
主婦の方が、旦那さんのボーナスの使い道について相談しています。自分はボーナスを渡さず、家族で楽しいことに使うことを考えています。旦那さんが欲しいものを買う時はお金を出していますが、その回数は少ないそうです。他の方の旦那さんはボーナスで何を買っているのか、教えてほしいとのことです。
もうすぐ、我が家のボーナスです。
私は専業主婦です。
旦那さんのボーナス、
いくらかお渡しする方が多いと思いますが、旦那さんは何に使われてますか?
うちは全く渡しておらず、
会社の人に「1円も貰ってない」と言ったら
「鬼嫁だ‼️」と言われたらしいんです😭😭😭
以前、「1割くらい渡すよ?」と、聞いた事はありますが、もともと欲しい物があまりない人で、それなら家族で美味しいもの食べたり旅行に使おうってなりました。
(また、欲しい物がそれ以上の金額だった場合に、貯めてから買わないといけない感じになりそうで嫌だったみたいです。)
お金は月々のお小遣い以外渡してませんが主人が、
「これが欲しい」
と言い出した物は時期・金額関係なく何も言わずお金を出してます。
その回数もとても少ないんですが。
話は前後しますが、
皆さんの旦那さんは貰ったボーナスでどんな物を買われてるのか、宜しかったら参考の為教えて下さい😊
- ままり
コメント

退会ユーザー
夫のボーナス6月
私の誕生日7月
ということで夫のボーナスのお小遣いは私へのプレゼントに消えているようです🤣笑

退会ユーザー
7万渡しています。
5万は時計のローン返済に使っています。
残りの2万は、コンビニとか外食とかで消えてるみたいです
-
ままり
コメントありがとうございます✨
時計のローンですか😲
うちの旦那は無縁な感じですね💦
何か特別好きな物があると違いますよね😃
夫婦共に課題です✨- 7月7日
-
退会ユーザー
私は特に趣味とかすきなものがないので、ローンを組んで時計を買うとか言うのが理解できないです😂笑
お金を貯めて買うとかならまだしも😅
でも7万渡すのは決めてるので使い道は自由です💕- 7月7日

ぷーさん
私の旦那もkさんと同じで
基本的に欲しいもの買うより
家族のために何かしたいという
タイプです😊
何か欲しいものがあれば
買っていいよ!と言ってありますが
同じようにたまーーーにしかありません🤣
でも今回のボーナスで
サバゲーと車が好きでトミカを揃えるのに
ハマっているので
今回はそれを少し買うみたいです😂
-
ままり
コメントありがとうございます✨
うちも前から気になるゲームソフトがあるみたいなんですが、かれこれ何ヵ月も悩んでる様子です😂
たまには買って欲しいです💦- 7月7日

退会ユーザー
うちは、昇格・昇進以外で家計から買うことはないので、全てお小遣いとボーナス1割の臨時収入から欲しいものを買うことになります。
お小遣いの使い方に干渉してないので実際に何に使ってるからはわかりませんが、美容費、被服費、友人との交際費はお小遣いからなので、そのへんですね。毎回使い切るのではなく、少しずつでも貯めていて、ブランド物を購入したり、友人と海外旅行したりしてます!
-
ままり
コメントありがとうございます✨
うちは、美容費・被服・交際も私が出すのですが、美容費も一番安い場所を選びますし、服もこの前私がもう買わなきゃヤバい(ボロボロで恥ずかしい)と言って買わせたくらいです😂- 7月7日
-
退会ユーザー
お金のかからない旦那さんで良かったと思うのが良いと思いますよ!
わたしはわたしで、おしゃれな人を好きになったので身なりにお金をかけるのは仕方ないと思ってます!😂- 7月7日

み
今年はボーナス下がったので
服を6着買ってあげたくらいです笑
現金では渡してません😂
-
ままり
コメントありがとうございます✨
うちもどちらかと現物支給です。
服もこだわりがあるのに、1人で選べない人なので、子供連れての服選びが大変過ぎて放置してたので、先日やっと買いにいきました😂- 7月7日

ママリ🔰
うちの旦那はお小遣い管理口座を作って、余ったお金やボーナスの時に貰ったお金をそこに貯金してるみたいです。あまり物欲がない人なので欲しいものが無ければそこに溜まりっぱなしです。
私への誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、子供へちょっとしたプレゼントなどを買う時に下ろして使ってると思います😃
-
ままり
コメントありがとうございます✨
お小遣い管理口座があるんですね😃
旦那は多分、ずっと封筒に入れっぱなしのタイプですが、逆にこっそり空いてる通帳にいれておくのもいいかもですね✨- 7月7日

airi
うちは主人が家計やりくりしてくれているのですが、
今年の夏のボーナスは家族みんな1万円ずつ好きなものを買おう✨との事です笑
昨年は第二子の出産で買い物やらお出かけどころではなかったので何もしてませんが、
例年はボーナス出たらディズニーやら旅行に行ってましたが今年は厳しそうなので😭
-
ままり
コメントありがとうございます✨
各自一万円、いいですね😊✨
私の方がお金すぐ使ってしまうので、瞬時にして消えそうですが、旦那にはちょうどいいのかもしれません🤭
今年は、旅行行けないですよね~💦
うちも、コロナ収まった時に例年より豪華な所に行けたらいいねと言ってます✨😊- 7月7日

