
皆さんならどうしますか?再来週から、幼稚園がお休みに入ります。コロナ…
皆さんならどうしますか?
再来週から、幼稚園がお休みに入ります。
コロナが落ち着いてきてたら、
車で横浜(北部の方)の実家に遊びに行こうと思ってました。
自宅は愛知です。
ただ、連日東京は多いし、ちょっと第2波なのかなとか思ってしまいます。
私が精神的にしんどいし、二人目出産後帰ってないので、子どもを見せに行きたいってのはありますが、
90こえてるおばあちゃんもいるので、行ってもいいものか、帰ってこれなくなっても困るしなと迷っています。
皆さんならどうしますか?
- すにっち(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
感染者数だけでしか判断基準がないので感染者数が多い関東圏に行くのは避けますね。
私も90過ぎの祖母に会いたくて東北の実家に行きたかったのですが、やはり他県に移動するのは少し躊躇してしまいます。

(๑・̑◡・̑๑)
神奈川在住の者です。
横浜は感染者多いですし、東京の行き来もすごいです。
コロナの人は沢山いると思いますし、やめた方がいい気がします…
私は車で5分とすごい近いですが、両親まだ働いてるし妹は毎日電車乗ったりしているので(横須賀へ)もうずっと行ってないです。
二人目出産時も行かないし出産後もしばらくは行く気ないです。
大袈裟なくらい構えていた方がいいのかなと私は思います。
-
すにっち
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。うちの実家のあたりも渋谷まで電車でぴゅーなので、今回広がってる若い人たちの行き来は絶対ありますよね。
うちは両親ともすでに退職してるし、弟たちはリモートしてるんですが、買い物とかは行くので、わからないですもんね😖
慎重にがいいですよね。- 7月7日
-
(๑・̑◡・̑๑)
そうなのですね…渋谷まで電車ですぐとかなら更に隠れコロナとかいそうですよね(泣)
今はどこで貰うか本当に分からないですよね…かかるかかからないかは運な気がします(泣)全然気にしてない人がならないで、たまーーにしか家から出ない人がなったりもしますし参りますよね…一歩も出ないなら感染の可能性低いと思いますがそんなの無理ですもんね(泣)
実家帰りたい気持ちはすごい分かります…話し相手も出来るし子供も四六時中見なくていいし…(沢山遊んでくれるし)自分の息抜きにもなりますし…
県外の移動は解除されたとはいえ難しい選択ですよね。遊びに行く訳じゃないのに県を跨ぐ移動ってだけで非難する人も沢山いますしね。。- 7月7日
-
すにっち
隠れコロナが見えるゴーグルとかあったらいいのに😖
ワンオペで、子どもたちの体力有り余ってるし、イヤイヤ期してるし、旦那は話しかけてもトンチンカンなことしか返ってこないしで、病みそうで。実家なら子どもの成長の喜びとかも共有できるし、息抜きもできるんですが、まさかこんなことになるとは、です。
一時保育も使えなくて、しんどいですが、おばあちゃんも元気だし、今回は見送ろうと思います😢- 7月7日
-
(๑・̑◡・̑๑)
それあったらすごいいいです!欲しい…(笑)
そうですよね…我が家の娘も元気いっぱいで…日中は幼稚園行ってるからいいんですが、帰ってきてからもう元気で元気で…1日中見てるとかなり疲れますよね(泣)
主人は帰り遅いし何なら帰ってくる頃には娘寝てるので…と言いつつ休みの日はつきっきりで遊んでる訳でもないし…
お互い頑張りましょうね…!
コロナが1日も早く落ち着いてくれる事を願います。- 7月7日
-
すにっち
優しいコメント、ありがとうございます!
割と幼稚園から帰ってくると、疲れて寝ちゃってご飯とかどうしようって声を聞くんですが、うちの子も元気すぎて走り回るし、寝ないしで😭
下の子は夜泣き?もあるので、ヘトヘトで😖
そうですね、辛いのはみんな同じですよね。
頑張りましょう😭- 7月7日

もな💅🏻
愛知に住んでます。
絶対やめてほしいです。あなたみたいな人が増えて、無症状で愛知にまで第二波がきたら…と考えたら恐ろしすぎます。
-
すにっち
コメントありがとうございます。
そうですよね、持って帰ってくる可能性もありますもんね。やっぱり慎重にが1番ですね。
ただ、私は行こうと思ってたけど状況厳しくなってきたなと思い、行かない方がいいんじゃないかと迷っているだけで、実際に行ってはいないので、あなたみたいな人が増えてと言われてしまうと、少しムッとしてしまいました。すみません。- 7月7日
すにっち
コメントありがとうございます。
やはり判断基準それしかないし、怖いから避けた方がいいですよね😢
いつ終息してくれるのか、ほんと滅入ります。