
最近、赤ちゃんのミルク摂取量が減少し、飲みムラが激しくなり、便秘も心配。原因不明で心配しており、7ヶ月検診で相談予定。対策やアドバイスがあれば教えてください。
あと2日で7ヶ月なのですが
最近ミルクの飲む量が極端に減りました😢
完ミで育ています。
今は離乳食2回食で1回で100g程たべます。
普通に飲んでいた時はミルクは離乳食後120ml ×2
と、180~200mlが3回でトータル5回の
多くて840ml程飲んでくれていました。
それが最近離乳食後に50ml程が2回で
後は寝る前に180ml飲んでくれるのですが
後は100~160とかとにかく飲みムラが凄いです😢
1番少ないときのトータルが5回の450mlでした。
口に入れた時最初は飲むのですが
ちょっと飲んだらもう要らないとペッてしたり
遊び初めます。
前までは普通に飲んでくれていたので
何が原因か全くわからず
心配になりこの前は無理矢理飲まそうとしてしまって
自分が嫌になります。
飲む量が減ったのでうんちも1日1回でてたのが
ここ何日かは便秘になったりで😔
体重は今の所、曲線真ん中なのですが
このまま続くとと思うと毎日心配になってしまいます。
7ヶ月検診で相談もしようと思うのですが
それまでになにか対策やアドバイス等あれば教えて下さい🙇♀️
- mia(1歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

のんびりママ
離乳食始まったら
ミルク飲むのは
減ってきますよー😊
そのうちミルクなしでも
大丈夫になってくると
思います😆
おしっこがしっかりでてたら
大丈夫と思いますよー!
mia
そうなんですね😓😓
あまり心配しすぎないよう
様子見てみます!!
ありがとうございました🙏✧︎