にゃん
旦那さんのタイプにもよると思いますが。
いらないと言ってるならあげなくていいかと思いますよー。
うちは、ボーナスは仕事のモチベーションの一つなので3万は渡してます!
それで私や子供のプレゼント買ったり旦那は旦那で貯金してるみたいです。
-
ままり
コメントありがとうございます✨😊
モチベーション、
そうなんです‼️
だから前言ったんですが…
前は、いらないって言ってたのに、会社の人に言われて、ちょっと欲しくなったみたいです😂
でも、
「そうなると今まで被服も美容院も滅多にない欲しい物・飲み会代も、私(←家計ですが💦)が出さなくていいんかな?」
と言うとそれは嫌らしいです💦
お金あれば、子供に使ってくれたりってあるんですね😃- 7月7日
-
にゃん
うちは、月のお小遣いが15000円で。
飲み会や散髪代などは別に出してます。
ボーナスはほんと、旦那の個人的なお小遣いとしてあげてます。
私も2万円もらってます♡
旦那がお金持ってると
子供と西松屋行ったりした時に
恐竜のおもちゃ買ってあげたり。
たまにケーキ買って帰ってきてくれたり。
してくれます!- 7月7日
-
ままり
旦那さん、優しいですね✨
うちもそんな感じになりますかね😃
前向きに検討してみます😊- 7月7日

ト-子
うちは千円以下の端数を渡しています。同じく鬼嫁扱いされています😅
2人とも実家が県外なので、帰省費用や旅行(今年はなし)以外は貯金です。
夫は小遣いでゲーム課金なので、あまり渡すと無駄なので😤
-
ままり
コメントありがとうございます✨😊
1000円以下の端数😄✨
ホントに使わない人なので、私が窮屈です~💦- 7月7日

そらたま
我が家は今年ボーナスが120万あったので十万渡しましたが使ってないようです!
給料が少ない時のお弁当代にするみたいです!
-
ままり
コメントありがとうございます✨😊
10万あれば冬のボーナスまでも十分そうですね😃- 7月7日
-
そらたま
そうですね!
それと夏休み子供サービスもあるので給付金は丸々渡してます!- 7月7日
-
ままり
そうなんですね✨
うち先日入った所でこちらも手付かずです😊- 7月7日

より
ボーナスからのおこづかいは手取りの1割と決めてます。
使い道は知りません。おそらく私へのプレゼントや趣味の物などに使っていると思います。
-
ままり
コメントありがとうございます✨😊
やはり1割ですよね😊
もう双方プレゼントもなく何年もやってきたので、渡した所で貰える予感はないですが、新たな趣味は見つけてくれるかもしれないですね😃‼️- 7月7日
-
より
他所は他所、うちはうちでいいんじゃないですかね?会社の人から鬼嫁だ!って言われたからって💦ご自分も納得してのことだったのなら、今さら感満載です😅
- 7月7日
-
ままり
そうですね✨
様子見してみます😊- 7月7日

はるママ🔰
うちもkさんのところと同じ感じです。月々のおこづかいというのも設定してないです。
なので、プレゼントという概念も消えました笑
うちは鬼嫁ってことにして、嫌な飲み会は断ってきたらいいよーってよく言ってます🤭
なので行きたいやつだけ行ってるみたいです😃
奥さん怖いで通ってたら、守れるときもあるかもです😳
-
ままり
コメントありがとうございます✨😊
やっぱりプレゼントなくなりますよね~💦
飲み会も年に数回なので、
本人が欲しがれば渡そうかなって思ってきました😂- 7月7日

のん
1割と言うことになってます。
欲しいもの買うでも飲みに行くでも好きに使ってると思います。
貯金もしてるみたいです。
-
ままり
コメントありがとうございます✨😊
飲みに行くのもその時に渡してきてたのですが、相談せずに何かが買えたり貯金するってのもありますもんね✨- 7月7日
ままり
コメントありがとうございます✨
お誕生日が翌月なんですね😁
って、私も来月です🤭
(あっ、だから私にプレゼントないんだ)
と納得しました😁