※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こどものこども
子育て・グッズ

主人が育休中、私が家事をして主人に子守りをして欲しいが、子供を見てくれない。主人に育児を任せる機会を増やしたい。どうやったら主人に育児を慣れてもらえるでしょうか?

今1ヶ月間主人と育休を被せてとっていて8月からは私が職場復帰、主人が1人で育児をします。どうやったらそれまでに主人を教育出来るでしょうか?💦
料理も掃除も何でも出来る主人なのですが、どうも子供をずっと見ておくことが出来ません。これからの育休に慣れてもらう為にも私が家事をして主人に子守りをして欲しいのですが、子供は二の次で庭いじりや料理したり…つい私が子供の面倒を見てしまいます。夜中は私が子供を見るので朝は9時くらいまでの2、3時間主人が子守りをすることになっているのですがそれで午前中は俺が1人で子供を見てる💪と自信満々💦9時以降は午前中じゃないの…?😂
そろそろ私が外に出て1日子守りをさせてみないといけないのですがもう少し「自分が育てないと、生かさないと」って気持ちが芽生えてくれたら…と思います。。

コメント

deleted user

1日子供見てもらうのが1番な気がしますね🤔🤔

  • こどものこども

    こどものこども

    そうですよね💦💦何かあったらと怖くって…😰でもいずれしないといけないのだから早い方がいいですよね💦

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構長い間練習期間?みたいな感じにした方が旦那さんも慣れてくるかもですしね、、

    • 7月6日
  • こどものこども

    こどものこども

    皆様のお話を聞いて明日から早速時間を延ばしつつしてみようかなと思えてきました💦きっと練習?しただけ出来るようになりますよね💦💦

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、目を離すとどこが危ない、こうなるから危ないって、具体的に説明しとくとか?💦
    もうされていたらすいませんっ🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月6日
  • こどものこども

    こどものこども

    色々考えて下さってありがとうございます😭
    なるほど…目を離した後のことがどうなるか分からないから目を離してしまうのかもしれないですね…なんかこっちからすると当たり前で説明してなかったかもしれないです…💦

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    意外と男の人って分からないかもしれないですしね💦💦
    わかっていても実際なってみないと、ほんとに危ないか分からなかったりしそうだし😂

    ホントこっちからしたら当たり前ですよね笑

    頑張って下さいね!!応援してます🙇‍♀️💗

    • 7月6日
  • こどものこども

    こどものこども

    考えて頂いたことを実践して様子見てみます!ありがとうございました🙇💦

    • 7月6日
はある

うちも数時間しか1人で子供を見ることはしてなかったですが、旦那に今日からお願いねという感じで急に1日見てもらうことになりました✋
ご飯はBFに頼り、生活リズムを伝えておきましたよ✨
自分がいる時でもなるべく見てもらうように伝える感じですかね!

  • こどものこども

    こどものこども

    ご主人が育休を取られたのでしょうか?
    そうですよね💦💦心配でもなるべくさせないと出来ないですよね😰ゲームとかし始めて見てない間に頭打ったりしてて不安で…😂

    • 7月6日
  • はある

    はある

    コロナのことで仕事がなくて、私は4月から復帰で緊急事態宣言出て自粛中はずっと見て貰ってました✋
    頭打つぐらいは気にしてませんでした💦大事故になるのは困りますがそれも見ないと分からないんだと思います😅

    • 7月6日
  • こどものこども

    こどものこども

    そのような事情がおありだったのですね💡💦
    確かに細かいとこまで気にしてたら預けられないかもしれませんね💦危険察知能力が男女では違うのかも…一応最悪こうなるんだよ!ということだけでも伝えてみようかと思います💦

    • 7月6日
  • はある

    はある

    オムツ変えて離乳食を食べさせられるなら、後は泣いても何とか抱っこなりして貰って慣れてもらうしかないですしね💦
    寝くずりも含め少しずつ経験して貰いましょう✋

    • 7月6日
  • こどものこども

    こどものこども

    最後は慣れや経験が大事かもしれないですね💦少しずつさらに色々させてみます。ありがとうございました!

    • 7月6日
みーまー

育児のことでどこまで旦那さんは出来るのでしょう??😅
オムツ替え自体は出来ますか??それとも替えることは出来ても言わないと替えるタイミングがわからないとかですか??🤔

あとは離乳食やミルクの準備が出来るか🤔
普段のお子さんとの接し方を見ていてどういう風に声かけしたりあやしたりして欲しいとか正露丸さんが見ていて願望があると思います😯

それを1つ1つ言葉にしたり,お手本を見せたりして教育するしかないかなと思います😅

いきなり旦那さんに任せて1人で子守りしててって言うのが不安ならそれを1~2週間やってみてから旦那さん1人で子守りしてもらう機会を作るのが安全策だと思います😂

  • こどものこども

    こどものこども

    オムツ替えは自分でタイミングを見て出来ます。離乳食は私がメニューを決めれば作って食べさせることが出来ます。ミルクも量を決めていれば準備できます💦
    最低限、目を離さないで欲しいのですが、それが出来ないのが困ってます…。それが一番大事なのに。。気づいた時に言って自覚してもらって慣れさせるしかないですよね💦みーまーさんの仰るように徐々に機会を増やして見守っていこうとおもいます💦

    • 7月6日