※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララ
妊娠・出産

妊娠中の悪阻がひどくて仕事ができず、休職したいが、管理職や同僚の勧めにも関わらず、妊娠は病気ではないとして休職が認められない。診断書を書き直したが、悲しい気持ちが変わらない。

「妊娠は病気じゃないでしょ」…。妊娠して仕事のことでいろいろ落ち込んでます。
双子を妊娠して悪阻がめちゃくちゃ酷いです。教員やってますが仕事がとてもできる状態じゃなくなり療養休暇を使いました。それでも復帰が難しい、中途半端に復帰しても迷惑がかかると思い、思い切って出産まで休職することにしました。管理職も学年の同僚もそれを勧めてくれました。お医者さんに頼んで診断書を書いてもらいましたが、診断名が多胎妊娠だったため、教育委員会から「妊娠は病気じゃない」という理由で突き返されました。
確かに妊娠は病気じゃないけど…病名じゃないから制度的に休職できないのだろうけど…なんだかとても悲しくて仕方ないんです。
妊娠してもギリギリまで仕事してる女の先生はたくさん見てきました。自分ももちろんそうしようと思ってました。でもできなかった。多大な迷惑を掛けただけの自分に教員失格だなと落ち込み、でも気持ちを切り替えて無事に出産することを第一に休職しようと決めたのにそれを否定されたようで落ち込み…
仕事のことを考えると泣いてしまいます。
診断書はお医者さんが「重症妊娠悪阻および妊娠糖尿病」で書き直してくれたのでたぶん次はなんとか通ると思いますが…
なんかもう悲しいのは変わりません…。

長々と愚痴ってすみません…

コメント

deleted user

人によって妊娠の悪阻の酷さも、精神的な面の辛さも違いますよね。私は、妊娠がわかってすぐあまりにも体調が悪くて仕事をやめました。私もまだ働いた方が良かったのかと悩みましたが母に、やめてよかったよ、あんなにやつれて疲れててもしかしたら流産してたかもしれないし、と言われて間違ってなかったと思えました。ララさんも自分を責めないで赤ちゃんを守るためだと思ってしっかり今は体を休めてくださいね☺️

ma

私は妊娠は病気じゃないから治す薬がないんだと思います。だからママがお腹の子を守るしかない。ママがしんどいなら休めばいいし、動けるなら動けばいいんだと思います。ママが守らないといけないんだと思います😤ゆっくりして育ってくれるならゆっくりしたらいいんですよ!✨今のうちにゆっくりして子育て頑張りましょ!!🤗

なな

妊娠は病気じゃないという言葉をよく聞きますが、そういう使い方じゃないと思うんですよね…
妊娠は病気じゃないから薬など対応策がなく、辛いから体を休めて下さいねって事だと思うんです。
それにしてもひどい教育委員会ですね、男性しかいないんでしょうか⁉️子どもを預かる立場の考え方としてどうなんでしょう⁉️

お医者さんが守って下さり良かったです。辛いと思うのでどうぞお大事に🙏

ぽよ

同じく教員してます!!

組合には入られていますか??
妊娠中、育児休暇中、さまざまな権利が使えます。

妊娠は病気じゃないとの言葉…ひどいです。
私たちは、激務すぎるほどの業務こなしてますよね!!
教員失格なんてことないです!!現場が過酷すぎるのです。

私は妊娠しても代わりの講師が来ず、出産しても、来ず…
現場の人たちには迷惑かけました。もちろん、早めに妊活すると管理職に伝え、同僚にもそれとなく伝えていたのですが…結局出産後、しばらくして講師が見つかりました。
でも、先輩から言われたのは「順番だから!!いいのよ!」でしたよ!!
もちろん現場は穴埋めが大変だったと思います。でも、そんな言葉をかけてもらって、感謝しかありませんでした。


だから、私も働けるときはしっかり働いてきたし
今は子育て中だけど、できることをしようと思っています。そして、子育てが落ち着いてきたら、またバリバリ働く気持ちです。

だって、若手の頃から、残業もこなして現場でやってきたんですから!!
ちょっと子育てでお休みしても、また働きます。
と思っています。
子育ての経験も現場で生かせると思っています。

まとまりのないコメントですみません。
ララさんだけじゃないですよ!大丈夫です!!
今は赤ちゃんを大切にしてください!!

ささまる

病気じゃないから、お薬も治療法もなくて大変なんですけどね🤔
教育委員会も、子供に携わるとこなんだからもうちょっと柔軟に考えてくれればいいのに…と思いました😫
まだ同じ職場の方々から理解を得られるのがよかったです😭

いまはララさんとお子さん2人の事が最前線です✨
そんな訳の分かんない教育委員会のことは放っておきましょ!!

