![mkt-cafe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎で悩んでいます。赤ちゃんが授乳を嫌がり、断乳を考えています。乳頭混乱かどうか、悩んでいます。他の方の経験を知りたいです。
生後4ヶ月半の娘のママです。
乳腺炎に先週末なり、最近マッサージも受け、
ようやく回復傾向にあります!
が、、ここ数日前から乳腺炎があった右胸の方を極端に嫌がりはじめまして、マッサージを受けてきて軽くなった今日は、ついに左胸までも拒否されました。。
本当に凹みます…。。
あまりにも嫌がるので、おっぱい止めようかと思うくらいです。。
ミルクもたまにあげてるので、乳頭混乱を起こしているのか、ただ乳腺炎以降から始まったので、単にまずいのか。。
味も回復してきたんですけどね。。
とりあえず搾乳したものを、哺乳瓶で飲ませてみようかなと企んでおります。。
こういう事情で断乳とかされた方、いらっしゃいますでしょうか?
授乳の時間がお互いに辛くなっています。
- mkt-cafe(9歳)
コメント
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
乳腺炎お辛かったですね。わたしも1人目の際は何度も起こし、その度にへこみ、精神的にも辛かったので、お気持ちよく分かります。
赤ちゃんはおっぱいの味が美味しくないため嫌がりますよね。うちの子も断固拒否していましたが、やはり母乳育児を続けたい気持ちもあり、お互い泣きながらも直接授乳をしてきました。直接吸わせることが乳腺炎予防にもなりますし、今はキツイかもしれませんが、徐々にオッパイの味も戻ってくると思いますので、もう少し頑張ってみませんか?それでも直接授乳が辛くなるのであれば、搾乳やミルクを飲ませるのもいいと思います。ストレスが溜まってしまっては、意味がありませんもんね。本当に育児は大変です。赤ちゃんもmkt-cafeも笑顔が戻りますように。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も乳腺炎になりました。
GWに調子こいてBBQでお肉を食べ過ぎて詰まり、40℃の高熱( ̊ଳ ̊)フラフラの育児でした(--;)
もちろん、美味しくないのでギャン泣きで拒否。搾乳して哺乳瓶でもあげていたので、乳頭混乱もあり。お手上げ状態でした。。。
でも、吸ってもらいたいのでなんとかちょこちょこ吸って貰いましたが、3,4回チュパチュパして終了〜
私も「あら、もう良いのね!?じゃ、おしまい!」と終わりにしてました。
あっという間に胸はパンパンに。圧を抜く程度に搾乳してました。そして、うちの娘は寝入る直前にくわえさせるとたらふく飲んでくれました!!お陰で胸はふにゃふにゃスッキリ☆
乳腺炎も改善されました。
気まぐれな娘で、今でもいらないの!!って時があり頻繁にパンパンになりますが、この作戦で出来ています!!
参考になるか分かりませんが、早く改善されるのを願っています☆
-
mkt-cafe
コメントありがとうございます!!
高熱きついですよね、 、私も39℃まで上がりました…
味にここまで敏感なのかと思いますよね(^^;
赤ちゃんはソムリエですね(笑)
やはり吸ってもらうことが一番なんですね!吸ってもらえるときは吸ってもらって、イヤイヤなら搾乳するしかないですもんね。
私も早く完治したいです(TT)
少しは飲んでくれるようになったので、いい兆候かなと☆
私のストレスもよくないと思うので、なるべく心穏やかにいきたいと思います!
お優しいコメントありがとうございました♡- 6月26日
mkt-cafe
コメントありがとうございます!!
お優しいコメントにうるうるです(TT)
本当に色々精神的にきますね…
おかげさまで、昨日の夕方から味が戻ってきたのか、なんとか少しずつ飲んでくれるようになりました!
痛みはありますが、飲んでくれるだけでもかなり救われます♡
産後は産前より少し気を使うことが減るのかなと思っていましたが、産後もまた違ったストレスや大変なことがたくさんあって、子育ては本当に大変だと日々痛感しています。
今後も色々あると思いますが、一つ一つ乗り越えて頑張ります!