※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりにゃん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の双子ママです。弟の首がすわりにくく、うつぶせで左肩が弱いように感じます。同じ経験の方いませんか?改善方法が知りたいです。

生後5ヶ月の双子ママです。
双子の姉はすっかり首がすわって常にうつぶせでご機嫌です。
しかし弟はうつぶせが得意じゃなくすぐに1分くらいでペタンと首が倒れてしまいます。4ヶ月健診時にはまだ7~8割くらいしか首がすわってないと言われました。
うつぶせると写真のように体が傾き左肩が弱いように感じます。同じようなお子さんいましたか?リハビリやマッサージなどで改善できるのでしょうか。首がこのまますわらないのではないかと心配です。

コメント

deleted user

個人差あるので焦らなくていいと思います!

  • えりにゃん

    えりにゃん

    それでも5ヶ月となると首すわるの遅くて...めげずにうつぶせ練習頑張りますっ!

    • 7月7日
ふじこ

2人いるとどうしても比べてしまいがちですが、個人差あるので様子見てあげて大丈夫だと思います🙆‍♀️
うちも、いつもお姉ちゃんが先になんでも出来るようになって、妹は2週間から1ヶ月遅れでした😊

  • えりにゃん

    えりにゃん

    寝返りも姉ができて2週間後にできるようになりました!傾くのは、まぁ...でも首だけはとりあえずすわってほしいです( ´・ω・`)

    • 7月7日
モーリア

性別でも女の子に比べ、男の子は頭が大きくないですか?私自身も双子(姉、弟)でしたが…ビックリするほど弟は頭がでかかったので幼少期はバランスが悪かったです。(自動ドアに弟は頭が挟まれた事もありました)
私の息子たちもお兄ちゃんは頭が大きめ(成長曲線の上の方)だったので6ヶ月くらいまでグラグラ不安定でした。

  • えりにゃん

    えりにゃん

    うちは姉のほうが頭大きいんですよね...
    6ヶ月までグラつく場合もあるんですね!みなさんの言うとおりまだ様子見た方が良いんですかね( ´・ω・`)

    • 7月7日
  • モーリア

    モーリア

    個人差があるのは分かってるけど常に側で同級生がいると心配になりますよね。
    双子ちゃんと我が家の下の子✨同じ誕生日🎁🎂です🎵
    上の子も同級生かな😊

    一気に3人育児で双子の赤ちゃん👶👶のお世話、本当に大変と思いますが💦
    無理せず✨息抜きもしてくださいね🎵

    • 7月8日