
育児に悩んでいる専業主婦が、保育園に預けてパートを考えていますが、子供がなかなか慣れず困っています。同じ経験をした方いますか?
保育園とパートについて‥。
現在専業主婦です。妊娠を期に仕事を辞めました。
1歳半の娘を育てています。
この1年半ほぼワンオペ育児です。
仲の良かったママ友も引っ越してしまい、コロナで習い事や児童館にも行けず、娘と24時間ずっと家に居るのが辛くなってきました。
パートで働いて保育園に預けよう。。と思い
近所の認証保育園がたまたま空いていた為
7月から登園、慣らし保育が始まりました。
が、ギャン泣きの嵐で常にママを探し
給食もろくに食べず、お昼寝も一睡もしません。
これでよかったのかな。。と思ってきました。
慣らし保育が終わったら求人を見て面接に行こうと思ってましたが
コロナの影響で求人も減っているようです。。
このまま私が見ていた方がよかったのかな。。
保育園に預けるのも辛いです(^^;)
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちもそうでしたよ〜!
この4月から保育園預けました!!
家でもご飯は全く食べず、夜も全く寝ない!!不安すぎて何度も保育園に相談しました。
こんな子でも預かってもらえるかなど、、、
それでも周りの子を見て成長しますよ♪と言われて預けました😊
慣らし保育は長めに、ゆっくり2週間。
ずっと泣いてました。
その間にコロナ。登園自粛。私も旦那もこのご時世どうしても休めない仕事だったので娘1人登園。大丈夫か不安でした。
でも今じゃ保育園の方が楽しいみたいで駐輪場から園までガンダしてます(笑)
家ではいまだにご飯食べませんが保育園では毎日もりもりおかわり。寝かしつけも家なら1時間かかるところが保育園では5分。(笑)
子供ってほんと保育園で成長するんだと思います😊💕
それまで時間はかかるかもしれませんが、みんなはじめはこんな感じだと思います😘

あね
うちも慣らし保育の時、
めっちゃ泣いてましたよ〜😭
泣き過ぎてゲー🤮して帰って来たり(笑)先生におんぶされて無理矢理寝かされてたり(笑)
7月からって事はまだ数日ですよね?これまでママとずっと一緒だったんだから、泣いちゃうのは当たり前ですよ😌!うちも慣れるのに2週間以上かかりました💦
上の方と一緒で今は自ら走って行って先生に抱っこ要求したり、給食も1番しっかり食べてたり、お昼寝も自分で布団に入ったりしてるみたいです😓家では真逆ですが(笑)
やっぱり周りにお友達がいたりすると目で見て、一緒にやったりして、覚えていくんだと思います😂!
慣れてくるのはこれからですよ😌✨ゆっくり慣らしていけば大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり2週間以上かかりますよね。うちはまだ数日だったのでこれからも根気強くがんばります😭✨
はやくあねさんの子みたいに楽しんでもらえるようになってほしいです😭✨‼️
ありがとうございました。- 7月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり時間と共に慣れていくんですね‼️😭早くうちの子も保育園の方が楽しみになってくれることを祈ります‼️
ありがとうございました!