
上の子と一緒に里帰りされている方に質問です。いま上の子を連れての里…
上の子と一緒に里帰りされている方に質問です。
上の子のお世話をご両親などに頼むことも多いかと思いますが、上の子が言うことを聞かなかったりしたとき、ご両親はイライラして舌打ちをしたり、上の子の手を振り払ったり、感情的に怒ったりしますか?
いま上の子を連れての里帰り中ですが、2歳4ヶ月となかなか難しいお年頃で、わざといたずらしてみたり、夜もなかなか寝ないで遊んだりと、大変は大変なのですが、母親がそれにイライラして上記のようなことをします。
イライラするなら少しの時間放っておくとかしてもいいのに、うるさい!とか、ちゃんと○○しな!とか無駄に言ってきて、こちらもイライラしてきてしまいます💧
皆さんどうですか?
- はるまま(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぷーさん
私の母は怒らなかったです😶
注意することは何回もありましたが
きつく言うのは私の方で
そんな言い方やめてあげて〜😅という
感じでした。

さすけ
うちの母は絶対なかったですね😅普通そこイライラしない?って所でも笑って過ごしてて改めて凄いな~と思いました🤭
-
はるまま
すごいですね!こちらがイライラしていても笑って過ごしてくれたら少し冷静になれそうですね☺️
うちの母も常にイライラってわけではないのですが、年齢とともに変わってきてるところもありますし、なかなかむずかしいですね〜😩
かといって里帰り早めに切り上げるのも事情があり難しいし…
回答ありがとうございました!- 7月7日

ママリ
義実家に里帰りしてますが、義母も義父も義姉も義兄もまったくそういう態度はしないですね。
1番あたりが強いのは義姉の末の娘ですが、「机の上にのるな!」とか強く言うだけで、たくましく育ちそうでむしろ微笑ましいです。
-
はるまま
義姉の娘さん強めですね😂
うちも義実家の家族はそういうことしないです😳何してもとにかくかわいいってかんじで😂でも義実家には、上の子の面倒見れる人が4人もいますが、実家の場合、実父は基本何もしないので、実母しか手伝ってくれる人がいなくて💧かなり負担は大きいとは思うんですけどね😣とはいえ自分のイライラくらいもう少しコントロールしてほしいものです。- 7月7日

みーちゃんまま
ダメな事は注意したり、それでも聞かなければ勝手にしなさい!くらいは言いますが、感情的に怒ることはなかったです😅
しょっちゅう会ってるので、注意することも多いですが、おばあちゃんって立場で接してくれてるので、無駄に怒るとか絶対しないです!
-
はるまま
そうですよね…私も里帰りする前はこんな風に怒ったりするなんて想像してなかったのでほんと嫌な気分になります〜さっきも、ほんとわがままだなー!とか、なんなんだよもうとかイライラしながら息子に言ってました。
- 7月7日

こう
共感することしか出来ないですが…
うちは実母と同居で今皆んな家にいるのでそんな感じです💦
すごくわがままになってきて1日グズグズして終わってるんじゃないかってくらいです
自分もこうやって育てられてたのかー…と思います(笑)
-
はるまま
共感してくださいますか😭
色々上の子の世話お願いしちゃってはいますが、こんなイライラされるとは思わなかったです😅
さっきも、ほんとわがままだな!とか、なんなんだよもうとかイライラしながら上の子に言ってました。そんな言い方しなくても💧ってかんじです。- 7月7日
-
こう
わかりますわかります😭
娘はDVDを見てて気に入った部分はもう1回って言ってリモコンを渡して来るのがよくあるし母もそれをわかっているのに、ゲームを邪魔されるのが気に食わなくて何言ってるかわかんない!ってキレるのがよくあります💦
悪いなとは思うのですが2歳児にそこまで言わなくても…(T ^ T)
下のお子さん産まれたばかりで大変なのに余計負担ですね😭
気持ち的にはなんだかんだ一人の方が楽かもですね💦- 7月7日
-
はるまま
ほんとですよね😭2歳児ってそんなもんじゃないですかーこちらの言うことすっと聞けるような年齢でもないしキレたってしょうがないんだから、イライラしないように工夫してほしいです😭
ほんと親のフォローまでできるほど全回復してないのでしんどいです😅
どのタイミングで自宅に戻るか日々考えてます😟
回答ありがとうございます!共感してくださって気が楽になりました。- 7月7日
はるまま
そうなんですね😔普通に注意するぶんには全然いいのですけどね😣
大人なんだから自分のイライラくらいコントロールしてほしいんですけど、こちらがフォローしなくてはいけないんですかね〜😫
回答ありがとうございました!