
コメント

はる^o^
罪悪感があってもしっかり休んで安静にしててください!
それで仕事にでて万が一の時困るのはダイサクさんですよ>_<

ASMA
休みをとるのは私も言いづらかったです。
でも、お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけですから、母子手帳の裏の方にある健康管理指導事項連絡カードを見せ休みをもらいました。
職場の方の理解が必要でした。
休みを報告するの辛いですけど、我が子を亡くした時の方が倍辛いですよ。
安静期間はちゃんと安静にした方がいいかと思います。
仕事に行くかどうかはダイサクさん次第ですけど、後悔だけはしないでください。
-
ダイサク
ほんとにそうですよね……
後悔することになったら辛いです
週明け休み報告します!
ありがとうございました!- 6月25日

☆y.amama☆
わたしは5週目で切迫流産でそのまま入院になりました。1週間で退院できたんですがその後は自宅安静となり、仕事休み続けるのが心苦しくて結局そのまま退職しました。
お腹の子を1番に考えてあげてください(*^^*)
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですからね☆
-
ダイサク
そのまま退職されたんですね…
私の会社がそもそも産休育休の前例がない古い体質の会社なのもあり、長期休みしたらそのまま退職になりそうでこわいのもあります
でもお腹の子のためにもここはガッツリ休もうと思います!
ありがとうございました- 6月25日

kohamama*゜
私は切迫流早産で自宅療養中、2ヶ月も仕事休んでます(>_<)
すっごくすっごく申し訳ない気持ちでいっぱいですが、1人目のときも切迫早産で大変な思いをしたので今はお腹の子の為にもゆっくりのんびりしてます(*^^*)
-
ダイサク
2ヶ月ですか!長いですね
でも私もそうなるかもですよね…
お1人目のときから安静期間後同じ職場に復帰できましたか?- 6月25日
-
kohamama*゜
出来ましたよ(๑^ ^๑)
正規の保育士なので、ただでさえ人手不足の職場なのです💦
産んだら早く戻ってきてー!としょっちゅう言われてました(^^;- 6月25日
-
ダイサク
保育士さん!素敵です
友達の保育士の子も産休育休中、職場から復帰熱望されてました(笑)
私はただの営業事務なので熱望はないかなー…
ま、また違う仕事探せばいいか!- 6月25日

maki
今、新たに授かって明日で7週ですが今年の2月に切迫流産と診断され、私は仕事を休まず無理をした結果流てしまいました。ものすごい後悔しています。今、授かることが出来たから良かったものの、その後に無理をした事が原因で不妊になったらどうしようと授かるまで不安でした。いまつわりが酷いこともあり、31歳ですが退職しました。会社も大切ですが、無理をしたところで会社は何も取り戻してはくれませんよ。
-
ダイサク
makiさん
流産のご経験おありなんですね
すごく辛い思いをされましたね
自分とお腹の子を第一に考えないとダメですよね
反省します……- 6月25日

ごま
私は流産経験者です!
同じく1度目の妊娠中仕事への気持ちが強く&元々疲れてたり体調悪くても気の持ちようとやってしまうタイプで、、、
今思うとすごく疲れてたのに無理してたなぁと。。。
結局9週目で流産しました。
初期の流産は母体が原因ではなく染色体異常で胎児に問題あるからと言われましたが、やっぱり流産した後は自分を責めましたよ!
あの時休んでれば、
あの時気づけば等々。
初期は大事な時期でもあるので、医師に2週間の自宅安静と言われたなら診断書もらったりして休んだ方がいいですよ!
今はお腹にいるのでいいですが、実際いなくなると後悔しますよ\(>_<)/
仕事はどうにかなるし、最悪辞めても産後また別の仕事探せますが、赤ちゃんは取り戻せないです!
妊娠してまだ間もないとどうしても今までの用に動こうとしたり、職場の周りの方の目がきになったり、自分的には体調悪くなく全然動けるしと思ってしまう気持ちもすごくわかりますが、
赤ちゃんからの休んでのサインだと思って、
もう一人の体ではないと理解し気持ちを切り替える事をオススメしますよ〜!
赤ちゃんの命を守れるのはママだけなので!
-
ダイサク
流産をご経験とのことでお辛かったことと思います。
そうですよね…私もめちゃくちゃ後悔すると思います
会社にはガッツリ休めるよう週明け連絡します!
ありがとうございます!- 6月25日
-
ごま
最初はどうしても会社の事を気にして無理してしまいますが、休んでしまえばもういっか〜とある意味割りきれますよ!(笑)
自宅安静は安静でやる事限られてキツいですが、赤ちゃんが産まれてきたら今までの辛さも何もかも忘れますよ❤
頑張って下さいp(^-^)q
ダイサクさん赤ちゃんがスクスク育ってくれる事を願ってます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆- 6月25日
-
ダイサク
仕事が月末月初の忙しい時期なのもあり、引き継ぎもいろんな人に迷惑かかるので辛いところなんですが。
もう割り切って休んじゃいます!
休めるのも今しかないし!
赤ちゃんスクスク育ってくれるといいなぁ~(〃'▽'〃)- 6月25日
-
ごま
(笑)(^^)d
割りきるの早くていいですね!(笑)- 6月25日

すみれ
私も妊娠6週で大量出血し、切迫流産とのことで自宅安静になりました。病院から診断書をもらい、職場に提出して休みもらいましたよ(^^)
そして、病院からもう働いていいよって言われ、出勤しようと思ったらまた出血…
また切迫流産の診断書をもらい結局2ヶ月近く休んでます。
職場にはほんとに迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今は子供のことだけ考えて守れるのは母親しかいませんからね!
診断書とかはもらったんですか?
もらえば休みやすいですし、私の職場では病気休暇という形にしてもらいましたよ
-
ダイサク
診断書もらいました。
だから休めるには休めるのですが、いろいろ気兼ねしてました
でももう上司に診断書郵送して休もうと思います!
ちゃんと赤ちゃんのこと考えてあげたいと思います
ありがとうございました!- 6月25日
ダイサク
ほんとにおっしゃるとおりです…
やっと授かった我が子ですし、無理せず休みます!
ありがとうございます!