
一歳の娘が食事を嫌がり、偏食に悩んでいます。毎日うどんをあげてもいいか迷っています。栄養バランスが気になります。何かアドバイスありますか?
一歳の娘がいます。
最近食事になると嫌な物は『やや』と言って
食べてくれなくなりました。
うどんが好きで小さいひと口おにぎりをつくっても
食べてくれず。お豆腐、卵焼き、うどんが大好きで
他の野菜をあげてもポイされます。
なのでうどんの時はうどんに混ぜていますが
お米も食べさせないとと思い、レトルトのおかずを混ぜて
あげてる時もあります😣でも気分なのか嫌な時は食べてくれません。ふりかけにしたりしても残します😣
このような場合、毎日うどんをあげても良いのでしょうか?
食べないよりは食べれるものをあげた方がいいのかと
思いますが、かなり栄養が偏ってる気がして…。
何かアドバイスあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

(´-`)oO
うちの子も全然食べてくれなくて栄養面考えたご飯を作っても食べてくれないのでもうこの際好きな物だけあげちゃえーって気楽にやってます😂‼️
お昼は毎日素うどん(具なし)しか食べてくれないので毎日うどんあげてます(^^)ポイされるとこちらも心が折れますし。笑
いつか食べてくれるかなって感じで適当で良いと思いますよ(^^)食べなくても死ぬわけじゃないって考えてます(^^)

まゆ
ありました!うどんしか食べてくれない時期😅💦
うちは毎日毎日うどん出してましたよ😆✨なんか食べてくれるだけマシか‼️と思うことにして、あげてました✨
1ヶ月ぐらいで飽きて、他のものも食べてくれるようになりましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ぢゃあ今は米より麺類の時期なのかな😂
食べてくれないより良いですよね!
明日から気にせずうどんあげたいと思います🙋♀️
ありがとうございました⭐️- 7月7日
はじめてのママリ🔰
ポイされると心折れますよね😣
またすぐうどん茹でてってやると二度手間だし…😩
そうですね!!
あまり考えず食べてくれるものあげます☺️