
育休延長中で、扶養に入るか不安です。会社からの連絡もなく、健康保険証は同じです。
社会保険や扶養のことにお詳しい方、教えてください!
現在育休中です。
産休に入るまではフルタイムのパートで勤めていました。
復帰したら旦那の扶養に入るので、復帰予定の5月から時短勤務にして欲しいと伝えていましたが、希望の保育園に入れなかったため育休を延長してもらうことになりました。
この場合、予定通り旦那の扶養に入っていることになるのでしょうか?
ちなみに会社からの連絡は特になく、今も入社時と同じ健康保険証を使っています。
分かりづらく申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします!
- ぽん

☆★
旦那様の扶養に入られる場合、旦那様の会社とご自身の会社の両方で手続きが必要となるかと思われますが、双方の会社に確認はされていないのでしょうか?
育休延長の期間内までは、旦那様の税法上の扶養に入り、育休明けてから、正式にご自身の会社の社会保険を抜けて、扶養に入られたら良いかと思います🌷☺️
コメント