
旦那とのことで悩んでます。今年は頑張ろ!って話し、無事妊娠できたんで…
旦那とのことで悩んでます。今年は頑張ろ!って話し、無事妊娠できたんですが全く旦那が赤ちゃんに興味ないです。もうすぐ6ヶ月になるんですが。。。
5ヶ月入ってから腰痛がひどくなり、仕事で疲れた時とか歩き方がおかしくなったりするんですが全く無関心。腰痛がひどいって話しても、スルーです。
友達とか職場や家族は気遣ってくれたりする分、近くにいるのにって切なくなります。話してても空返事やったり、妊娠前も人任せで何もせんのに人のミスは攻めるところがあって何度もギクシャクしたときもありました。最近では一緒にいても楽しくないし、話すらする気が無くなり会話もない状態です。気持ちとしては離婚したいなと思うこともあります。同じような方いますか?どうやって解決しましたか?
- ma_z(8歳)
コメント

ぽんず選手
うちも19w頃は全然赤ちゃんに興味ないようなそんな素振りでした!
ですがどんどん成長してきて、波打つような胎動があったりした時とか見せたら、感動していましたよ✨
男って妊娠とかホントわからないから、気持ちも分かってくれないですよね(′︿‵。)
うちの旦那なんて妊娠してから大体40wで赤ちゃんが出てくるって言うのも中期になって知ったくらいですよ(笑)知らないことにビックリ(′︿‵。)
仕方ないかなあって思いますが、今はもう臨月間近になり、かなり変わりました!
今もそんなに妊婦さんや赤ちゃんに対して知識がある訳ではないですが、以前と比べてパパになってきてるなあと感じます✨
初期中期はケンカかなり多かったです⚡️⚡️⚡️

ゆぅmama
スキンシップはされてますか?
赤ちゃん動いてるょ~(ღ˘⌣˘ღ)とか
私は、妊娠線のクリームは旦那に毎日夜塗って貰いますょ( ˊᵕˋ )♡
今までも、私が寝てても塗ってくれてました。
じゃないと、触ったりなかなかしないし。
腰も大袈裟に痛いから、マッサージしてと言ってます·͜·ೢ ⋆*
-
ma_z
お返事ありがとうです。
スキンシップか。。。
全然ないです!笑
むっちゃいい夫婦関係ですね♡- 6月25日
-
ゆぅmama
うちは結婚して10年になります。
うちも、一人目の時はそうでした!!
ギクシャクして、話もしたくなぃんですよね。
離婚届も判押して渡しました。
旦那は絶対イヤだと…
色々あって分かった事は、旦那は育て直すと言う事と、夫婦の時間がなにより大事だと言う事です。
子供中心になりがちですが、夫婦二人の時間を大切にされてみて下さいね♡- 6月25日
-
ma_z
ありがとうです♡
なんか共感できる方が沢山いて安心しました。
がんばります(^。^)- 6月25日

╰(*´□`*)╯
私もほんとそんな感じでした(´・×・`)
私の旦那はまだ赤ちゃんのことや体調は気にかけてくれることは気にかけてくれますが行動が真逆…。
ほんと何もしないくせに口だけはいっちょ前な旦那に嫌気しかなく。毎日顔もみたくない。声もききたくない状態でしたがこれぢゃあダメだと思い妊娠に、関するページや今の周数に対する注意事項的なページ、旦那に見て欲しいページはすべてURLつきで送り付けました(*´ω`*)
私1人の子ではなくあなたの子でもあること。今協力できないなら生まれてからの先が思いやられるから一緒には、やっていけないことすべて正直に話しました!
私は離婚覚悟で全部思い伝えましたよ(*^^)v
やっぱり男性は殆どが親になるのが遅いのでほんと悩みどころですよね!
逆に今は話し合ってから旦那も少しずつですが変わろうとしてるので私も高望みしないようにしてます😄
-
ma_z
お返事ありがとうです。
うちも離婚覚悟で気持ちぶつけてみます!
変わろうとする姿見れるって素敵ですね♡- 6月25日

てんころ
私はでき婚なんですけど、最初ギクシャクしてこの人の子供授かってしまってよかったのだろうかと何度も思いました。
まだ受け止めきれないんだろうなと。
その時はそう思ってなんとかやり過ごしてきました。
今も悪阻中で食べれなかった焼肉の話とかされて、いやあれ悪阻中だからって話すと、あぁそうかwっていつどんな時の話か忘れてます。
男の人にとってはそんなものなのかな?
産まれたら変わってくれるかな?
けど、産まれてすぐは私の理想の夫ではなく…やっと最近になって私や娘に優しい夫になったなぁと感じれるようになりました。
一度、ママリで夫が娘に対して愛情が足りない気がすると思い質問したことがあります。
回答は1歳くらいにならないとお父さんとしての自覚が生まれないようですと。
望んで身籠ったからこそ、もっと気に留めてほしいですよね。
優しくしてほしいし、一言でいいから気に掛けてる言葉をかけてほしい。
人によりけりかもしれませんが、それができない不器用な男性が大勢います。
辛い、悲しいかもしれませんが、ストレスが爆発する前に素直に旦那さんに話してみては?
-
ma_z
お返事ありがとうです。
時間が必要なんですね!
なんか、自分の気持ちと共通するとこがありすぎです。
ほんとそれ、気にかけてほしいです。
話してみます!- 6月25日

