
子育てと仕事のバランスで悩んでいます。時短orフルタイムで働くか迷っています。どちらがいいでしょうか?
フルタイムに戻すか迷っています😭先輩ママ経験を教えてください。
4月から子どもが保育園に入り、いま時短勤務で働いています。
時短で生活できないこともないですが、貯金を増やすために休みの日などで少し在宅ワークもしています。
もしフルタイムに戻ると今より3〜4万給料がアップすると思います。
①時短勤務のまましばらくは続ける。
メリット:子どもを早く迎えられる、自分に余裕ができる。
デメリット:給料やボーナスが減る、休みの日に在宅ワークしなきゃという気持ちになってしまう。
②フルタイムに戻す。
メリット:給料が増え貯金も増える。休みの日に働かなくていいという気持ちになれる。
デメリット:帰宅時間が遅くなり延長保育をしなければいけないため、保育料が増える、子どもとの時間が減る。子育てとの両立が不安。
みなさんなら、①と②どちらを選びますか?
フルタイムで働いてる方、毎日ヘトヘトになりますか?子どもと過ごす時間減って子どもがイライラしたりしませんか?
教えていただきたいです、よろしくお願いします!
- なな(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

つき
私の会社だけかもしれませんが
フルの時と時短の今とでは
給料は月-2万引かれますが
ボーナスは基本給は時短と
フルは変わらないので全く変わらないです🙆♀️
私も時短でないと子どもを延長保育に入れないと
いけないので出費は増えますし
保育料も上がるかもしれないので時短の方がトータルで考えると良かったです!

cocomama
私は2です。
フルタイムで働いていても子供は保育園でお友達と楽しく遊んでいますよ^_^
疲れて帰ってきて早く寝てくれるし、短時間だと夜寝るまでの時間までに夕方へんに寝てしまったりして遅い時間に起きてきたりします。
なれてしまえば仕事帰ってきて疲れますが、休みの日はそのぶんいっぱい子供と遊んでやれば大丈夫ですよ(^^)
-
なな
勇気の出るお言葉ありがとうございます😭✨楽しそうなら安心してフルタイムできますね!
2人目妊娠のときのために働けるうちに働いた方がいいかなって考えてました🤔参考にさせていただきます!- 7月7日

はじめてのママリ
私はずっと②のフルタイムです。
こればかりは仕事内容や、キャパ、通勤時間などたくさんの問題があると思います。
私の場合はフルタイムでも残業はほぼ無いですし、遅刻早退も仕事に支障なければ自由にできるので。
あと、時短でも仕事内容は変わらないので、それならフルで働いてその分の給与を貰いたいと思ったのもあります。
はじめは大変ですがリズムができれば何とかなります。疲れるけど、手抜きもしつつやってますよ!
-
なな
そうなんですね!詳しくありがとうございます!✨
私もほぼ残業もなく出勤も20分ほどで着きますが、フルタイムだと延長保育使わなきゃいけなくなり、子どもが最後まで残ってしまうのが気がかりでした🥺
かほさんの子どもは迎えに行った時は泣いたりはしてませんか?- 7月7日
-
はじめてのママリ
私の場合、朝が7時過ぎに預けてお迎えが18時前なので延長は使わなかったんですが、朝が早いので慣れない先生の時はぐずぐずしてました。
でも、それもすぐに慣れてくれました。
私の周りは1人目はフルで復帰して2人目の育休明けは時短を取っている人が多いですね!
手当てに差が出ますもんね😆- 7月7日
-
なな
そうなんですね!月齢が大きくなればきっともっと慣れてくれますよね😊
たしかに2人目の時は時短以外難しそうです😂
アドバイス本当にありがとうございます!✨- 7月7日
なな
ボーナス変わらないのはいいですね!✨給料上がれば保育料あがるの忘れてました😭それも踏まえて考えてみます!ありがとうございます😊✨
つき
そうなんですよね🤔
フルだと残業ありきなので
働けないのもありまして😂
そんなことなければフルでも
問題ないと思います❤️
なな
なるほど、、!
たしかに残業はできて15分です💦
時短にしてもフルとの差額を国が保証するみたいな制度があればいいのにと思います😂
つき
本当ですよね〜😂
私は園まで40分かかる上に
始まりが8時45分とゆっくりで😂
あとは正職員だと残業代が出るためほとんどが20時まで残ってまして😂
結果両親を頼れないので1人目でも時短です🙆♀️
でも職場にフルの人もいますよ✨
その方は実家が近いので迎え
頼んでるみたいです😊
残業ほとんどないなら正職員でもやっていけると思います❤️