※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづmama(*´ω`*)
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。毎回同じ料理で栄養が心配。ベビーフードを使いすぎて不安。3回食になり、育児が心配です。

みなさんは離乳食毎回作ってますか?
私は料理が下手で作っても毎回同じものばかりです。
作りおきがなくなったり、栄養が偏らないようにとベビーフードを毎食必ず入ってしまってます。

昨日から3回食になり心に不安が…
こんな育児でほんとにいいのでしょうか
わからなくなっちゃいました

コメント

orange✴︎

私もベビーフードめっちゃ使ってます!笑
自分しんどくなるの無理なので(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇)
苦痛になると更に嫌になるので、頑張り過ぎることないと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    私もそう思ってたんですが、
    3回食になり栄養偏ったりしたらだめだ、時間は何時だとバタバタしてました。
    少し落ち着きます…

    • 6月26日
yaomama

二回食まではオールベビーフードに頼りきりの私がいますよ。育児に正解はないかなって思ってやっちゃってます。

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    わたしも頼りっぱなしで…
    ベビーフードは栄養を考えて作られてるからって本で読んだ気がします、でも保存料入ってるのってどうなのかな?って思ったら疑問が止まらずパンクしました(TT)

    • 6月26日
ワガママ娘

こんばんは!
大丈夫ですよ☆
無理なく楽しく育児している方がお子さんも楽しいと思います!
ムリして作ってストレスになるなら、上手くベビーフード使いましょ❤
私なんかベビーフード乱用してましたよ笑

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    きっとワタシも乱用してます…
    3回食になりリズムを変えたので考えることも増え、神経質になってます…
    今日も主人にヘルプを出して仕事早退させちゃいました…
    ほんと、だめです。

    • 6月26日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘


    リズムが変わると赤ちゃんも大変だけど、ママはもっと大変ですよね💦
    手を抜く所は抜いて、出来るところから始めましょう😉
    うちの話になりますが、
    朝は食パンやスティックパン、お昼、夜はベビーフードなんてざらでした。笑
    割りとうちは何でも食べてくれて、大人のものを欲しがったので1歳で離乳食はやめて今はほとんど同じものをあげているので楽です。
    昼は麺類、夜はパパもいるのでおかず3品です。
    子どもが同じものを食べるようになると、ご飯ちゃんと作らなきゃいけないので、それはそれでめんどくさいんですけどね😓

    もう少ししたら大人のと同じものが食べられるのでもう少しの辛抱ですね💦
    9ヶ月頃だと動き回るし、分からないし一番大変ですよね😰
    お昼寝の時間は物音たてると赤ちゃん起きちゃうし、ママも休みたいし。。。笑

    育児はママだけじゃなくて、パパにも参加してもらわないと🎵
    協力的なパパで羨ましいです❤
    気楽にゆるーくいきましょ\(^^)/
    大丈夫。大丈夫。
    沢山頑張ってるからもう頑張らないで大丈夫ですよ🙋

    • 6月26日
あーたん☆

ベビーフードでも全然いいと思います!
もうそろそろ2回食な予定ですが、わたしもベビーフード使うつもりです。
食材の組み合わせとか、味付けとか 手作りは限界があると思うので。。

全てオーガニックで手作りが良い ってわけじゃないと思います!
栄養が偏らないように、と考えているゆづmamaさんは、素敵なお母さんです♡
わたしも 栄養のこと考えないと。。(^_^;)

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    少しぐらい自分で作ろうと思っても、家に材料がなかったり息子がぐずったりと上手くいかず、作りムラが激しいです…
    他のこともあり、頭がぐっちゃぐちゃです…

    • 6月26日
めっぐーみ

私も3回食になった頃はそんな感じでした💦
私はベビーフード代がバカにならないので今はなるべく作るようにしてますが、少しくらいベビーフードに頼っても全然いいと思います(^^)

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    わかります。
    今日も西松屋に行って気づいたら1500円…
    買ってきたらすぐ作らなきゃってところが無理で気づいたら腐ってたりして…
    上手くやらないとだめですねorz

    • 6月26日
ミキ

私も料理が苦手でしたが、ビーフードが嫌だったので、毎食作ってました。
って言っても、食材切って茹でるだけ。焼くだけ。➕ご飯などでしたが...
それでも、一日中台所に立ってた記憶があります(笑)

でも、子供が元気に成長していれば間違いなんてないんじゃないでしょうか!?

って言う私も不安だらけですが...(笑)

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    不安は尽きなくて増えていきますよね。
    ワケわかんなくなってきました(笑)
    少し時間を見つけて作っていきたいと思います!!

    • 6月26日
アンパンマン

最近のベビーフードは種類もかなり豊富ですし、量もきちんと考えてありますよね!
私なんかベビーフードをヘビロテしてました(笑)
たぶん私ほど離乳食作らない人はいないって言うくらいに。
離乳食はおかゆとおかず2種類くらいしか作ったことありません(笑)
下には下がいます。安心してください!笑

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    作ろうと思っても他のことやらなきゃだったり、息子が甘えてきたりとなかなか時間がとれません…
    ベビーフードって悪いものではないんですよね?

    • 6月26日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    そういうもんですよ!
    結局はお母さんのやる気次第!
    私は離乳食期しか食べないものだし、幼児食食や普通食食べるようになったら作らざるをえないし(笑)

    ベビーフードは悪いものではないですよ!
    アレルギー対応のものもちゃんと書いてありますし!
    ただ手作りと混合にするとベビーフードは味が整ってるので、手作りを食べないようになる子もいるみたいです!

    • 6月26日
ぴっぴっぴ꜀( ˊ̠˂˃ˋ̠ )꜆

はじめまして。

私もそうでしたよ!
上の子のとき最初は作り置きしてたんですが
だんだんしなくなって
なにをあげたらいいかわからなくて
結局9ヶ月から1歳まで三食毎日
ベビーフードでした(笑)
たまに作ってもベビーフードのほうが
いいみたいで食べてくれなくて
楽だしもういいや!って開き直りました(笑)

私もこんなんですけど
ちゃんと子どもは育ってます。
だから大丈夫ですよ!
いっぱい悩んで不安になりながら
育ててたらもうすぐ2歳になります(笑)
相変わらず食べムラはありますけど
そのうち食べるようになるって
言い聞かせながらご飯あげてます(^ ^)
お互い頑張りましょう。

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    ありがとうございます…
    育児ノイローゼ気味なのか、
    涙がとまりません。
    気にしてたって仕方ないですよね、
    少し落ち着いて出来るときには作って、無理なら諦めます!!

    • 6月26日
じゅう

回答にならなくてすみません、、
他の方の回答も読んでいてベビーフードってあまり良くないんですか??

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    わたしも疑問です。
    本で栄養を考えて作ってるので全く問題ないって書いてありましたが、
    よくよく考えれば、保存料はいってるよなーって…
    どーなんですかね??

    • 6月26日
  • じゅう

    じゅう

    たしかに保存料はゼッタイ入ってますよね💦
    それであまり良くないのかもしれませんね(*;´□`)

    • 6月26日
メアリ

うちは毎回作っています。一時期は週1.2回ほどベビーフードを使っていましたが、頑張って作っていたらベビーフードを食べなくなりました。
私もあまり料理は得意ではありませんが、正直ベビーフードより作ったものの方が良いとは思います。ただ、最近のベビーフードは添加物や素材も厳しい基準をクリアした上、味も美味しくできていますので、活用するのは悪い事ではないと思います。
それぞれの家庭環境もあると思いますので、ママがママらしく居られるなら気にする事はないと思います。