※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くすくす
お金・保険

生命保険に加入している場合、入院費用の一部が戻ってくる可能性があります。確定申告で経費として申告することもできます。

入院費用について無知ですので教えて下さい。

現在妊娠38週を過ぎた経産婦です。
昨夜5分おきの軽い陣痛がきたので、産院に連絡して入院になりました。
入院してから陣痛が遠のいたので、今朝退院になりました。
一泊の入院費用がら9万近くの実費請求でカードで支払って帰ってきたのですが、かなりの痛手です…。
この入院費用は何かで返ってくる可能性はありますか?

例えば、
生命保険会社に加入していれば…
確定申告で…
など

無知ですみません…。

コメント

なゆ

妊娠は病気では無いため、
出産に向けての入院は適用されません💦

ですが、年末に確定申告の際
医療費控除として申請すれば
もしかしたら多少は返金があるかもしれません。

ご家庭の収入などにもよりますが、
申請してみてはいかがでしょうか?

苺抹茶宇治金時

多分返ってきませんね。
その為に出産一時金があるんだと思います。

優龍

その入院費が
保険適応か
自費扱いかによりますが

保険適応だと
高額療養費を請求できます。

確定申告は
1〜12月までの医療費
家族全員の合計が
10万超えていれば
来年2月に申請できますが
こちらは
あっても、数千円の戻りになります。

ママリ

医療費控除は年末の確定申告で返ってくるかと思います。

ただ、出産に関しての入院は適応になってない保険会社多いかなと。
異常分娩などによる帝王切開は手術になるため、女性の特定医療とかの保険に入ってると対象になったりもしますが💦

はじめてのママリ🔰

1泊9万だと恐らく自費診療になってるので、確定申告で医療費控除が使えるかなーって感じですね!

ポケ

可能性があるなら医療費控除ですね!
保険は出産に関する通常の入院なら何も支払われないです。

みとね

経産婦で、今回陣痛がきて入院し、3日待ったけど陣痛が遠退いたので退院して、次の夜に出産のため入院しました!
事務のかたに聞いたら、診断名がついているので、保険対象になりますとのことで、一応民間の医療保険の診断書を書いてもらえるように手続きしました!