※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のざき
ココロ・悩み

自分が母親になれるか不安。ワンオペ育児で対処できない気がして、弱音を吐けずに苦しい。お母さんはすごい。

こんなグータラで自分の事だけ考えてきたわたしがちゃんと母親になれるのか不安です。
親はいないし頼れる人いないのでワンオペスタートです。
いろんな場面でうまく対処できない気がして。
でも母親なんだからと言われるとそういう弱音すら言ってはいけない気がして、できないわたしがダメなような…。

世の中のお母さん本当にすごい

コメント

ママリ

私も里帰りしてないし、主人は出張で居なかったので本当に1人でした!

心細いし、大変なのはもう仕方ないですが、大丈夫ですよ!

私も独身の時は仕事以外は超がつくほどのぐーたらでした😂
母は守るものが出来ると本当に強くなります。自然と。

相談出来る窓口はあります!
なので、弱音なんていっぱい吐いて吐いて、それでしっかりお子さんと向き合ってください😌

もも

結婚するまで実家暮らしで、ろくに家事もしたことなくて結婚してからも夕飯の支度以外は旦那に任せてた(私の物の片付けまでやって貰う笑)ような人間でしたが、子どもの世話だけはなぜだか自然と出来てますよ〜👶💕
のざきさんもきっと大丈夫です!

🍎🍒

できる、できない。
じゃなくて、やるしかないんですよね😫💦

大丈夫です!
勝手にできるようになります😂

昼も夜もない生活、朝ごはん?昼ごはん?食べたっけ??
夜ご飯?お団子でいーや。
ゲームしてたら朝だ〜🌞

って廃人みたいだった私が今ではお母さんやってます🤣🤣🤣

程々でゆっくりでいいと思います🙆‍♀️💕

むぎちゃ

大丈夫です🥰!
私も産まれるまで子供自体
愛せるか不安でしたが
めっちゃ可愛いですよ😂😂

今は行政も預かってくれます!
限界が来たら子供だけ
お泊まりさせる事も出来ますよ🙆⤴️
って言っても 離れたくないのは
親の方ですが…🥺 w w

私は育児理由に
ずーっとグータラしてる日も
多いです🤤新生児の頃なんて
寝たきりの息子に
寝たきりの私🤣もう廃人😂
ゆるくて いいんです。w

pom

うまく対処しようとしなくていいと思います。
母親なんだからっていう人には言わせておけばいい。
弱音を吐いてもいいし、できなくてもいい。
身近には難しくても、行政も頼れます。
お母さんが笑ってるだけで子どもは幸せ。
自分を責めないようにされてくださいね。

はじめてのママリ

おなじです…
赤ちゃん産まれてくるのが怖いです(-_-;)
グータラでいたかったなぁ。

でも親がダメダメなら、子どもはきっとしっかりするはず(笑)