まぁ

同じく教員です。
今回の妊娠は1人目より悪阻が重く、入院したりインフルかかったり…💧結果、引き継ぎもできないまま年明けから僚休→産休となりました。

年度途中で突然休んで迷惑かけてどの面下げて復帰すればいいんだー💔って悩んだりもしますが、気力でどうにかなるものじゃ絶対なかったし、何とか出勤できたとしても満足には働けずやっぱり迷惑かけたんじゃないかと思うので、今は無事に産んで育てて、育休復帰後に迷惑かけた分を一生懸命返そうと決めています!

ララさんは、体調悪い中なのに職場の皆さんのことをよく考えてらっしゃって、全然教員失格じゃないです!教育委員会も僚休取得の話を事務的にしただけでララさんを責めてる訳じゃないので気にしなくて大丈夫です!産休ギリギリまで仕事してる方もいますが、ここに8週からずっと休んでる女もいます。落ち込む必要ないです!!
ゆっくり休んで元気でかわいい双子ちゃん産んでください✨悪阻がはやくよくなるよう祈ってます。

長文、雑文すみませんでした。境遇が似ていたのでついつい…

はじめてのママリ🔰

同業者です。
私も切迫と重症悪阻で長く休みました。今は出産して復帰しています。
今妊娠中でいろいろと気持ちが不安定になっておられることと思います。
今回突き返されたのは、診断書の内容に関してであって、決してララさんを休ませまいと突き返した訳ではないと思います💦
確かに冷たいかもしれませんが、妊娠しながら仕事を続けている人がいる以上、紙面上「妊娠」を理由に休むことは出来ないのだと思います。
診断書を提出して病休となった場合も結構な額の病休手当が出ますし。
紙の上での話でとても冷たく感じられたのだと思いますが、それほど深く受け止めなくても大丈夫だと思います💦
別の診断書をもらっているということは、管理職からそのような別の診断書をもらってきて欲しいとアドバイスがあったからではないですか?
誰もララさんを教員失格とは思っていないと思いますよ。

ひよこちゃん

実際のやり取りを見てないのでなんともですが、ただ単に書類の記載内容が申請を通すのに不適だったから書き直して、ってだけではないですかね?
妊娠は病気じゃないからこそ人によって経過が違うわけだし、たとえ現場の先生達が現状を分かってても、妊娠による何によって体調に支障をきたしているのかが書面に明記されてないと、承認も難しいのではと思います。
ましてや妊娠初期から出産までの産休なわけですし。
初めから病院の先生が訂正内容で診断書出しててくれてたら、無機質に突っぱねられることもなかったのかなって思います😅
身体がお辛い中でのやり取りで疲れや後ろめたさもあったりで傷つかれたかもしれませんが、誰に責められるものでもないです。
仕事は産んでから倍にして返せばいいやの気概で、今はご自分の身体と双子ちゃん第一で養生なさってください😊

ママリ

教員です。上の方も仰っているように妥当かと思います。
診断名が多胎妊娠だと休職事由には該当しないはずです。教務の仕事をしていて代替の教員の手続きを担当していましたが、休職事由に該当がなければ書き直してもらって再度提出です。
なので否定している訳でもないし、休職事由において該当しないだけなので、それなりの事由でしたら休職できますので悲観的にならないで下さい。
教委がそう言っている訳ではなく事由に該当しないだけです。伝え方を管理職が間違えた感じですね。

ララ

まとめて返信失礼します😣
みなさんのおっしゃる通り事務的な手続き上の問題であり、私がネガティブに受け取りすぎなんだと思います。ただ手続きの中で「妊娠は病気じゃないでしょ。切迫流産や切迫早産とからなら分かるけどさ」という言葉があり、なんだか泣けてきてしまったのです。まあ確かにそうなんですが。情緒不安定ですね…😢
気持ちを切り替えます!こんなメソメソしてたらだめだすね!
励ましてくださりありがとうございます😌

かすみ

私も去年講師(産休代替)をやっていて、比較的悪阻も楽な方だったのでギリギリまで仕事はしていましたが、私の場合は私をいじめてくる中年の女性がいました。
理由はさまざまあるのですが、その人は何故か私が話すことには全て否定的で、威圧的な態度でほぼ一方的に話をされました。

退職の日が近づく度に日々ストレスが増えていきました。
寒い廊下で帰り際にわざわざ止めて話しかけられたりもしました。

それ以外はとても良い環境でやらせていただけてとても感謝しています。

私の場合は教育委員会ではないですが、育休に切り替わる際に教頭から「お腹の赤ちゃんの為に無理して続けないほうがいいよ」と言われました。
あまり深くは考えずにやっていましたが、正直辛かったです。

確かに妊娠は病気ではないですが、妊娠の辛さは人によってさまざまあるため気にする必要はないと思います!
それに不安はどんな方にでもあると思います。

いろいろありましたが私は無事に産むことができました。

主さんも深く考え過ぎずに二人のお子様を楽しみに待ちましょうね!
気持ちが落ちてしまうことはあまり考えない方がいいですよ!