※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

保育園でのお友達との関わり方について悩んでいます。子供が落ち込んだり悲しそうにしている時、どう声をかければいいのか不安です。2歳児クラスで自分の気持ちを上手に伝えられないため、言葉が端的で、気持ちの浮き沈みが激しいようです。どう声をかけるのがいいかアドバイスを求めています。

保育園でのお友達との関わりについて

6月から自粛があけ慣らし保育から始まり
今はフルタイムで預かってもらっています😊

3月生まれなので、まだまだお友達との関わり方が下手っぴで先生とばかり遊んでいたのが最近はお友達ともやりとりをするようになったみたいです!

園での先生のサポートや小さなトラブルについては
都度報告を貰っていて不満はないのですが

子供が落ち込んでいたり、悲しそうにしている時に
ママやパパはどういう風に声をかけてあげるのが
いいのか悩みます💦

2歳児クラスなのでまだまだ皆んな自分の気持ちを
上手に伝えられないので(うちなんかは一番下で特にそうですが😅)
だめ!やめて!どいて!
みたいな端的な表現が多いみたいで
今の段階だとまだいわれる機会の方が多いようです。

都度先生の力を借りて気持ちを代弁してもらったり
説明してもらって、たまに泣きつつも楽しく過ごしているのですが、本人の中では
ダメっていわれたの😔とショックが強く残るようで😅
お家ではたのしかったの!とダメっていわれたの😔
を繰り返し話してくれていて、気持ちの浮き沈みがあるのかなと思います。

まだ内弁慶で、大きい声やきつい表現が苦手なようで
先生にサポートしてもらっていても
お家でそういう話を本人から聞くようになると
どういう風に声をかけてあげるのがいいのか悩みます。

今は、うんうん、そっか。
明日は楽しく遊べるといいね😊
くらいしか声をかけてあげられてません😅

実際なにに対してダメ!やめて!をいわれたのか全て教えてもらってるわけじゃないし、本人もそこまで説明上手じゃないので、じゃぁ次はこうしよう!みたいな話し方はできていないんですが、
2歳児以降のママさんは皆さんどうしていますか??

コメント

二児ママ

そのままでいいのかな?と思います(*^^*)

同調して、聞いてくれるっていうだけで安心するのかな?と、、、

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか😳!!
    あんまり娘の肩を持ちすぎても娘が気に触る行動をしてることもきっとあるだろうしと思ってさじ加減に悩みつつ、落ち込むという状況は家庭保育ではない感情だったので、もっと気の利いたこと言えた方がいいのかなーとか悩んじゃいました💦
    先輩ママさんにそう言って頂けると心強いです😭ありがとうございます!

    • 7月7日
ar

1月生まれで言葉が遅かった息子ですが、例えばおもちゃを取られたなどの時は「かーしーてって言ってみればいいんじゃない?」「じゅんばんこだからきっと次は〇〇に使わせてくれるよ!」「おともだちはいやだったんだね〜」とか言ってました!息子は気が弱く、弱虫泣き虫なので「嫌な時は〇〇も嫌って言ってみてもいいんだよ〜」とかも言ってましたね。難しいですよね🤔こども園だったので卒園して4月から幼稚園に通っていますが、気の合う合わないおともだちもいるみたいで、卒園する頃には気の合うお友達もできていつメンみたいな感じでいつも3人で固まってたみたいです😂

  • あや

    あや

    うちは家だと怪獣なんですが、お外で友達との関わりになると気が弱いみたいです🤣
    どうしてトラブルになったのか本人が話してくれたら、ちゃんとアドバイスしてあげた方がいいですよね!
    色々聞き方も工夫してみます!

    子供同士でも気の合う子やそうじゃない子色々ありますもんね💦
    3歳でいつメンがいるなんて😂❤️可愛いし大人ですね!🤣✨✨

    • 7月7日