック障害を調べて、原因これかも。って分かったことで少し安定したんですよね。
    まだほかのコメントいただいた方より症状軽いので、今のうちから治療して治していきたいです。
    本当にありがとうございます!

    • 6月27日
♡mrka♡

パニック障害なって10年以上になります。
絶対早めに病院行くべきです。
あたしも最初なんなのかわからなくて救急車呼んでばっかりである日、救急の人に精神科行ってみて?って言われて行ったらパニック障害で来るのが遅かったら悪化するし治るの遅くなるって言われました…でもその時パニック障害を知らなかったからまさか自分が精神的な病気になるなんて…って感じでした

  • ここりん

    ここりん

    ありがとうございます。
    私も名前くらいは聞いたことあったけど、まさか!って思いました。
    (今でもまだ疑ってますが…)
    最初に症状が出た時は救急車までは呼ばないにしろ、夜間でしかも日曜日で循環器科系の空いてる病院がなく、色々旦那に調べてもらってるうちにおさまってきて、
    結局は行きませんでした。
    で、平日に循環器科の病院に行ったけど異常はなく、、

    まだ頻度は多くないのでわりと初期だと思います。
    心療内科、今度勇気を出して行ってみようと思います。

    • 6月26日
  • ♡mrka♡

    ♡mrka♡

    早めにみてもらって少しでも早く楽になる事願ってます

    • 6月27日
kanya

私そうだと思います。
が、精神科で薬飲んでる周りの人のが結局悪化して依存しているのを見ています。
薬には頼らず、癒しを探しながら頑張ってます!

  • ここりん

    ここりん

    薬飲んでても悪化することあるんですね…
    確かに薬ありきより、自然治癒が理想ですが、、
    癒し、子育てしながらだとなかなかちゃんと時間もなくて睡眠時間とか、ゆっくり湯船つかるとかすらできないことが多いと難しそうで(´- ̯-`)
    kanyaさんはどのように癒しとか気持ち落ち着けたりしてますか?

    • 6月26日
  • kanya

    kanya

    ここさんはどんな症状ですか?

    頑張った自分をゆっくりお風呂は入りながら、音楽きいてあったかいハーブティーのんだり、ぱあっと買い物してみたり。自分は自分で、パニック持ちだろうが、自分を愛してあげる時間を作るようにしました。
    あと娘のここちゃんをぎゅーと抱きしめたりしてます。

    • 6月28日
  • ここりん

    ここりん

    プロフ写真にしてるんですが、うちにもうーたんのぬいぐるみいます♡
    娘さんかわいいですね(*^ω^*)
    私の症状は本文に載せてるように、強い焦りや不安を感じると、一瞬意識が遠のくような感じがして、立ってられないほどのふらふら感がきたり、動悸がしたり、息苦しい感じになったり、吐き気がしたり、
    とにかくなんだか分からない体調不良って感じです(´- ̯-`)


    自分を愛してあげる時間、なんかとってもよく分かる気がします。
    娘をぎゅーするのは本当に癒されますよね。
    毎日いっぱいしてます♡

    • 6月28日