とまと
うちも最初はそんな感じでした!!
いつもは優しいのに、子どものことになるとこんなにクールなの!!?と戸惑ってました(>_<)
でも、胎動を感じたときにはすぐ報告したり、コミュニケーションを取っていくことで自覚?が出てきたように思います(^^)
あとは、私のお腹が目立ってくると目に見えてわかるので、それも大きかったかなと思います!✨
男の人は自分自身の変化ってないので自覚しづらいかと思うので、積極的にコミュニケーションとってみてください(^^)
-
ma_z
お返事ありがとうです。
コミュニケーション大事ですね!
積極的にがんばってみます。- 6月25日

KUMI♡
男は生まれるまで父親の自覚なんてないです(;OдO)
体に変化なんて無いですしね(°_°)
というか、うちは生まれてからもしばらくは無かったです(°_°)笑
赤ちゃんが笑ったり、父親に手を伸ばして抱っこをせがんだり、赤ちゃんから何かアクションをし始めた頃に、コロッと変わりましたが(°_°)笑
もし検診に一緒に行けるなら4Dの腹部エコーが出来るころに一緒に行って見せてみたらどうですか?(*^^*)
うちは4Dのエコー写真を見せたら、宇宙人呼ばわりされましたけど。笑
-
ma_z
お返事ありがとうです。
赤ちゃんからアクションされたらパパもメロメロですね♡
エコーは見ても。。。何これ?ってかんじでした(;_;)
違う方法を試してみます!- 6月25日

はじめてのママリ🔰
私も旦那サンの事でストレスが…
只今、つわり真っ最中⤵
トイレで吐いたりしてるのに、
一度も様子を見に来ない…
たまに背中をさすってくれますが、
片手には携帯をいじってます。。
義両親は私の体調は気にせず、
いつも病院の結果を聞くのみ…
友達、実家の家族、職場は気遣ってくれるのに
一番近くにいる存在が全く私に無関心。。
悲しくなりますよね。
でも、念願だった子供を授かる事が
出来たので‼
今はこの子がいればって思いです。
旦那サンや義両親の事は
全て実家や友達にも話してるし。
何かあれば助けてくれる人は居るって思うと
やっていけます‼笑
旦那サンに言いたい事をぶつけてみてわ!?
それでも変わらなければ、
私なら一度実家へ帰ります‼
今は旦那サンより、
この子と自分の事で精一杯なので。
このままストレスを溜めるより
一度離れて距離をおいた方がいいかと💨
解決法になっていないかもしれませんが
私ならそぉします💦
離婚はまだ考えないでください。
少し距離をおき、
お互い冷静に考えるのも必要かと思います。
ご自分のお身体、大切にしてください。
-
ma_z
お返事ありがとうです。
悪阻大丈夫ですか?
ほんと、悲しくなります(;_;)
間違いなく子供が大事!
話し合いしてみます!
コムさんも体大事してくださいね!- 6月25日

RiRi1250
私の旦那もそうですよ!
最初は感心なさそうというか、実感が湧いてなかったようです。
8ヶ月過ぎたころから、エコーとかみて赤ちゃんの顔がはっきりしたのと、お腹が大きくなってきたので少し実感してきたようで、今は最初の頃とだいぶ違いますよ!
毎日お腹なでなでして赤ちゃん言葉で赤ちゃんに話かけてます(^^;;
腰痛い時はさすって〜って言ってみたらいいと思いますよ!
自分の体じゃないみたいだよーとかさすってもらってるときに言ってみたり(^^)
たまーに体の不調を口にしてみたらいいですよ。
男の人は自分の体で起きてるわけじゃないので全くわからないんですよ(´ε`;)
-
ma_z
お返事ありがとうです。
自分の体じゃないですもんね。。
チャント口で伝えてみます!- 6月25日
ma_z
お返事ありがとうです。
自分の体じゃない分実感わきにくいんですね(;_;)
パパになってきてるって素敵♡
わりにみんなぶち当たるとこなんですね!
ぽんず選手
好きで旦那と結婚して赤ちゃんが出来たのに1番分かって欲しい人に分かってもらえないのは辛いですよね(′︿‵。)
私の場合、みんなぶち当たる壁と気付いてから自分の旦那だけじゃないと思うと少しホッとしました(笑)
ma_zさんも今は辛いかもしれませんが、きっと最高の状態で旦那と一緒に赤ちゃんを迎えられるはずですよ🤗🎶💓💓
応援しています🙆🎶🎶
ma_z
ありがとうです♡
私の周りが、旦那さんが過保護でとか毎日お腹なでてとかが多くて余計に比較してしまってました(;_;)でも同じ気持ちの人が沢山いて安心しました♩
ありがとうです♡
頑張る♡